口直し(追記しました)
ご訪問ありがとうございます。m(__)m
コメント欄を開けました。
よろしかったらどうぞ…
読者の方々が不愉快になるようなコメント、
記事に直接関係ないコメントは、公開しません。
どうか、ご承知下さいね。
お返事が遅れることもありますがお赦し下さい。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
新聞の折込広告を見ていた小6のかりん孫が、
「お~ッ」と声を上げました。
かりん孫はこれを見たんです。↓
(クリックで拡大して下さいね)
切れた右端は↓
子ども手当てを活用して住宅を、という広告です。
小6の孫もびっくり
私ら、馬鹿にされとるんやろか
すんごく、気分悪いなァ。
何か、空恐ろしい気もして来たわ。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
清らかな画像で、口直ししたくなりました。
伊勢神宮、内宮の玄関、宇治橋です。
神馬です。
神宮の池の鯉です。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
こころを鎮めて寒中見舞いを書くことにします。
しりとりタイトルは「ぐ」を「く」にしました。
次は「し」ですが、大丈夫でしょうか?
何か自信がなくなってきて…
お読み下さいまして、ありがとうございました。
゜。°。°。°
。°。°。°。°
。゜。°。°。°。
« 地味なのと、可愛いのと…しりとりタイトルです | トップページ | いつも… »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
子供手当て有り難いのかも知れませんが、自分の
子供は自分で責任持って育てて欲しいですね、それよりこの寒空の中、外で生活されている方に暖かいものを差し上げていただきたいと思いますが、
感のよいかりんちゃんどのように感じられたのかな?
きっと気分が良いはずありませんよね。
投稿: みどり | 2010年1月 9日 (土) 17時37分
こんばんは。
お伊勢さんの「宇治橋」と、清らかな「神馬」で心を修正出来ました。
「神馬」の瞳は、黒々として美しいのですよね。
宇治橋の向こうに昇る朝日の、神々しいことを思い出しています。
敬虔な思いを今再び。。。
それにひきかえ、なんとふざけた広告でしょう。
子ども手当という政策だけでも腹が立つのに。
金づるじゃないぞ、子どもは!と怒っております。
そうだ、わたしも心を込めて寒中見舞いを書きましょう。
葉書だけはたっくさんあるのですよ。
次は「し」ですか?楽しみにお待ちしています。
投稿: ねじっこ | 2010年1月 9日 (土) 18時17分
神馬 かわいいですね (o^-^o)
初めて見ました。
投稿: まつ | 2010年1月 9日 (土) 19時08分
みどりさん、こんばんは。
私は思うのですよ。
子ども手当てのない時代に孫を育ててよかったと。(*^_^*)
かりんは子ども手当てを3年間もらうことになり、高校も無償になります。
ありがたいようで、胸が痛みます。
国の財政は大変でしょうね。
税負担が増える方もあるでしょう。
苦労して、やっと高校まで出した親御さんはどんな気持ちでしょうね。
この広告には、腹が立ちます。
小学生でさえ、この胡散臭さを嗅ぎつける力を持っています。
しっかりと、目を見開いていたいと思いました。
投稿: ウッシー | 2010年1月 9日 (土) 19時57分
子供手当って子供のために出るのでしょう。
親が家を買うためのものではありませんよね。子供のために使ってほしいと思います。
私も腹が立ちます。
投稿: miko | 2010年1月 9日 (土) 20時04分
ねじっこさん、こんばんは
つれあいは真面目な人なので「この広告は問題だ」と、言いました。
この手の人たちは、たとえ問題であろうと商売がうまくいけば良いのですよね。
それよりも、これを見て、フムフムとほくそ笑む者どももいるのではないでしょうか?
