かなり辛口
我が家のお祖父サマはTV好き。
見ていない時でも、TVがついている。
食事をする部屋にもTVがあって、
TVを見ながら食事する。
誰かが話しかけると、
「ちょ、ちょっと黙って」と、さえぎり、
「肝心なことが聞こえなかったではないか」と怒る。
私は50年近く、我慢してきたけれど…(-_-;)
或る日のお昼時、ローカル番組で「年寄り万歳」とか言う放送があった。
100歳近いおばあさんが、100歳を越えたおじいさんに、一生懸命に仕えていた。
「お茶」と、おじいさんは、お茶を入れさせ、
「はい、ご飯」と、おばあさんはおじいさんにさし出していた。
その時である。
こんなの見たくない
家のねーさん孫が叫んだ。
家のお祖父サマはあわててチャンネルを変えた。
と、何と言うことであろう!
画面には認知症の文字!(゜o゜)
ねーさん孫はまた叫んだ。
私らの周りは年寄りだらけやんか
TVでまで見たくないんや
お祖父サマ、仕方なくTV消した。
言われてしまいました。(~o~)
本当のことなんですから、仕方ありません。
孫姉妹は、この12年間、寝ても覚めても年寄りといっしょでした。
たぶんこれからも何年間かは続くのです。
ねーさん、よう言うてくれました
私は胸がすっとしましたよ。
(私も年寄りでありますが…)
私だって、食事中に、「市○容疑者」の顔の大写しや、「ハ○ポッポ」の会見なんか見たくないんです。
年寄り万歳の番組のおじいさん、威張っているように見えたけれど、我慢して見てたんです。
家のお祖父サマ幹事長の「恫喝」なんか怖くはないけど、せっかくの食事がまずくなるから…
ねーさん、かりんさん、あなた方は私の希望の星ですわ。
我が家の独裁体制?と、ともに闘ってまいりましょ。
゜。°。°。°
。°。°。°。°
。゜。°。°。°。
« 祝 クリスマス 2009年 | トップページ | 安心です(^_^.) »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
読ませていただきました。
応援ポチポチ!
投稿: アシュトン | 2009年12月28日 (月) 11時48分
失礼、とは思いながら、お姉ちゃんの一言に「よっ!男前」と拍手したい気分でした。
おじい様もお孫さんには弱いのですね
ほんとに希望の星ですね。
お母さまの物忘れも、優しい気持ちになれました。
今日はまた鬼先輩の意地悪発言に凹んでいましたが、元気出ました!
投稿: ゆかにゃご | 2009年12月28日 (月) 15時48分
こんにちは。毎日のように訪問させていただいています。
お気持ち、お察ししますことよ。
私は少し若いのですが、最近、いつまで、あごで使われるのかと思うとイヤになってきて、機嫌の良い時に、たまに「別居しよう。歳とってもあなたにえらそうに言われて、世話するなんて、いや。我が身だけで精一杯。あなたは田舎に(古)家があるんやから、あっち、行って暮らし!」って言います。
本音を言わずにぽっくり先に逝ったら、損です。私もがんばります!
投稿: ten | 2009年12月28日 (月) 15時49分
こんばんは。ちょっとご無沙汰でした。
あまりの愉快さにコメントしております。
ねーさん、よう言うた!!エライエライ。
わたしの母が、わたしの口を借りて
自分の言いたいことをわたしに言わせていたのを、
ちょっと思い出しました。
例えば「お父さん、テレビの音小さくして」とか「たまにはわたしの見たいのを見させて」とか。
あ~あ、そうなんです。
食事中でなくてもハト〇ッポの顔は見たくありません。
先日の長い会見の中で「母は何故わたしに黙っていたのでしょう」という箇所では「ひっこめ!!」と叫んでしまいましたわ
投稿: ねじっこ | 2009年12月28日 (月) 17時22分
なるほどなあ、と納得できた感じです。
年寄りには年寄りの感覚があります。
私のテレビ嗜好は、まず「お笑い系」は嫌いです。
わが家のカミさんも同じです。
あの「バラエテイ」というヤツは、絶対に見ません。
視聴者を舐めきった「作り」になっています。
8と、思っています)
しかし、そのように思っているのは、わが家だけかも知れません。
なぜなら、きっと「率」を稼いでいるから、番組が続いているのでしょう。
「健康問題」の番組はよく見ます。
つまり、「わが身」に置き換えたり、参考にしたりしています。
このあたりは、お孫さんは嫌うでしょうね。
年代によって嗜好が違うのは、当然なのかもしれないと思います。
「お笑い系バラエテイ」については、誰に言われても、私は妥協しないかも・・・?
