直し物&かんたん寒天ゼリー
コートの裏地を付け替えています。
紺色のベンベルグが付いていたのですが、中古の絹布に変えます。
じっくりと、取り組んでいます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
かんたん寒天ゼリー
家の庭の夏みかんのジュースで、寒天ゼリーを作っています。
食べきれないほどの夏みかんですが、ジュースにするとたくさん消費できます。
作り方(と、いうほどの物でもないのですが)
☆ 夏みかんの皮をむき、横半分に切って、ジュースをしぼります。
この時、あまりしつこくしぼり過ぎないようにします。
夏みかんが不機嫌になりジュースが苦くなるのです。
ジュースは200ccあればよろしいです。
☆ 鍋に水400ccとかんてんクック4グラム(1袋)を入れて火にかけ、沸騰したら2分くらいかきまぜて煮溶かします。砂糖80グラムを入れて煮溶かし火を止めます。
そこへジュース200ccとレモン汁を加えて混ぜ、ぬらした型に入れて冷やし固めます。
☆ 市販のプリンの空き容器に6~7個はできます。すごくかんたんですが、高学年~大人向きのゼリーかも知れません。家の孫たちは大好きです。
すみません。m(__)m
私は簡単な物しか作りません。(作れません)
そして私は、「かんてんクック」の回し者です。(これは嘘です(+_+))
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
追記
午後から一人で家にいるわけですが、先刻はドキッとしました。
いきなり玄関の戸が開いて、「こんにちは!」
出てみたら、茶髪の若者が立っていたのですが、その子何と言ったと思います?
「あ、びっくりした!」ですって。
金茶色の長髪にドキッとしたのは私のほうですよ。
(もしかして、私の白髪にビックリしたの?)
(アンタは勝手に染めたんでしょ。)
(私は20年以上も染めるの我慢して、白くしたのよ。)
(りんごなんか買わないから…)
(おじいちゃんの女友達からもらったのが,まだあるも~ん。)
でも、ドキドキして、心臓には悪かったです。
すぐに、鍵をかけましたわ。
« 少しは無理をしなければ | トップページ | 娘の帽子 »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん♪こんにちは☆
夏みかんゼリーのレシピありがとうございました。
早速挑戦いたしてみます。。。
「しつこく」絞らないように気をつけます。
ご注意いただかなければ「これでもかっ→→→」と絞ったことでしょう。
ウッシーさんに感謝いたします。
投稿: hana | 2010年4月26日 (月) 14時14分
りんごとか果物を法外な値段で売る詐欺、TVで見ました!
その茶髪にいさんが悪い人かはわかりませんが、この季節のりんごは旬じゃないし。
ウッシーさん、断って正解ですよ。
さて、「かんてんぱぱ」は長野の優良企業なんですよ♪(私のイメージだけですが)
子供の頃から知ってますが、かんてん嫌いな私もここの製品は好んで食べます。
寒天の雑炊(新商品かな)もおいしいのです。
あ!私もかんてんぱぱの回し者みたい(笑)
投稿: ゆかにゃご | 2010年4月26日 (月) 15時01分
コートの直しはゆっくりと、なさってくださいね。
裏も落ち着いた感じで素敵になりますね。
夏みかんってご機嫌を損ねないように絞るのが
ポイントなんですね。・・メモメモっと。
このりんご売りのお兄さん、ウッシーさんがあまりにも美しいから、びっくりしたんですよ。
オーラがキラキラだったんでしょう。
なんて冗談を言ってる場合ではないですね。
訪問販売は、高くて、しつこい感じがします。
私も絶対に買わないようにしています。
投稿: たまちゃん | 2010年4月26日 (月) 18時40分
ドキッとしましたね~。
チャント、鍵かけてくださいね。
↓「こういうどうでも良いこと…」。
そんなことありませんよ~、ウッシーさん。
もっともっと、どうでもいいこといっぱいなさったら。
釈迦に説法を承知で^^。
無駄なことは一つも有りません。
寄り道、みち草、意味のないこと…。
もっともっと、楽しみましょう♪
わたしなんか、毎日がどうでもいいことばかり。
投稿: shizuo | 2010年4月26日 (月) 20時29分
hanaさん、こんばんは。

