ゴム入りもんぺです(訂正しました)
どうも、あんたは若いくせにマイナス思考でいかんな、と、言ってしまいました。
言われた相手はもちろん怒っていました。
怒るなら怒っていてくれ、本当にそうなんだから、と私は思いました。
喧嘩と言えば、喧嘩であろうけれど、私はもう知りません。
そんなことを一々気にしていたら、孫の母親代わりなどできないし、こっちの命がもたない。
今日も、書きたいブログを書いておこうと思うだけです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
朝起きて、さっと穿けるゴム入りのもんぺを作りたくなりましたので、昭和59年発行の、
家中みんなの ふだんのきもの (文化出版局)を見て型紙を製図しました。
後ろもんぺの製図に寸法の入れ忘れがありました。
赤○で囲んだ数字が抜けていました。
こころからお詫びいたします。
ゴム入りのもんぺは、既製品の縞柄もめんのを持っていますが、もう1枚、自分のポリエステルの着物をほどいて作りたくなったのです。
出来上がりましたら、また記事にしますので、ごらんになって下さいね。
今日は寒いのかな?暑いのかな?と朝起きて思います。
起きてみた具合で、着る物を選ぶ、おかしな気候です。
お読み下さいましてありがとうございました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« ぴよの譜面台、私も負けずに巾着を | トップページ | 母の日のほどきもの »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あんたのプラス思考にもほどがある!

もっと現実を見ろ!!
・・・と私はよく言われます。
そうです。言いたい人には言わせておけばいいのです
投稿: 壱番館のBUN | 2010年5月 8日 (土) 11時13分
またまた手作りが増えるのですね!
楽しみにしています
自分も挑戦ならいいのですが・・・
ウッシーさんの作品を心待ちにしている・・って
なんだか~・~じゃぁないかしら(;´д`)トホホ…
投稿: skyババ | 2010年5月 8日 (土) 11時48分
マイナス思考は相手をする方も気持ちが巻き込まれますから、
いけないと思うのは当然な気がします;
ゴム入りのもんぺというのが分からないんで
出来上がった記事を楽しみにしてますね^^
投稿: ふみっち | 2010年5月 8日 (土) 11時52分
ウッシーさん、こんにちは
この「もんぺ」可愛い
です。「ふだんのきもの」の本に載っていた型紙なんですね。
、裾にレースで町着にも(ペチパンツとか言うみたいです、ペチコート・パンツのことかなあ?なんでも略すのでワカンナイです)
家庭着にも
です。
凝っていて被せ付きのポケットでモッサリしたり、別布が要らないのに使ってあったりでシンプルじゃありません。アイロンがけも自分で縫ったものは楽々
です。
これ大事な事ですね
「一日着用しても疲れない」
これも大事ですね


裾にゴムが入ると、それは確かにもんぺみたいだけれど(ゴムは随意?)、選ぶ柄によってはパジャマでも
似たようなカタチで裾を細くした感じの型紙を持っています。夏に白で縫って毎日着たことがあります。白は寿命が短いし、買ったものは変に
「朝起きてさっとはける」
沢山の方がウッシーさんの型紙で「大好きな一枚」のもんぺを縫われると思います
私も変形もんぺ…今年は作ります
投稿: gardenview(大矢) | 2010年5月 8日 (土) 15時44分
私の母はおそらくウッシーさんより少し年上の75歳ですが、母との会話はいまだにけんか腰です。母と娘の間柄って、いくつになってもビミョー。
投稿: 133Q | 2010年5月 8日 (土) 17時34分
ウッシーさん、お久しぶりです。
なぜか今日は見ることができます。
毎日のようにチェックしているのですが
本当に久しぶりに拝見できて
とってもうれしいです。
ウッシーさんがお元気に頑張っていること
読めないことが多いのですが
私の励みともなっています。
春も過ぎ、初夏も近づいてきました。
お体大事になさってくださいね。
投稿: shin | 2010年5月 8日 (土) 18時12分
壱番館のBUNちゃんさん、相手は家の子です。


