ついては行かない私ですが…
明日、我が家の老大将は、伊勢神宮内宮にお参りします。
先だって、神宮司廰からこのようなお知らせを頂戴したのでした。
この辺りの老人は数え年80歳になると、伊勢神宮から「延寿の杖」を授与されるのです。
そして、神楽にも参列を許されます。
老大将、明日は久しぶりに、紺の背広で出かけます。
杖は頂きますが、腰も曲ってはおらず、自分で車を運転して行きます。
この葉書では、家族も付き添いと言う名目で同行できるようですが、私は行きません。
ついて来いとも言われないのに、黙ってついて行くことはありませぬ。
村田英雄の歌でもあるまいし…(笑)
けれども、今日、私は、延寿の杖を頂きに行く老大将のために、ま新しい下着を作りました。
もとの材料である、晒し布を表示いたします。(*^_^*)
作ったのは勿論、昔ながらの、アレでございまする。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ついでに、自分のもんぺ、イージーパンツも仕上げておきました。
ウエストには、ゴム紐を2本通しましたが、裾はゴム無しです。
着物としては地味すぎて、あんまり着たくなかったのですが、もんぺに仕立てたら結構派手で、面白いのが出来ました。
次には、これの上着を、何とか考えてみたいと思っています。
お読み頂き、まことにありがとうございました。
妙に肌寒い気候です。
お身体にお気をつけ下さい。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 昨日作ったもの | トップページ | ゆるゆる帽子で人生バラ色**追記あり »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
「日々のつぶやき」カテゴリの記事
- 3が3つ並ぶ日です(2021.03.03)
- 何もない日(2021.02.25)
- 電話が出来るのは不幸中の幸い(2021.02.22)
- くしゃくしゃのマスクで気がくしゃくしゃ(>_<)(2020.12.24)
- 今日は3人いる(2020.11.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは それはそれは おめでとうございます お伊勢様の御利益で いつまでも 杖要らずの元気を頂けそうですね!イージーパンツの流れるような 柄行きが 素敵ですね どんな上着が 出来上がるのでしょう♪楽しみです 奥方手作りの 「○○どし」を 愛用できるなんて 旦那様
お幸せです ^^
投稿: おけいこぶり | 2010年5月26日 (水) 22時11分
そりゃぁ、ご神聖なるお杖を頂くならば、やはり、『アレ』は新しいものでないと・・・!!
でも、今の80歳の方は結構お元気な方が多いとおもいますがそれでも『杖』なのですねぇ。。
投稿: 壱番館のBUN | 2010年5月26日 (水) 22時23分
おけいこぶりさん、今朝は8時半に家を出て行きました。
神楽の前に、参拝したいからと…
今日も、寒いくらいの風ですねぇ。
もんぺの上着は、なるべく元の着物の形を残したいと思っています。
投稿: ウッシー | 2010年5月27日 (木) 10時29分
壱番館のBUNちゃんさん、やはり杖がいいのでしょうね。
身体の杖、こころの杖…
頂いた杖を、武器なんぞには致しません。(笑)
お誓い申し上げます。(まじめ)
投稿: ウッシー | 2010年5月27日 (木) 10時31分
ウッシーさん家の大将さん

無事にお元気で伊勢神宮から「延寿の杖」を
いただけることおめでとうございます
それに、イージーパンツ素敵です!
淡い色合いがお似合いなのでしょう
投稿: skyババ | 2010年5月27日 (木) 11時21分
すてきな パンツができましたね。
なかなかおしゃれだと思います。
上着はどんなのができるのか 楽しみにしています。
投稿: ひでちゃん | 2010年5月27日 (木) 11時40分
おめでとうございます!