たくさん、夏みかんおありなのですか?
家は、マーマレードは下の孫が食べませんのよ。
それで、もっぱらジュース、ゼリーです。
サラダにもしています。今夜もサラダにしました。
甘夏もあるのですが、これは美味しくないのです。
普通の夏みかんの方が甘くて美味しいのです。
投稿: ウッシー | 2010年4月26日 (月) 20時48分
ゆかにゃごさん、りんごの詐欺、りんごが可愛そうですね。
びっくりして調子が狂ったのでしょうか?
茶髪君も、そういう子だったのでしょうか?
私は、カマトトみたいに思われたでしょうね。
「もらったのがあるからいいの」なんて言って断ったのです。
案外あっさりと帰って行きました。
あまりにも私の白髪が美しすぎて
かんてんクックは、長野県産ですね。
嬉しかったですよ。
なつかしく、
明日は雨らしいので、基本のパウンドケーキでも作ろうと思います。
投稿: ウッシー | 2010年4月26日 (月) 20時57分
たまちゃんさん、茶髪さん、悪い人だったのでしょうか?
何故、私に驚いたのか不思議です。
きちんと髪もとかして、ふつうの普段のかっこうしてたんです。
お化けのようにはしていなかったのです
でも、びっくりして、調子が狂ったのか、あっさりと帰って行きました。
投稿: ウッシー | 2010年4月26日 (月) 21時04分
shizuoさん、こんばんは。
やってきたわけですが、これからも、押して押して押して、
やりぬくのですね。
いつもおいでくださいまして、ありがとうございます。
新学期で、かりんは疲れてるし、私たちも家事がだんだん負担になってきて、くたびれています。
でも、誰にも代わって貰えないですからね、ためいきつきながらしています。
押して押してまた押して、
連休にはのんびり遊びたいと思います。


山の公園や、海辺に行きたいです。
すてきに晴れてほしいですね。
投稿: ウッシー | 2010年4月26日 (月) 21時13分
気を付けてくださいね。
最近は変な人が多いから...
ゼリーは簡単なの 私も同じです。
夏場 コーヒーゼリーでお客様おもてなしします。
結構好評です。
今日の お花見最高でした。
投稿: ひでちゃん | 2010年4月26日 (月) 22時07分
最近は 郵便局員でさえ
いきなり ドアを 開けます
世の中 どうなっちゃったんでしょうね?
子ども達の おやつに よく ゼリー
作りましたが
最近は サッパリ。。。。、
果樹園が あるなんて しゅごいです
(*_*)
投稿: お茶芽 | 2010年4月27日 (火) 07時24分
ひでちゃんさん、お早うございます。
会津の桜、素敵でした。
お天気もよくて、最高でしたね。
今日はこちら雨で寒いです。
ひでちゃんさんは、いかがお過ごしでしょうか?
ワンちゃん、寝んねでしょうか?
お天気悪いと、ペットはほとんど一日中寝ていましたっけ。(^_^)
投稿: ウッシー | 2010年4月27日 (火) 08時51分
お茶芽さん、お早うございます。
雨ですねぇ。
(今日は移動日かしらん?)
また、
でも名古屋ドームはお天気関係なしですねぇ。
この町ではポストマンは、戸を開けません。
ただ、家に居るのに、ちょっと返事が遅れると、留守扱いで、不在時配達票を入れられてしまうの。
油断できませんよ。(-_-;)
世の中、いろいろですねぇ。
投稿: ウッシー | 2010年4月27日 (火) 09時01分
ウッシーさん、こんにちは
コートの裏を付け替えるなんて☆
スゴイ技術を感じてしまいます
貯めた図書カードで新しい服作りの本を購入
何か作りたくなってきましたよ~
夏みかんのゼリーのレシピ楽しみに待っていました
実家に木があったハズなので…
『ジュースを絞り過ぎない』ないのがコツでしょうか
母に言っておかねば
彼女は握力が強いのでおにぎりでも凄く硬いのです
元気な証拠かもしれませんね
投稿: komaneko | 2010年4月27日 (火) 10時42分
komanekoさん、こんにちは。
ご実家に夏みかんの木ですか。
いいですね、実の生る木はゆたかな気持ちにさせてくれますねぇ。
技術なんて、そんな貴女、はずかしいです。
若いとき習っただけのことです。
素人です。
自由にご自分の着る物を作られるのは素敵ですね。
また、教えて下さいね。
投稿: ウッシー | 2010年4月27日 (火) 12時21分
こんにちは。
簡単だなんて~とんでもない。
私なんて久しく手作りの物をしていません。
この機会に頑張ろうかな~
喉越しも良くてみんなが喜んでくれますね。
私、去年、引っかかって買ってしまいました。
普段の買い物は節約しているのに、どうして買っちゃったのか・・・後で反省ばかり。
試食した林檎は、美味しかったですが買った林檎は、所どころ腐っていたり味が全然無くて、中が空かすか・・
今年は引っかからないわよ
投稿: やな | 2010年4月27日 (火) 12時27分
やなさん、ありがとうございました。
家で作るゼリーはさっぱりしておいしいですね。
りんごは、もう季節はずれですね。

ああいう人もやってくるのだと、よくわかりました。
これからは、玄関の鍵、こころの鍵、しっかりと。
投稿: ウッシー | 2010年4月28日 (水) 08時46分