けなしあい(~o~)荒地に春
この間から、私はけなされていました。
「ばあちゃんの作るものは、いつも決まってるじゃないか」
箸ぶくろ、きんちゃく、エプロン、それに刺し子のふきんだけ…
かりん孫が、けなしたのでした。
「あんたこそ、作るのはぴよとかいう、マスコットだけやないか!」
私も負けずに言い返しましたが、かりんはまた言いました。
「ぴよには、いろいろな種類があるよ。同じものばかりではないもん」
なるほど、いろいろあるのですね。
私の負けかも知れません。 ところで、先週は、かりんの卒業式があったのですが、そこで私は、多くのお母さん方から、お礼を言ってもらったのでした。
他でもない、かりんからの、プレゼントへのお礼でした。
「かりんちゃんのおばあちゃんですよねぇ。家の子が、可愛いマスコットのぴよをいただいて…」
また、卒業アルバムへの寄せ書きにも、
「ぴよ、ありがとう」
「中学校に行っても、ぴよ作ってね」
「ぴよ作る人になってね」
などの書き込みがぎっしり!
母のない子は、友達こそが財産です。
手芸の好きなかりんは、愉しみながら ”ぴよ外交”をくり広げていたのでしょうね。
どうやら、家庭内のけなしあいは、
私の完敗であったようです。(~o~)
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
春がきました。
私の家の周りには荒地が多いのですが、
荒地の春も、いいものです。
昨夜は強風が吹き荒れ、今日は黄砂です。
それでも、春の訪れはうれしいですね。
お読み下さいまして、ありがとうございました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
「日々」カテゴリの記事
- 終戦記念日(2018.08.15)
- あれから10年(2016.08.27)
- あの夜からはじまった(2015.08.30)
- 今夜は教会へ 追記あります(2011.10.18)
- 人生いろいろ クラス会(2011.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
かりんちゃん、ご卒業おめでとうございます。
マスコット、とても上手にできてますね~。
お友達にプレゼントしたんだ・・。
卒業の思い出にかな?
なかなかできないことだと思います。
小学生と張り合うとは、ウッシーさん、まだまだお若い(^_-)-☆
投稿: スイトピー | 2010年3月21日 (日) 15時20分
かりんちゃん ご卒業おめでとうございます



確かにかりんちゃんの勝ちかも知れませんね!
ウッシーさんにとっては嬉しい敗北ですねぇ
かりんちゃんの可愛らしい「ぴよ」を見てすっかり忘れていたことを
思い出しました
私も小学生のころフェルトでオリジナルのマスコット人形を作るのが大好きでした。
親ばかな母がそれを自分のお店で売っていました。
私が作ったマスコットを嬉しそうに買ってくれるお客様を見ると、
子供心になんとも言えない充実感でいっぱいになったものでした。
もちろん、売り上げは次の材料代になりましたよ。
それからの私の手芸遍歴は高校生の頃は皮のブローチ、編み物、娘が産まれると娘の洋服を狂ったように作りまくりました(笑)
そして、今は手作り石けん屋です。
小さい頃から何かを作ることが好きな子はきっと一生そうして過ごしていくのでしょうね
投稿: momoママ | 2010年3月21日 (日) 17時52分
私もかりんちゃんの「ぴよちゃん」が大好きです。
今年も春が巡ってきました。
お孫さんたちが健やかに春を迎え、またひとつ成長していく姿を亡きお嫁さんも嬉しく見守っておられることでしょう。
荒地の春・・・たくましいですね。
投稿: kaori | 2010年3月21日 (日) 21時33分
そうね、姫も少なからず感じていました。