80歳でご自分で車を運転されて・・・
ウッシ-さんともども元気で何よりです。
こちらの方は80を過ぎようが、何もありません。
私の父は今年喜寿ですが、昨年母のたっての依頼で1年早く一族郎党(そんな大げさなものではないか)で旅行しました。(行っといて良かった)
喜寿でも何もありません。
やはり、お伊勢様は偉大ですね。
投稿: 。。。 | 2010年5月27日 (木) 12時27分
ぎゃはは~。
おけいこぶりさんのコメントを見て、一人で爆笑。
そっかー。。。。。「昔ながらの・・・」は「〇〇どし」の方ですか。。。私はてっきり「ステテ〇」かと・・・。( ´艸`)プププ
それにしても、ウッシーさん、偉いなあ。
投稿: とも | 2010年5月27日 (木) 12時27分
skyババさん、無事に頂いてまいりました。
赤福を買ってきてくれましたので、私の実家に持って行きましたら、弟夫婦が「えっ、80歳?」と笑いました。
今の80歳は若いですね。
これからが、大変でしょうね。
投稿: ウッシー | 2010年5月27日 (木) 20時18分
ひでちゃんさん、寒い5月です。

来て、夏が
来るのでしょうか?
いつもの年なら、こんなもんぺは暑くて着られませんが、今年はまだ着られそうです。
普通に梅雨が
それを願って、暮らしたいですね。
投稿: ウッシー | 2010年5月27日 (木) 20時22分
。。。さん、近くにいますと、ついありがたみも忘れます。
感謝して、元気に暮らしたいと思います。
けれども、ひとりひとりに下さるとは…
投稿: ウッシー | 2010年5月27日 (木) 20時25分
ともさん、ぎゃははと笑って下さって嬉しいです。
いろいろ、形とか、布質とか、違いますが、日常的に手作り下着なのです。
アハハハ、昔人間です。
化石?始祖鳥?
貴重な人種?
投稿: ウッシー | 2010年5月27日 (木) 20時29分
今日はご主人様、おめでとうございました。
ご自分で運転で行かれるご主人様。お元気で嬉しいです。
一緒に付き添わなくても、ちゃんと手作りの由緒正しい下着を新調されるウッシーさんは、妻の鏡ですぞ。
やり~~。
いよいよイージーパンツが出来上がりましたね。
上着も楽しみです。ニコニコ
投稿: たまちゃん | 2010年5月27日 (木) 21時01分
はじめまして!
御同輩の方のぶろぐにはなかなかお目にかかりませんので・・・。ブログ広場?から来ました。1936年生です。ブログ歴は…?分かりません。とてもウッシーさんのようには書けていません。お針仕事は苦手なのであこがれ…てしまいました。もうひとつ、プロフィールのカモミール!までがご一緒でしたので、ついコメントしました。
これから楽しみに読ませていただきます。どうぞよろしく。
投稿: がんばるさん | 2010年5月28日 (金) 11時17分
こんにちは♪
晴れていると、ただでさえお忙しいウッシーさんが、ますますお忙しくなりそう。
お伊勢さんは、なんと素敵なはからいをなさるのでしょうね。
そういう場面に合わせて新しい晒しの布で○○どしを
作ってさしあげる。
そんなウッシーさんのはからいも素敵です
(え?ウシどし?トリどし?丸の中には何が。。。)
あ、上のは↑冗談ですからね。
杖は、その後も使われてますか?
お着物のリサイクルだというもんぺ、すごくモダンな印象です。
今は、もんぺがちまたでも流行ってますからね。
でもこういうのは誰も着てないですよ。かっこいいわ
投稿: ねじっこ | 2010年5月28日 (金) 11時21分
フム、これこそ男子の正しい心構えにて。
気持ちが引き締まる思いでございます。
もしも、妻がついて行くことになったら・・・
由緒正しい腰〇を着けてこそでございますね。
あぁ、楽しいブログだわ~
投稿: だんだん | 2010年5月28日 (金) 12時02分
80才そして・・・
「延寿の杖」の授与、おめでとうございます。
授与に真新しい下着を準備されたウッシーさんの気遣いって流石。
奥ゆかしいですね。
ご主人は感謝ですよね~
素敵なパンツが出来ましたね。
軽くて涼しい感じがします。
上着も作って着るのも楽しみです。
投稿: やな | 2010年5月28日 (金) 13時06分
たまちゃんさん、ご無沙汰です。
無事にもらってきました。
1メートル30センチもある白木の杖です。
お守りみたいなものですね。
元気で暮らしたいものです。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2010年5月28日 (金) 14時59分
がんばるさん、はじめまして。
コメント嬉しく頂戴いたしました。
こちらこそよろしくお願いいたします。
よろしかったら、ブログのアドレスを教えて下さいね。m(__)m
投稿: ウッシー | 2010年5月28日 (金) 15時01分
ねじっこさん、こんにちは。
白木の杖は、私が持つと、唇の辺りまであります。
頂きに行かない人もいるのでしょうか?
