娘の帽子
ご訪問ありがとうございます。
朝から、よく晴れています。
この写真の手提げは、私の母の銘仙の着物をほどいて作ったもので、95歳の母は、この手提げに着替えなどを入れて、デイサービスに通っています。
銘仙は、50年位前のものですが、東京にいる娘に少し送りましたら、パッチワークの帽子を作るために使ったのでした。
帽子は、娘がブログに載せていますので、ごらん下されば嬉しく思います。
http://bee2nd.exblog.jp/10513802/
骨董市で買ったという布との組み合わせが面白く、私の母の古着物が新しく生まれ変わったことが、私には嬉しく思われました。
私は娘の作った帽子をいくつか持っていますが、今は娘の帽子の写真は、このブログには載せないことにしています。
以前に載せたことがあるのですが、このブログにはお忙しい方も来て下さり、私が作った帽子だと勘違いされたからです。
今日、このような記事を書いていることを、娘は知りません。
嫌がるかもしれないな、と少し不安ですが、母の着物が東京で帽子に生まれ変わったことを記しておきたかったのでした。
娘とはめったに会えませんし、電話もしません。
喧嘩をしたわけではありませんが、私は娘との付き合い方が下手なのです。
妙に照れくさいような気持ちがあり、余計な冗談など言ってしまって、娘のこころを傷つけてしまうのです。
遠くから、心配しながらも何もせず、ただ日が過ぎて行きます。
外堀から埋める、と言う言葉がありますが、私の場合は、埋めようともせず、外堀のほとりに立ち尽くしているだけなのかも知れません。(これは変な表現でありますが…)
親子というのは、かなしい存在でもあると思います。
これは私だけに限りません。
私の友達は、多かれ少なかれ自分と子どもとのことで悩んでいます。
先日も、ある友人が言いました。
「息子の家に電話をかけたら、言うことがいいの。そんな沈んだ声で電話をして来ないでくれだってさ!」
私は、机をたたいて大笑いしました。
これこそ、まっこと親と子の姿だと…
娘の帽子の話が、とんだ方向に向かいましたが、終りまでお読み下さいましてありがとうございました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 直し物&かんたん寒天ゼリー | トップページ | ぴよの譜面台、私も負けずに巾着を »
「日々のつぶやき」カテゴリの記事
- 3が3つ並ぶ日です(2021.03.03)
- 何もない日(2021.02.25)
- 電話が出来るのは不幸中の幸い(2021.02.22)
- くしゃくしゃのマスクで気がくしゃくしゃ(>_<)(2020.12.24)
- 今日は3人いる(2020.11.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私と父が交わす会話を横で聞く旦那はいつも「もっと優しい口調で話せないの?」と怒ります。

ふふふ。そんなもんなのでしょう。
言いたい事が言える親子で、優しい言葉がいえない親子なのです。
ふふふふ。だから娘にはムキになるけど、旦那には優しい言葉をかけてあげられるのです
投稿: 壱番館のBUN | 2010年4月30日 (金) 10時35分
初めまして、ブログを立ち上げたばかりで、投稿するのが精一杯。
今日初めて手芸と編み物のお仲間を探してみました。
なんと私より一回り上の丑年さん、嬉しくなって、コメントさせていただきました。
バックの持ち手は、何ですか?包みボタンが可愛いですね。
投稿: のん太 | 2010年4月30日 (金) 10時52分
親子...身近で難しい関係かも...
このGW 息子達は帰ってきません。
それを この前お客さんに愚痴ったら お客さん曰く“親だと思うから腹が立つのよ。仲間だと思ってれば腹が立たない”と...
わたしの親くらいの方の言葉です。
そうか...と思いながらも...やっぱり淋しいものだと思いました。
まだまだ修行が足らないようです。(笑)
投稿: ひでちゃん | 2010年4月30日 (金) 12時00分
おひさしぶりです。

