今日のこと
ねーさん孫が、今日、高校を卒業しました。
式は、厳粛というよりも、勇壮といったふうに思われました。
体育大会の開会式とか、閉会式のような…
ばあ様は、この体育の盛んな学校を、体育系ではないねーさんが、無事に卒業してくれてほっとしていました。
帰りのJRの乗り換え時間の合間に、駅前のお店に入って、ふたりで味噌煮込みうどんを食べました。
ささやかな、卒業祝いでありましたが、じい様から、ねーさんの携帯に電話が入りました。
「52分発の列車なんかないぞ!」
先刻、52分発で帰ると電話したのでしたが…
あわてて、時刻表を見るねーさん。
52分発は、14時台でした。
13時台は36分しかありません。
いま、時刻は13時30分です。
ねーさんの携帯が、ばあ様に回ってきました。
「いま、何しているんだ!」
「うどんを食べています」
「どこなんだ!」
「駅前です。早く帰らないといけないですか?!タクシーで帰ります!」
けれども、結果としては、タクシー代も惜しいし、腹も立つので、バスで帰ったのでした。
めでたいねーさんの卒業式の今日でしたが、小6のかりんは昨夜から発熱、学校を休まねばなりませんでした。
じい様は、かりんを病院に連れて行ってくれたのでした。
新型インフルかと、心配でしたが、普通の風邪だったそうです。
そして、実のところ、じい様にとっても、今日は卒業式のようなものだったのでした。
14年間、務めてきた、氏神様の氏子総代を、今月限りで引退することになり、今日3月1日は最後の月例祭だったのです。
つまりじい様は、自分の卒業式を欠席しなければならなかったのでした。
そして、ばあ様と、ねーさんの帰宅を待ちかねていたじい様は、あとかたつけのために、氏神様へ出かけて行ったのでありました。
お薬を飲んだかりんは、熱も下がって、よく眠っています。
4日は、卒業生を送る会、5日はお別れ遠足で、長島スパーランドに行くことになっています。
明日、もう1日休んだら、元気になれるでしょうか?
孫育て、じい様ばあ様は、まだまだ心配ごといっぱいの日々を過ごすことになるのです。
めでたくもあり、めでたくもない今日でありました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
「日々」カテゴリの記事
- 終戦記念日(2018.08.15)
- あれから10年(2016.08.27)
- あの夜からはじまった(2015.08.30)
- 今夜は教会へ 追記あります(2011.10.18)
- 人生いろいろ クラス会(2011.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
卒業おめでとう御座います。
そして
おじい様おばあ様 おめでとう御座います。
でも まだまだ これからもお孫様は頼りにしてます御身体ご自愛ください。
元気でいて下さいね
本当の春が来た様に、ほんわかした気持ちに成りました
初コメントですが、いつも更新楽しみにしております
投稿: 西 | 2010年3月 1日 (月) 21時46分
無事 ご卒業
☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★
ごじゃります
まだまだ 行事は 続きますね
かりんチャマ♪の お熱が 下がりますように
楽しい 春休みも すぐそこ
我々には お食事の用意の回数が 増えますが
本日も おつかれさまでした
投稿: お茶芽 | 2010年3月 2日 (火) 01時43分
ご卒業おめでとうございます。色々あった18年。やさしくて思いやりのあるおねえさん。おじいちゃん、おばあちゃんに見守られて、がんばってこられましたね。かりんちゃんも卒業、お二人にどんな未来が待っているのでしょう。楽しみですね。かりんちゃん 早くよくなってね。お大事に。
投稿: ばあば | 2010年3月 2日 (火) 02時19分
おはようございます。
ご卒業、おめでとうございます。
ねーさんサンもうっしーさんもお疲れ様でした。
かりんちゃんは大丈夫ですか?