杖なんか、いらんわ~などと。(+_+)
私の実家の裏口には、母が20年近く前に頂いた杖が、凄く貫禄を増して、立てかけられてあります。(笑)
よう使わせてもらっているのですねぇ。
あの下着は直線縫いですから、楽ですわ。
投稿: ウッシー | 2010年5月28日 (金) 15時42分
だんだんさん、背広新調なら大変ですが、アレなら、ひらひらと何枚でも作れますわ。(笑)
どこが控えめなんじゃ
女の人の中には、晴れ着の人いたの?と、聞きましたら、そんなのいなかったよ、ですって。
女性は女性なりに、気を配って行かれたことでしょう。
夫婦同伴の人が多かったそうです。
やっぱりね。
家は私が控えめすぎるのです。
アッハッハッハ、
投稿: ウッシー | 2010年5月28日 (金) 15時49分
やなさん、ありがとうございました。m(__)m
無事、頂いてきました。
ここまで、健康に過ごせたことに感謝しないといけませんね。
これからの旅路もこの杖に支えられて、無事に歩いて行ってほしいです。
もんぺの上着は和洋折衷に楽しく作りたいです。
投稿: ウッシー | 2010年5月28日 (金) 15時54分
コメントをかき慣れなくて、アドレスはこれでいいのかしら。我が家にも孫息子1が、四月から同居しました。
面倒みているのか、みられているのか。
パソコン教えてくれるはづですが、面倒見がわるいですね。お返事嬉しいです。
投稿: がんばるさん | 2010年5月28日 (金) 17時55分
がんばるさん、再度ご訪問ありがとうございます。
ブログです。
お見事だと思います。
ブログにお邪魔してまいりました。
素敵な
俳句をなさるのですね。
芯が一本
お年相応の、ゆとりあるお暮らしぶりを窺い見ることが出来て、羨ましいかぎりです。
私どもは、がさがさに過ごすばかりですが、どうかこれからもよろしくお願いいたします。m(__)m
同じ、ココログで、尚のこと嬉しく思います。
投稿: ウッシー | 2010年5月28日 (金) 19時26分
はじめまして、まり坊と申します。
楽しくブログ拝見させていただいております。
私は旦那の浴衣を縫っているのですが、余ったさらしでふきんを縫いたいと思って図案を探していたところで、ウッシーさんのブログを見つけました。
刺し子の図案もそうですが、もんぺのパターンなどとても見やすく、いつも参考にさせていただいております。
もんぺ素敵ですね!!柄合わせもバッチリで、ウッシーさんの巧妙な技術が伺えます。
縫いあがる過程を見ても、とても綺麗な形状でうっとりしてしまいました。
また参考にさせてくださいね!!
投稿: まり坊 | 2010年5月29日 (土) 00時39分
まり坊さん、はじめまして。
書いた記事ばかりなのです。
コメント下さりありがとうございます。
自分勝手な、手作りなのですよ。
もしも少しでも、良いところがありましたら、参考になさって下さいね。
自分に言い聞かせるように、反省しながら
今日は本当にありがとうございました。m(__)m
投稿: ウッシー | 2010年5月29日 (土) 17時24分