かわいくてしかも上品なバッグですね
娘さんの帽子も見せてもらってきました~素敵でしたわ♪
悲しくても悩んでも愚痴っても・・子供がいるってことが私にはうらやましいですわ
↓・・年と共に性別が入れ換わっちゃう!?・・
なんとなくわかるなぁ~って笑っちゃいましたわ
投稿: ビオラ | 2010年4月30日 (金) 14時05分
ムフフ・・と思わず笑ちゃったのでコメントすることに。
読み違いをお忙しい方・・と流すウッシーさん。こんなところにファンが多い要素があるのですね。
娘さんの見事な帽子拝見してきました。母娘ですね。才気がちょっと読んだだけで伝わってきました。
投稿: oss102 | 2010年4月30日 (金) 15時38分
私もoss102さんと同じで、「お忙しい方」このように表現することは。素敵だなって、改めて感心してました。
娘さんの帽子を見せていただきました。
とても、とても素敵に出来上がっていました。
これからかぶるのにいいですね~。(・∀・)イイ!
かぶりやすそうです。私は膠原病からの日光過敏症なんで帽子は必需品なんですよ。
娘さんものブログを見せていただいてぐっとくるものが、ありました。とても聡明な感じで、親子だなって
感心して、納得しました。
ウッシーさんは親の中の親ですよ。
娘さんにも充分気持ちは伝わっているし、
真の親子です。
私はこの間、親子の縁を切れるかなんて検索してました。よく巷では聞かれますが、今の日本では、民法上、親子の縁は切れないそうです。お互いが生きている間は共に扶養し合う義務があるそうです。
改めて、これから長い試練も感じています。
この間、息子に「あなたの歳には、私はもう両親がいなかったのよ」って言ったら「そんな、身の上話しをされても・・・」と言われてしまいました。
逆に私は今の娘や息子の歳に、問題がおこっても、親からアドバイスを受けることができなかったので、(親がこの世にいないから)自分で乗り切って行かなければならなかったので、結構ドライな所があるんですよね。
その点でもこれから長い修行をしていかなくちゃって
思っています。長々書いてしまいました。
生きていれば母は76歳なので、ウッシーさんの方がお若いですが、このブログで書かれている事を読ませていただいて、自分の勉強になります。
ありがとうさんです。ウッシーさん
投稿: たまちゃん | 2010年4月30日 (金) 18時20分
壱番館のBUNちゃんさん、こんばんは。
わかる気がしますねぇ。
息子にも、よく無茶苦茶言われます。
遠慮も何もありません。
親子だからこうなのでしょうね。(+_+)
投稿: ウッシー | 2010年4月30日 (金) 21時42分
のん太さん、はじめまして。
以前作ったものです。
持ち手は市販のアクリル製品です。
くるみボタン様のは、綿入り団子です。(笑)
母は気に入ってくれているのです。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2010年4月30日 (金) 21時45分
ひでちゃんさん、こんばんは。
良い言葉を教えてくださってありがとうございます。
私も、まだまだ勉強が足りません。(-_-;)
永遠の落第生かも(苦笑)
投稿: ウッシー | 2010年4月30日 (金) 21時49分
ビオラさん、こんばんは。
ご無沙汰してすみません。m(__)m
資格もないのに親となってしまいウン十年たち(笑)
何ともお恥ずかしい次第です。
オジサン、オバサンの話、笑えますねぇ。
笑ってごまかして行きますわ。
投稿: ウッシー | 2010年4月30日 (金) 21時52分
こんばんは。
私も母親との付き合い方が下手なんです・・・。
気持ちはあるんですよ、でも、素直に表現できない。
子供達にも「ケンカしてるの?」といわれる始末。
思い出してみると、祖母と母もそうでした。
似るのでしょうか?と、言う事は私と娘も?
何だか悲しいですね。私ももう少し大人にならないと・・・修行します。
投稿: おーちゃん | 2010年4月30日 (金) 21時53分
oss102さん、こんばんは。
皆さんお忙しいから、細かいことはねぇ…(笑)
子供に対しては「あ、しまった」の失敗の連続です。
その結果は寂しくても、自業自得です。
常に反省しております。
投稿: ウッシー | 2010年4月30日 (金) 21時57分
たまちゃんさん、こんばんは。