今日のしりとりは「ぐ」でしたから、「愚民政策」で行こうかと思ったのですが、心が暗くなりそうでしたからやめました。
日本人のこころのふるさと、伊勢神宮に、我が心を洗われたいと、願ったのでした。
投稿: ウッシー | 2010年1月 9日 (土) 20時07分
まつさん、こんばんは。
この神馬(しんめ)は、
晴勇号(はれいさむごう)といいまして、
平成元年、宮内庁御料牧場の産です。
優しく、美しく、気高く、
本当にすてきなお馬です。
投稿: ウッシー | 2010年1月 9日 (土) 20時36分
mikoさん、こんばんは
本当に腹立たしい広告です。
これを見て安心して住宅ローンを組む人は少ないと思いますが、あまりにえげつないと思いますね。
投稿: ウッシー | 2010年1月 9日 (土) 20時43分
ご挨拶が遅くなりました
今年もよろしゅうにお願い申します
新年からお伊勢さんの写真を見せていただけて嬉しいですわ。
何でも商売に繋げてしまう業者が日本中に溢れていますね
そんな上手い広告には乗らないように私も注意しなくては・・・です
投稿: じの | 2010年1月 9日 (土) 22時55分
又夜分こそこそになってしまいました。
しかし、本当にこの世の中どうなってるの?って感じです。この広告を出した人もですが、このように活用する人もいるでしょうね。
私はこうして、漠然とだすのではなく、給食費・制服・そして高校も給食にするとか細かい事で区切った方がいいと感じています。そうしないと子供のお金で親がギャンブルに使ったり色々出てくるでしょうね。もっと現実を見つめた政策を出してほしいです。どうにも今の○○さんや、○○党には期待がもてません。この手の話になると力が入ってしまいます。鳩ポッポさんは母さん鳩がまいた豆だけを食べてるのがあってると思います。
伊勢神宮、憧れます。特に神馬さんのりりしいお顔に胸キュンです。鯉まで凛として泳いでいるように感じました。素敵な写真ありがとうございます。
投稿: たまちゃん | 2010年1月10日 (日) 00時59分
ウッシーさん♪おはようございます〜
なんてはしゃいでいるのを見たら、本当に腹が立ちました。
びっくりしました!こんな広告があるなんて…
とても不愉快ですね。
我が家は今三重生活!すごく厳しいです。大学生の子どもが卒業するまでは何とか頑張っていかなきゃと質素倹約の暮らしです。
まわりにいる若い主婦たちが、ブランドのバッグを買っちゃった
そんな物が欲しいわけではありません。
生きていくために本当に必要なものを、必要としている人たちに与えてほしいと思うんです。
今年も、小さな幸せをだいじにして、小さなお金もだいじにして、無理なく無駄なく頑張って暮らしていくぞ!!!
負けるもんか
投稿: promenade | 2010年1月10日 (日) 09時54分
子ども手当てで住宅を!
商売根性は腐ってきましたね!
せめて、庶民の心根は正常を保ちましょうよ、ね、
伊勢神宮の外宮は、げぐうと言いますね。
あれをがいぐうと言ってバカにされました!
こんな恥ずかしい思いは、いつもです。
投稿: だんだん | 2010年1月10日 (日) 11時37分
しりとりタイトル
珍しいですネ。
投稿: Aイ笑楽 | 2010年1月10日 (日) 11時57分
こんにちは♪
本当に気分悪くて、空恐ろしい広告ですね。
これからはもっともっとこんな業者が増えて来るのでしょう。
確かに「愚民政策」ですよね(ー_ー)!! とほほ…。
晴勇号さん、なんてお美しいお馬さんなんでしょう!
写真でも伝わりますが、実際お逢いしたらドキドキしそうです。
伊勢神宮がお近くとは羨ましいですね。
「お賽銭は壁に開けた穴からどうぞ」こんな神社がっかりでした(-_-;)
投稿: momoママ | 2010年1月10日 (日) 11時58分
じのさん、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
商売人さんは、たくましいといいますか、何ですかねぇ。(゜o゜)
たくましさを通り越して、あつかましいのと違いますかねぇ。
私たちしっかりしなければ、流されますね。
気ィつけて暮らしたいと思いますわ。
伊勢神宮は何度お参りしても、あらためて感動します。
投稿: ウッシー | 2010年1月10日 (日) 14時04分
promenadeさん、こんにちは。
5000円の児童手当はまとめて4ヶ月分支給されますが、それで、パチンコしてきた!と言ってた母親もいるそうです。
悲しいことです。(-_-;)
本当に貧しい子どものために子ども手当てを支給て欲しいですね。
投稿: ウッシー | 2010年1月10日 (日) 14時09分
たまちゃんさん、こんにちは
。
またお返事の順番が違っています。
お許しくださいね。m(__)m
私もこういう話になると、興奮してきます。



パチンコに使う親、いるんですよね。
もっと賢い税金の使い方があるではありませんか
保育園をふやすとか、育英資金を借りやすくするとか…
女性は結婚後も働きたいのですよね。
お金だけがほしいのではない。生きがいです。
こどもを生んでも、働ける社会でないとだめですねぇ。
それができにくい世の中だから、結婚もしたくない、子どもも持ちたくないのですよね。
政治家さんたち、そういうことがわかってない。
子どもを生んだら子ども手当てをもらえるから得をする、と思わせたいのですね。
人間ってそんなふうに思えるでしょうか?
また実際に子ども手当てでローン組んで家を建ててしまって、大丈夫なんでしょうか?
