もんぺの型紙 L寸
« 食べさせ屋の復活祭 | トップページ | 少しは無理をしなければ »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 食べさせ屋の復活祭 | トップページ | 少しは無理をしなければ »
« 食べさせ屋の復活祭 | トップページ | 少しは無理をしなければ »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは!
寒いですね。
今は編機でいくつか作品づくりに夢中。
少し暖かくなったら教えて頂けているL寸のもんぺ作ってみようと思います。
また問題にぶつかったらアドバイスお願いいたします。
ご自愛くださいませ。
投稿: マダムバサラ | 2010年4月15日 (木) 14時11分
マダムバサラさん、コメントありがとうございました。
お返事が遅くて、すみません。
以前の記事へのコメントは、見落とす恐れがありますので、最新の記事に下さるとありがたいのです。
よろしくお願いいたします。m(__)m
投稿: ウッシー | 2010年4月28日 (水) 18時48分
初めまして。
突然のコメント失礼いたします…。
もんぺの型紙の引き方が分からず、本を探そうにもなかなか見つけられない中、こちらのブログを拝見させていただきました。
丁寧に書かれたこちらの図を参考にさせていただいていますが、1つ質問が…;
裾が広がったニッカポッカのような感じのものにしたいのですが(説明が下手で申し訳ありません…)こちらの図案の股下の幅を直線に引いた状態で裾にゴムを入れて絞っても問題ないでしょうか?
もしくは股下の幅を広げないとあまりダボッとした感じには仕上がらないでしょうか?
是非お返事をいただければと思います。
大変長々と失礼いたしました。
投稿: 樒悸 | 2010年10月14日 (木) 21時15分
樒悸さん、はじめまして。
もんぺの裾幅を決めて、中央線から両脇に広げたらどうでしょうか?
ワイドパンツのようになさればいいと思いますが…
投稿: ウッシー | 2010年10月15日 (金) 06時50分