少しは無理をしなければ
今日はつれあいも出かけましたから、家には私ひとりです。
あと、30分もしたら、歩いて買い物に行こうと思います。
最近は、疲れたな、体力ないな、と感じていますが、このままへこんでしまうのも口惜しいです。
少しは無理をして、自分を鍛えて行かねばなりません。
ゆっくり、大股に歩いて、スーパーに行ってこようと思います。
つれあいは、老人会の餅つき会に行ったのでした。
グリーンのバンダナと、エプロンを持って出かけましたから、張り切って餅をつくつもりなのでしょう。
多分、疲れて帰ると予想していますので、午後から買い物に付き合わせるのは気の毒です。
こういう、一人の日は、いろいろなことが出来そうですが、かえって何もしないのです。
縫い物さえも、何故かする気になれません。
自由が嬉しくて、庭に出てみたり、ふだんはあまり見ないテレビをみたり、本をパラパラとめくったりして、時間が過ぎてしまいます。
冷え冷えとした日が続いたので、腰も足も万全ではありませんが、思い切って出かけて来ます。
今日の写真は、ポリ容器に作りためた香り袋です。
時々ふたをあけて、香りをたのしんでいますが、香りというのは人によって好みが違いますね。
息子にかがせたら、逃げて行きました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


« もんぺの型紙 L寸 | トップページ | 直し物&かんたん寒天ゼリー »
「日々」カテゴリの記事
- 終戦記念日(2018.08.15)
- あれから10年(2016.08.27)
- あの夜からはじまった(2015.08.30)
- 今夜は教会へ 追記あります(2011.10.18)
- 人生いろいろ クラス会(2011.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんちはー


亭主元気で留守がいい、とは良く云ったものです。
うちもサラリーマンじゃないのでお気持ち良くわかります。
現場がない時には1日一緒ですよ
どこかへ2~3日出張してくれないかなぁ~
出張のあるような仕事じゃなかったわ
投稿: 池田姫 | 2010年4月19日 (月) 11時20分
こんにちは、ウッシーさん
一人っきりで時間を好きに使っていいときって、
ワクワクしますね~。
私の好きな香りですが、有田の陶器市で買った香炉に
日本茶を入れてお茶の香りを楽しんでいます。
投稿: るみさん | 2010年4月19日 (月) 11時46分
今日はご主人様お餅つきですか、近所付き合い大切ですものね、きっと今頃は張り切って、ついていらしゃるのではないですか?
グリーんのバンダナとエプロンかっこいいと思います。
今日は暖かいですね、夏のお花を植えています。
香り袋大好きです、私はお香の香りが好きで和ダンスの中に一杯入れてあります(虫除けようです)
ウッシーさんのはどのような香りなのかなぁ~
投稿: そらママ | 2010年4月19日 (月) 14時08分
私も夫が出張のときなどはワクワクして何事も手に付かず、うろうろしているうちにもう夫の帰宅でした。
↓49歳の長男は丸刈りです。スキンヘッドを恐れて早めに丸刈りしたのだと思います。
投稿: oss102 | 2010年4月19日 (月) 17時06分
こんにちは ご主人を気遣って 歩いてお買い物に 行く お優しいですね 今日は 刺し子のおけいこでした 先輩方の 大作を見せてもらうのが とても 勉強になります 自分も のほほんとは していられないと 刺激になります お香でも焚いて 針を進めます♪
投稿: おけいこぶり | 2010年4月19日 (月) 17時18分
たまには 一人時間を楽しむのもいいですね。
たしかに 何もやらないことも多いけど それはそれでいいと思います。
香り袋 いい香りがするのでしょうね。
投稿: ひでちゃん | 2010年4月19日 (月) 17時44分
おじいちゃんも立派ですねえ。
餅つき大会、とても考えられません。
地域活動を大切にしておられるご夫婦に感銘を受けております。
投稿: ひよどり | 2010年4月19日 (月) 18時41分
池田姫さん、お宅様は、そうでしたか!
そうだったんですか!
そうは、思えませんでした。
失礼をば致しました。
世の中は、わからないものですね。ふう~(ため息)
投稿: ウッシー | 2010年4月19日 (月) 21時09分
るみさん、うれしくて、何をしていいかわかりません。
結局したいことの半分も出来ませんでした。
昔、おじい様の現役の頃は、一日中自由でした。
まるで、夢のようです。はあ~(ため息)
投稿: ウッシー | 2010年4月19日 (月) 21時12分
そらママさん、ゆっくり買い物に行ってきました。
ひとりもいいものです。
じっくり選べました。
お持ちつきは、思ったより早く終ってお昼に帰ってきました。
私の自由時間は2時間と少し…(笑)
投稿: ウッシー | 2010年4月19日 (月) 21時16分
oss102さん、私の息子は48歳です。
額の面積が広くなってきましたので、自分で刈るようになりました。
きれいに刈っています。
理容料の節約の意味もあるのです。(笑)
投稿: ウッシー | 2010年4月19日 (月) 21時21分
おけいこぶりさん、つれあいは、現役時代は体力テストはずっと1級だったと自慢していますが、年には勝てないです。

じきにうつらうつらと始まりますからね。
なよなよとしていますが、私の方がしぶとさはあるかも、ウフフ
刺し子のおけいこ、うらやましいですねぇ。
投稿: ウッシー | 2010年4月19日 (月) 21時25分
ひでちゃんさん、めったにひとりになれません。
宝石のように尊い時間を、買い物で使いました。
ひとりで買い物は愉しいです。
買い物というより、見るだけの買わない物もありましたが…
香りはレモン、オレンジなど、食べ物の匂いが無難だと気づきました。
人が嫌がる香りもあると知り…(-_-;)
投稿: ウッシー | 2010年4月19日 (月) 21時30分
ひよどりさん、お餅は機械でついたそうです。(笑)

女の人がわんさといたそうで、私は行かなくて良かったです。
働き手が多すぎると、仕事が回ってきません。
気疲れしますので、私は遠慮しました。
お付き合いは、なかなか大変ですね。
男の人は、隅の方で、静かにしていたそうです。(~o~)
今年は老人会の会長も副も女性なのです。
投稿: ウッシー | 2010年4月19日 (月) 21時37分
はじめまして(@^^@)お邪魔します。
手作りの世界素敵ですね。私も針をチクチクで小物を作るの好きなんですよ・・上手ではありませんが。(苦笑) もんぺの型紙を見せていただいたら、亡き母を思い出しました。洋裁を習っておいでだったのですね。母も、新聞紙でちょちょい~って型紙を作っていました。懐かしいです。
匂い袋~私もまねっこして作ろうかな?プレゼントにもよさそうですね。中はなにが入っていますか?
じゃ、大またに歩いてスーパーに行ってきてくださいね。笑
投稿: greensmoothie | 2010年4月19日 (月) 22時42分
greensmoothieさん、はじめまして。
なんですよ~
コメントありがとうございます。m(__)m
私は年寄り
洋裁を習ったのは、昔々のことでした。
最近は、小さなもの、簡単なものしか縫いません。
きちんとしたものも、縫ってみたいと思いますが、体力気力が衰えました。(笑)
それでも、物を作り出すのは楽しみです。
香り袋はジャスミンです。
これからは、オレンジやりんごで作りたいと思います。
投稿: ウッシー | 2010年4月20日 (火) 08時43分