1度手を染められますと続けて結構作りますよね。
そしてそれは回っているようです。
姫もハワイアンキルトにハマった時はクッションばかり
いくつも作りました。
でもそのことを知っていたのは家族だけだからね
モー婦人とは違います~
かりんちゃん、卒業おめでとう
投稿: 池田姫 | 2010年3月21日 (日) 22時07分
かりんちゃんご卒業おめでとうございます。
中々の外交ぶりですね、
沢山のピヨちゃんをクラスの方たちにプレゼントされていたのね
中学に上がられても大丈夫かりんちゃんなりに上手く
お友達作りされるでしょう。
↓ウッシーさんの頭の中の柔軟性にはびっくりです、
一人PCの前でクスクスと笑ってしまいました、楽しい記事も大好きです、涙有り笑いありのウッシーさんのブログ学ばせて頂いていますよ~
投稿: そらママ | 2010年3月22日 (月) 10時25分
ウッシーさん、こんにちは
かりんちゃんご卒業おめでとうございます
ウッシーさんに勝つくらい成長されたんですね
手作りのモノは似ていても同じモノはありませんから
ウッシーさんのもかりんちゃんのも
全て1点モノで貴重だと思います
もうツクシですか
懐かしいです
小学校のころ大勢で摘みに行きました
祖母が庭でお釜のご飯を炊いてくれて
皆でツクシを食べました
お金をかけなくても手間をかけてくれたことは
思い出として鮮明に残るものですね
投稿: komaneko | 2010年3月22日 (月) 11時57分
「ぴよちゃん」を通して改めて。
よかったですね~、
嬉しかったですね、ウッシーさん。
皆さんからかりんちゃんへの有難う~。
こんなに嬉しいことはないですね。
投稿: shizuo | 2010年3月22日 (月) 12時16分
かりんちゃん、ご卒業おめでとうございます。
ピヨちゃんをたくさんのお友達に作ってあげていたのですね。頂いたお友達もとても嬉しくてお母さんに報告したのですね。手作りは、本当に価値がありますね。
私は荒れ地にひっそりとさく野草が大好き。
絵手紙教室でもいつもそんな、お花をかいてます。
投稿: たまちゃん | 2010年3月22日 (月) 17時51分
こんばんは。
笑いどころ:「ぴよ」ばかり作るかりんさんに、決まったものばかり作るとけなされたこと。
泣きどころ:実は「ぴよ」は、貴重な外交を務めていたこと。しかも卒業式に他のお母さんたちからお礼を言われたこと。
うーん、いつもながらお見事です。
ウッシーさん、嬉しかったですね。
かりんさん、ご卒業おめでとうございます。
これからも、ウッシーさんとのけなし愛を頑張ってね!
投稿: ねじっこ | 2010年3月22日 (月) 18時46分
スイトピーさん、こんばんは。
けなしあいが、自由にできるのは良いですねぇ。
これが、何よりも嬉しいのです。
ものをやりとりするだけが、尊いわけではありませんが、かりんは、マスコットのぴよに、親愛の情をこめたかったのでしょうね。
ご苦労さん!と言いたい気持ちです。(^_^)
投稿: ウッシー | 2010年3月22日 (月) 19時29分
momoママさん、こんばんは。


そうだったのですか
すばらしいではありませんか
かりんも、
ぴよ作家になれるでしょうか?
厳しい研鑽を積む必要あり…
今は、何とも言えませんねぇ(-_-)
投稿: ウッシー | 2010年3月22日 (月) 19時34分
kaoriさん、こんばんは。
荒地の春は素敵です。
スカートの裾をどろで汚して、しゃがみこんで、野の花をのぞきこんでいます。
今年、この辺りは、つくしの当たり年です。
うわ~っと、声が出るほどのつくしです。
野草の世界は年々その姿を変えて、私たちを驚かしてくれます。
春ですねぇ。(^^♪
投稿: ウッシー | 2010年3月22日 (月) 19時39分
池田姫さん、ありがとうございます。

姫さんに、モー婦人などと言っていただくと、
どこかに隠れたくなりまする。
いつものように、からかって下さりませよ。
オホホノホホホ(^^)
投稿: ウッシー | 2010年3月22日 (月) 19時43分
そらママさん、お返事が遅れてすみません。
かりんは、この頃は考え事をしています。
これからのことが、気になるみたいです。
誰にでも、乗り越えるべきものは、たくさんありますね。
静かに見守ります。
投稿: ウッシー | 2010年3月23日 (火) 06時45分
komanekoさん、お返事が遅くなりすみません。
ありがとうございます。m(__)m
今日は中学校へ、入学説明会に行きます。
今年はつくしがもの凄く元気です。
つくしの天下?です。つくしは春そのものですね。
うれしくなります。(^^)
投稿: ウッシー | 2010年3月23日 (火) 06時50分
shizuoさん、お早うございます。
走れませんよねぇ。
用事の多い時期で、じじばば走りまわる月間です。
うそ
いつもありがとうございます。
私は、ご無沙汰で、申し訳ありません。m(__)m
投稿: ウッシー | 2010年3月23日 (火) 06時54分
たまちゃんさん、お早うございます。

お祝いのお言葉ありがとうございます。
いろいろめでたい時期ですねぇ。
用事も多いですねぇ。
両親、頑張る!
じじばばも、頑張る!
お互いに無理のない働きで、まいりましょうね。(^_-)
投稿: ウッシー | 2010年3月23日 (火) 06時59分
ねじっこさん、お早うございます。
ご無沙汰してすみません。m(__)m
いま、みんなが家にいますので、例の「食べさせ屋」が、大繁盛
うれしい悲鳴をあげておりまする。
家庭で、けなし愛!ができるのは良いですね。
○○一家のように、役職を解任されることもありません。
もっとも、あたくしは、たまには解任されたいで~す。
投稿: ウッシー | 2010年3月23日 (火) 07時05分