子どもが育った後は税金が追っかけてくるんですよね。
この不況下に親が失業するかもしれないし…
投稿: ウッシー | 2010年1月10日 (日) 14時35分
だんだんさん、本当に腐っていますね。
えげつなさすぎ
読み間違いは、誰にでもあります。
私は大阪府の橋下知事を「はしした」さんだと思っていました。
つれあいに軽蔑されました。(-_-;)
他人さんの前で言わなかったのは幸いでしたが…
投稿: ウッシー | 2010年1月10日 (日) 14時41分
momoママさん、こんにちは
与えておけば…と
お金さえ
見くびられているのでしょうか?
本当に困っている家庭に支給して欲しいです。
神馬は何故うつくしいのでしょうね。
神馬は参拝するそうです。
その姿を見たいものだと思います。
近くなのにめったに参拝しません。
罰当たり者ですね。(-_-;)
投稿: ウッシー | 2010年1月10日 (日) 14時46分
Aイ笑楽さん、こんにちは。
しりとりブログは面白いです。
なさってみてください。
このお返事も順番が間違ってすみません。m(__)m
投稿: ウッシー | 2010年1月10日 (日) 14時53分
民主党のマニフエストにはとても違和感を感じております。
しかしまあ、「高校無償化」はいいかもしれません。
そんなに「大きい政府」にして、将来をどのように考えているのでしょうか。
困るのは孫子の代です。
「もらうの大好き人間」がこれ以上増えない方がいいでしょうし・・・。
自己責任という言葉もあるでしょうに。
まして、このような広告が出るのですから、呆れてしまいます。
「派遣村」も、支援すればいいと思ったら大違い。
2万円もらったら姿を消した人がいたとのこと。
年寄りの愚痴はみっともないので、このあたりにしておきます。
投稿: ひよどり | 2010年1月10日 (日) 16時33分
伊勢神宮の参拝は心が落ち着きますね。
宇治橋を架け替える前に行きました。
バス、ツアーだったからみんなが一斉にスタートで
何だか有り難味が薄れましたが(笑)
神馬・・伊勢神宮にいるのですか?
何も知らなくて・・・笑われる質問をしていますね。
とてもキレイですね。
投稿: やな | 2010年1月10日 (日) 17時02分
ウッシーさん、おはようございます。
連休最終日ですね。
日本は完全に舵取りも、国民も、すっかり
変わってしまったのでしょうね。それも、質が
落ちる一方・・な感じがします。恥ずかしいですが
責任重大なそのひとりであることを、認識はしても
自己防衛で手一杯なのと、成す術がわかりません。
子供手当てより社会で子供を育て守っていく意味では
託児所 保育園の充実(企業への義務付け)を、優先すべきでは・・と思ってしまいますが・・。
子供をきちんと育てる地盤がないと、将来はないと
思い、ボランティアに参加したこともありましたが、
複雑な思いもありました。難しいですね。
無知なおばさんの独り言・・と、思ってくださいね(笑)
投稿: ラベンダー | 2010年1月11日 (月) 08時55分
「お~ツ!!」と声をあげたんですね、
小6のかりんちゃん。
こども手当、確かに計算上は^^。
完成した宇治橋、
行ってみたいですね~。
昨年は工事中に。
ウッシーさん次は「し」、楽しみです。
投稿: shizuo | 2010年1月11日 (月) 11時49分
ひよどりさん、こんにちは。
私もあんまりいえないですねぇ。(笑)
口にチャックします。(^_^)
投稿: ウッシー | 2010年1月11日 (月) 16時25分
やなさん、こんにちは。
神馬いるのです。
ガイドさん、時間の都合で寄らなかったんでしょうね。
可愛いので、つい時間がたってしまいますから(笑)
この次はどうかごゆっくりなさってください。(^_^)
投稿: ウッシー | 2010年1月11日 (月) 16時28分
ラベンダーさん、こんにちは。
空が暗い一日が暮れかかっています。
世の中のこと、私ももう何がどうなるか見当もつきません。
ばかりしています。
庶民の一人として、足元のことをこつこつして行きたいです。
けれども、この私も危険度がましています。(笑)
探し物
何とか工夫しなければ…(^_^)
投稿: ウッシー | 2010年1月11日 (月) 16時36分
shizuoさん、こんにちは
こんばんは、に近い、こんにちはですが…
小6かりんが、お~ッと驚いたのです。(゜o゜)
消費がふえればそれで良いのでしょうか?
お渡りになってくださいね。(^_^)
投稿: ウッシー | 2010年1月11日 (月) 16時42分