早く、良くなるといいですね。
我が家も2人が卒業なので、同じような話を読むと、鼻の奥がツーンとしてしまいます・・・。
ねーさんサンは卒業後、どのような道に進むのかわかりませんが、ゆっくりでもしっかりと、自分の道を歩まれますように、祈っています。
投稿: おーちゃん | 2010年3月 2日 (火) 06時03分
卒業おめでとうございます。
今、風邪が流行っているみたいです~~。
早く良くなるといいですね。
投稿: ひろ | 2010年3月 2日 (火) 08時14分
おはようございます。
ご卒業 おめでとうございます。
かりんちゃんと二人揃って、新しい出発なのですねえ。
お二人のこれからの人生が 祝福に満ちたものであるようにお祈りしてます。
おじいちゃん、おばあちゃんも まだまだ元気でいてあげてくださいね~。
投稿: とも | 2010年3月 2日 (火) 09時27分
コメント、うれしく頂戴しました。
これから、まだまだですが、ふたり合わせて1人前の気持ちで過ごしていきます。
暖かくなってきまして、ほっとしています。
西さん、どうもありがとうございました。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 09時35分
(o^-^o)
かりんの熱は下がりました。
今朝は少しご飯も食べました。
あとは体力と、咳が問題です。
もうすぐ春休みですね。
忙しくなりますね。
お茶芽さんも、お気をつけ下さいね。
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 09時41分
これからも、心配と楽しみの連続ですね。
おかげさまで、かりんは良くなって来ました。
明日からは登校できると思います。
ご心配かけて、すみませんでしたね。m(__)m
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 09時43分
ほっとしたような、ほっとできないような、複雑な気持ちです。
ねーさんは、とりあえず、明日、自動車学校に入校します。3月の終りが誕生日なので、年度内の免許取得は無理でした。
かりんは、少し咳が出ますが、もう、熱も無く、元気で、寝たり起きたりしています。
ご心配、ありがとうございました。m(__)m
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 09時52分
風邪がはやっているようですね。
胃腸風邪もあるようです。
私の家族は、どうも春になってから、風邪を引きます。
ほっとして、油断するのですね。
こういう弱さを自覚しないとだめでしょうね。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 10時09分
卒業は、出発でもありますね。
私たちに出来ることは、本当に限られています。
御導きをこころから祈っています。
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 10時12分
まずは何より ねーさんご卒業おめでとうございます
早く元気になれますように
ウッシーさんお疲れ様です

そして長い間氏子総代として務められたご主人様本当にお疲れ様でございました ご卒業おめでとうございます
そしてかりんちゃんも もうすぐご卒業なのですね おめでとうございます
それぞれの家族を思いながら・・・
まだまだがんばってもらわないといけませんが
おめでたい卒業の日になりましたね
投稿: koro | 2010年3月 2日 (火) 10時16分
まりも改め、まりもや~んです。 新しくハンドメイドブログ始めたので・・・(*^_^*)
ねーさんの卒業、本当におめでとうございました~。ウッシーさんにとっても、やっと一区切りですね。心から、お祝いの気持ち送ります。
かりんちゃん、具合はどうですか?なんだか、子育てに奮闘するおじいさんとおばあさんの様子を垣間見たブログでした・・・。お疲れ様でした・・・。
でも、大切に大切に育てていらっしゃるお孫さんたち、おじい様やおばあ様の気持ちを栄養にして、しっかりと成長しておられるのですね・・・。まだまだ子育ては続きますが、どうか、健康にお過ごしくださいね。
投稿: まりもや~ん | 2010年3月 2日 (火) 12時31分
もう卒業なんですね。おめでとうございます。
うっしーさんが入学当時にお弁当のことをご心配されていたことが、ついこの間のことのように思いだされます。
3年間ってあっというまなのですね。
うちのこはいつまでも幼稚園にいるような、なかなか成長してないような。とても長く感じられるのですけどねえ・・・
早く大きくなって私の母の手をあまり煩わさないようになってくれるといいのですが。
おねえちゃんは新しい生活が待っていますね。
ウッシーさん、まだまだたくさん心配することがありますね。元気で長生きしてくださいね。
投稿: きい | 2010年3月 2日 (火) 13時33分
お祝いのコメントありがとうございます。
これから、覚えなければならないことが山ほどありますねぇ。
こちらの肩が凝ってしまいそうです。
明日からは、自動車学校に行きます。
心配の種がふえるわけですね。
かりんは元気になりましたが、のんびり寝ています。

子どもでも、この一年の疲れが出たのでしょうか?
忙しい3月です。
私も元気にまいります。
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 14時41分
お二人のお孫さん、そろってご卒業ですね?
おめでとうございます。
なにかと慌ただしいことでしょう。
私も卒業・入学が二人重なった去年は、最後の入学式はかなりきっつかった・・・。
下のお孫さん、早く良くなるようお祈りしています。
ご主人さまも、お疲れさまでした。
投稿: スイトピー | 2010年3月 2日 (火) 14時41分
楽天ブログですか?頑張ってくださいね。
コメントありがとうございます。
しみじみと、自分たちの年を考えてしまいましたが、やりきるしかないですね。
でも、出来ないことはあきらめます。
それが、年寄りの特権ですもの(笑)
お元気にお過ごしくださいね。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 14時50分
コメントありがとうございます。
あのくらいの年頃では、知らないことが多すぎますね。
また、1から、勉強です。
年寄りには、きついですが、放ってはおかれません。
親というのは大変ですね。
昔のことは忘れました。
今は今風に頑張りますね。
かりんは、起き出しました。
明日から学校です。
この子もがらりと環境が変わります。
何もかも新しくなる春ですねぇ。(^_^)
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 14時56分
コメントありがとうございます。
私が、今日は頭がぼんやりしています。
ほっとしていては、いけないのですね。
こら、こら、しっかりせい!と自分を叱りつけています。
かりんは、さすがに若いから、回復も早いです。
明日から、学校です。
温かいコメント、まことにありがとうございました。m(__)m
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 15時02分
ねえさん孫さんの卒業おめでとうございます。人生何箇所もあるひと区切り・・・過ぎてしまえばあっという間というけれど、その渦中にあるものにとってはまさに渦の中です。
その暮らしの中にあって、自分を突き放してみたり、抱き寄せてみたり、ユーモアたっぷりにウッシーファンを増やしています。尊敬です。暖かくなりますね。また小さい野の花がここで見られることでしょう。楽しみにしていますからお体大切に。
投稿: oss102 | 2010年3月 2日 (火) 15時14分
おまごさん ご卒業おめでとうございます。
そして ウッシーさん おじいちゃん ご苦労様でした。とりあえず ふしめですね。
いろいろ ウッシーさんの頭の中に浮かぶものがあったんではないでしょうか...