私も自分の母に言いたい放題を言った時代がありました。
今は母も高齢ですし、お互いに穏やかに話ができます。
けれども私は用事が多すぎるので、母の悠長な話について行かれないこともあります。
向こうが言わない先に、私が話の結論を言ってしまったりします。
まだまだ悪い娘ですわ。(-_-;)
昨日、ねーさん孫が私たちの知らぬ間に、初めてひとりで母親の墓参りに行ってきたのです。
墓前で「ご無沙汰しまして」と言って来たそうです。
参りましたねぇ。m(__)m
18歳で、こういうふうな親子をしてるんです。
生きてる同士の私たち親子は、もう少ししっかりせねばとしみじみ反省しましたわ。
投稿: ウッシー | 2010年4月30日 (金) 22時11分
おーちゃんさん、こんばんは。
仲のよさそうな親子もいますよねぇ。
うらやましいと思います。
どうしてあんなに?と思います。
自分が駄目なんだとは、わかっているのですが…
投稿: ウッシー | 2010年4月30日 (金) 22時18分
はじめまして。最近からブログを読ませていただいてます。
バックと帽子、本当にステキですね。
私も出来たらいいのになぁっと憧れます。
投稿: まっこぉ | 2010年4月30日 (金) 22時26分
まっこぉさん、はじめまして。
沖縄から、コメントありがとうございます。
ゴールデンウイークを、たのしくお過ごしくださいね。(^^)
投稿: ウッシー | 2010年5月 1日 (土) 10時23分
こんにちは^^すいません、のん太と表示されていました、遊です。
実は、もう一つブログを持ってて、アドレスは、遊の物で名前はのん太になってしまいました。
遊のほうは、手仕事の事だけのブログです。こちらに伺う時は、遊でお邪魔いたします。
よろしくお願いします。ちなみにのん太のアドレスは、http://blog.goo.ne.jp/nonnta-24です。
投稿: 遊 | 2010年5月 1日 (土) 11時57分
そういやぁ~前に、帽子のブログを見たことありましたよ。(こちらで)
)
えっ モー婦人の娘さんだったの?
姫は帽子が大好きなんです。
ゴミ出しにも被っていきます。(頭が乱れている
なるべく目立たない、髪のような帽子がエエです。
こういう素敵な帽子は人の目を惹きましょう
投稿: 池田姫 | 2010年5月 1日 (土) 12時48分
遊さん、コメントありがとうございました。
憧れます。
素敵な編み物、拝見してきました。
いいですねぇ。ほんとに素敵です。
これからも、ときどきお邪魔させて下さいね。(^^)
投稿: ウッシー | 2010年5月 2日 (日) 07時44分
池田姫さん、ごみだしに帽子、わかります。(^_^.)

私は、バンダナで、乱れ髪を隠します。
ただ、後が困ります。
髪がぺちゃんこになって…
あれは、何とかならないものでしょうか?
投稿: ウッシー | 2010年5月 2日 (日) 07時47分
明日からはガキ(もとへ~孫)のお相手です!
外堀に立ち尽くす…
モー婆ちゃんはほんとに的確な表現をなさいますね。
何故か長女はしっかり者!反面教師だった?
その分親にも厳しく、オロオロする場面続出(泣)
他人みたいな言い方だけど、当たり障りないお付き合いで…
モー婆ちゃん、エッセイ作家になって!
投稿: だんだん | 2010年5月 2日 (日) 12時06分
だんだんさん、お疲れになりませんように…

お孫さんを追いまくって下さいませ。
おばあちゃんにはかなわないと思い知らせて下さいませ。
こころから、応援いたします。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2010年5月 2日 (日) 19時04分