投稿: ひよどり | 2009年12月28日 (月) 17時26分
失礼とは思いましたが、ねーさんの言葉と、言葉に反応しているご主人様の様子を想像したら、笑ってしまいました。
その後のウッシーさんのとらえ方も、また素晴らしいです。プラス思考って、周りにもプラスオーラを放っていて、読んでる私も何故か、闘う気になっちゃったりして
亡くなった義父もこんな感じでした。同じく娘がはきはきと言うので、義父もテレビのチャンネル変えたり消したりしていましたよ。
なんせ、年子だったので、娘は義父が育てたも同然でしたから。私も娘が希望の星に見えた事がありました
投稿: たまちゃん | 2009年12月28日 (月) 17時52分
アハハハハ(*^。^*) 笑いが止まりません!
独裁者もお孫さんには頭が上がりませんね。
あっち向いてもこっち向いても年寄りばかり・・どこへいっても今や・・・若い人はうんざりでしょうね。
数がものを云って年寄りの世界で私も居心地がいいです。ネコは文句を言いません。
投稿: oss102 | 2009年12月28日 (月) 18時02分
アシュトンさん、こんばんは。

いつも応援ありがとうございます。
ブログ書いて頑張って過ごします。
投稿: ウッシー | 2009年12月28日 (月) 19時21分
ゆかにゃごさん、こんばんは。
私も凹むこといっぱいです。(-_-;)
でも、負けてなんかいられないと思って、前進です。
若い子から、エネルギーをもらっています。
頑張って、年末をお過ごしくださいね。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2009年12月28日 (月) 19時24分
tenさん、こんばんは。
いつもお読み下さりありがとうございます。
私も、言いたいことを言わずに死ぬのは嫌だと思います。
言うべきですねぇ。
言いましょうね。
「明日の命もわからないのだから、言うわ」と言いましょう。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2009年12月28日 (月) 19時41分
ねじっこさん、こんばんは。
私は心から怒っています。
家の爺サマに?
いいえ、それだけではありません。
おわかり下さいますね。
願わくは、お会いして
思いのたけをぶちまけたいです。
投稿: ウッシー | 2009年12月28日 (月) 19時49分
テレビが好きな人って多いんですよね~~。
実は私はテレビが苦手・・・。
子供の頃から本好きなんです。
テレビって勝手にしゃべるから嫌い~。
あっ・・・スカッとしましたよ~~。
お孫さんの言葉気持ちいい~~。
投稿: ひろ | 2009年12月28日 (月) 19時53分
ひよどりさん、こんばんは
私は、吉本は大好きです。
でも、じいサマは、お笑いが嫌いです。
私たちは別の部屋で見ればいいのですが、時間的に無理があるのです。
私と孫はさっさとご飯を食べて、
じいサマのそばを離れ、憩いの時を過ごしています。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2009年12月28日 (月) 19時58分
たまちゃんさん、こんばんは。
家のねーさんは、安心してじいサマに逆らっています。
じいサマは、本気でねーさんと闘います。
アハハハ、いい勝負なんです。
私は何も教えていないのに、ねーさんも、かりんも、まるで教えたようなことを言って、じいサマに刃向って行きます。
これは、まことに愉快であります。(笑)
投稿: ウッシー | 2009年12月28日 (月) 20時05分
oss102さん、ねーさん孫の言うとおりです。
こうまではっきり言われると、さわやかです。(^_^)
遠慮することもありませんね。
年寄りで悪かったね、と言う感じです。
仕方ないですしねぇ。
自然の成り行きです。
あの子らもやがて年を取るのだし…
笑っているしかありませんね。
文句あっか…です。
投稿: ウッシー | 2009年12月28日 (月) 20時10分
ひろさん、こんばんは。
私は昼間はひとりだった中年の頃、
全然TVを見ませんでした。
静かで良かったです。
電気代も少なくてすんだし、
いろいろなことができました。
ああいう時期を過ごすことができたことを、
とても嬉しく懐かしく思っています。
投稿: ウッシー | 2009年12月28日 (月) 20時16分
ウッシーさん、こんばんは
モウ笑いがとまりませんでした
おじい様は本当にうちの父にソックリです
(正午に昼食を食べねばならぬところとか)
うちも独裁者です
すき焼きの味なんかもうるさかったです
甘党の祖母はいつも怒られてました
それが孫には弱いんです
特に男の子には!(自分は娘しかいなかったので…)
うちの息子たちの言うことをよく聞いてます
ザマーミロ!!