下のおまごさんも 早く風邪なおりますように...
おじいちゃんも ご卒業おめでとうございます。
投稿: ひでちゃん | 2010年3月 2日 (火) 15時57分
ウッシーさん、お孫さん達のご卒業、お喜び申し上げます
大事な節目にきちんと寄り添われて、なによりのお祝いでしたね!
やらホテルでちゃらちゃら
とか、本質とはかけ離れていてウンザリします。
もケーキ
も要りませんから(笑)一緒にご飯
をいただくのが一番です。
、家に忘れてしまえば良かったですね!?
にもっと怒られちゃうかしら
…その時はクラパンを作るの止めてしまいましょう…まだシツコク言っています。)
そしてお昼ごはんがカッコいいです。「味噌煮込みうどん」ですか!(八丁味噌のとろりとしたスープですか?)
首都圏は派手で、ケータリングを頼んでパーティー
卒業・入学の節目は家族ときちんと向き合って、鯛
あ~、携帯電話
(おじい様
投稿: gardenview(大矢) | 2010年3月 2日 (火) 17時34分
ねーさんの卒業、本当におめでとうございます!
夫さまも総代卒業の日…
出たかったけど、子どもを優先するのは道理ですから。
重なってしまうものですね(-.-;)
名物の味噌煮込みうどん、食べ終えてから電話して欲しかった!
投稿: だんだん | 2010年3月 2日 (火) 19時53分
ご卒業おめでとうございます
お二人での祝いの煮込みうどんにほっこり♪
かりんちゃん大丈夫ですか!?
風邪流行ってますよね・・お大事に。
投稿: ビオラ | 2010年3月 2日 (火) 20時22分
あっけないような、感じでもあります。
もう、着ることもない制服をクリーニングに出すのがむなしいような、(お金が)もったいないような、気分も味わっています。(笑)
けれども、何もかもが、これからなのですね。
この自分を元気に立て直して、もうすぐやって来る春を楽しんで迎えたいと思っています。
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 21時21分
家族にとっても、一つの節目なのですね。
1日たってみて、何だか疲れが出てきました。
これからの方が大変なのだと、不安にもなります。
下の孫は、元気になって明日から学校です。
私だけが、少し頭がぼんやりしています。
今夜は何も考えずにぐっすり眠ります。(-_-)zzz
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 21時30分
家では、下の孫が風邪で寝ているし、質素に行くべし、と決めました。
途中の電話で、味が変わりました。
ク○パ○で、思い出しましたが、五輪の日本のスピードスケート選手のユニホームは、話題を呼びましたね。
非常に興味を持っていたようです。
家では、
(私もずいぶん大胆なデザインだと思ったのですが…)
選手が帰国したら、あのユニホームについての感想も聞いて欲しいなどと話しています。
氏神の方の卒業の後始末は、まだまだ続いています。
学校のようには行かないようです。(笑)
何か変なお返事になりましたですね。(-_-;)
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 21時50分
何事でも、重なりがちですね。
昨日は、いろいろと間の悪い日でした。
これで、いいのかも知れません。
良い事ずくめであったら、思い出にも残りますまい。
特に我が家はドジ系のようで、必ずごたつくのですよ。(-_-;)
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 21時56分
いろいろなことがあって、この程度にしておきました。(笑)
風邪の子は、まだ風の子なので、治りが早く、げんきになりまして、明日から学校です。
ご心配かけました。m(__)m
投稿: ウッシー | 2010年3月 2日 (火) 22時02分
ご卒業おめでとう、そして御苦労さまでした。
まだまだ御苦労は続くでしょうが、適当に手抜きしながら、
頑張って下さい。手抜きだらけのるみさんより
投稿: るみさん | 2010年3月 3日 (水) 07時34分
うれしいコメントです。
ありがとうございます。
私も最後は手抜きです。
それがいちばんですね。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2010年3月 3日 (水) 07時42分
ねーさん孫さんご卒業おめでとうございます。
かりんちゃんのお風邪の方も良くなられているようで
安心しました。
ウッシーさんの子育てまだまだ卒業とはなりませんが
どうかお体を労わりつつ頑張ってくださいね。
じー様のご卒業お疲れ様です
投稿: そらママ | 2010年3月 3日 (水) 08時44分
ありがとうございます。m(__)m
まだまだこれからですね。
とにかく、前へ、進みます。(^_^)
投稿: ウッシー | 2010年3月 3日 (水) 09時53分