投稿: komaneko | 2009年12月28日 (月) 20時37分
思い切って言うことも大切ですネ。
勇気を出して言うことが大切ですネ。
投稿: Aイ笑楽 | 2009年12月29日 (火) 00時41分
こんばんは~。
笑わせていただきました。
うちもだんなさま、テレビが好きです。
私は、日中仕事で頭をカチンカチンに使ってくるので、テレビの音がうるさく感じて仕方ないのです。
見なくても良いような(別に日常生活にはなんの支障もない)番組は見なくていいと思うし、だらだらと時間が流れて行くようで、いやなんです。
テレビの話よりも、自分の身内の話をちゃんと向きあってした方が余程有意義な時間の使い方だと思うのですが。
せめて、食事の時くらいテレビを消してほしいなと何度言っても改まりません。。。
投稿: たっつみぃ | 2009年12月29日 (火) 01時42分
komanekoさん、お早うございます。
本当によく似ていますね。(笑)
孫には弱いです。アハハハ
私もザマミロ!の気分です。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2009年12月29日 (火) 10時05分
Aイ笑楽さん、お早うございます。
本当に、思い切って発言すべきですね。
最近の私は、お腹の中で怒るだけの時が多いです。
もっと勇気を出さねば…
ありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2009年12月29日 (火) 10時08分
モー婆ちゃん!全く同じでございました!
数年前まで! その癖、ワタシと次女が映画観てる最中は、グチャグチャと遮って(`ヘ´)
「自分の部屋で観なさい!」と爆発しました。
来年の虎さん男は、猪突猛進だと威張ってた爺様…
かなりテンション落ちたのは~
小出しクーデターの成果かな~
投稿: だんだん | 2009年12月29日 (火) 10時12分
テレビはお笑いなどや暗いニュースが多いですネ。
考えてテレビを見るといいですネ。
投稿: Aイ笑楽 | 2009年12月29日 (火) 16時45分
たっつみいさん、こんばんは。
テレビはあるけど、つけていない部屋にきて、お返事を書いています。
私は言いたくなるのです。
そんなにTVが良いのなら、TVにごはん作ってもらって食べなさい!ってね。
TVが何をしてくれるでしょうか?
何かをするのは人間ですよねぇ。
投稿: ウッシー | 2009年12月29日 (火) 18時07分
だんだんさん、こんばんは。

TVをつけていない部屋でほっとしています。(^_^.)
小出しクーデターねぇ。
良いことを教わりました。
やります、やります、やりますとも。
投稿: ウッシー | 2009年12月29日 (火) 18時10分
Aイ笑楽さん、こんばんは。
TVをつけていない部屋にきて、ほっとしています。
年末年始の番組はひどいですねぇ。
TVをはなれ、好きなことをしたいと思います。
ありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2009年12月29日 (火) 18時12分