朝から泣かせたったわ。
気の強い祖母さんに育てられて、どうなるやろねぇ。
ハハハ…これしきのことで泣くようでは生きて行けへんわ
投稿: ウッシー | 2010年5月 8日 (土) 19時20分
skyババさん、ジャカジャカと、ミシンで縫うだけですわ。
手作りとも言えないような物でしょうね。
ほどいている途中ですが、連休疲れで、参っています。(-_-;)
投稿: ウッシー | 2010年5月 8日 (土) 19時23分
ふみっちさん、巻き込まれないためにか、ついきつく言ってしまいました。

励ましてほしかったのでしょうね。
普通の祖母なら、やさしく励ましたでしょうね。
でも、私は違う、こわ~いおっかあをやらなければなりませんでした。
これも、私の運命で~す。(+_+)
ゴム入りねぇ。
繊維にゴムが織り込んであるみたいな言い方ですね。
本当なら、「ウエストと裾にゴム紐を通したもんぺ」と言うべきです。(笑)
投稿: ウッシー | 2010年5月 8日 (土) 19時31分
gardenview(大矢)さん、私、白いぺチパン好きです。
裾にレースをつけたり、ピンタックを寄せたりしたのが…
15年くらい若かったら、作って穿きますねぇ。(笑)
木綿のもんぺですが、裾のゴムは抜いてしまいました。

その方が少しでも、短足が緩和?されると思いましてね。
もめんは、気持ちがいいのですが、膝がすぐに出てしまって、「くの字もんぺ」になるので困ります。
投稿: ウッシー | 2010年5月 8日 (土) 19時40分
133qさん、母と娘は難しいと思いますね。



これは、私が人間が出来ていないからでしょうね。
でも、周囲には難しそうな母娘があちこちにいます。
私も、孫と堂々と喧嘩出来るようになりました。
これは、大いなる進歩です。(~o~)
爺様は、ねーさん孫の天敵で、派手に戦っている今日この頃ですし…
投稿: ウッシー | 2010年5月 8日 (土) 19時47分
shinさん、ご遠方から、このブログにお出で下さいまして、コメントどうもありがとうございます。

私は連休の家事で、すこし疲れてしまいましたが、何とか今日も無事に日が暮れました。
shinさん、どうぞお元気にお過ごしくださいね。
投稿: ウッシー | 2010年5月 8日 (土) 19時55分
ウッシーさん
こんばんニャ
ウッシーさんはお孫さんとは親子ですもの。気持ちが通じてますのでね
などとふざけている場合では、ないですね
やはり言う時は言わないといけないのは、解ります。私も子供には、そうしてきました。今はちょっと放置ですが、開き直らないとやっていけないですね
投稿: たまちゃん | 2010年5月 8日 (土) 22時53分
ウッシーさん、おはようございます
『書きたいブログを書いておこう…』最高です!
相手が怒ろうが私も言いたいことは言った方がいいです
息子の高校の集団進学懇談会で
「○○と言わないように」などエライ子どもに気を使え的なことを言われました
「ドアホー!!」と心の中で叫びました
悪いことは悪い!とハッキリ言って何が悪い!!
(コレって早口言葉みたい?)
ゴム入りのもんぺ素敵ですね
でき上がりがとても楽しみです
是非紹介してください
GWに夫の実家に行きましたら
80歳のお姑さんがまだ洋裁をしているとのこと
嬉かったです
病のため視力も悪いのに「勘よ、勘!!」と言う姿勢
見習わねば!と思いました
で、嫁の私は超簡単な『マーガレット』を作っています
お互い作りたいものを作ればヨシ!ですね
(お姑さんにはとても見せられませんが)
投稿: komaneko | 2010年5月 9日 (日) 10時09分
ウッシーさん、間違いありません!
わたしもそう思います。
少しでも、明るく元気に前向きに。
明るい明日に繋がると信じています。
プラス思考は、気分がよくなり、不思議とからだのリズムまでも。
心とからだ、みんな繋がってるんですよね。
だから物事の捉え方、思考、前向きにならないと損ですよね。
投稿: shizuo | 2010年5月 9日 (日) 12時21分
たまちゃんさん、こんばんは。
仕方がありません。

いつも本当にありがとうございます。m(__)m
この世は、愉しいことより苦しいことの方が多いですね。
でも、嘆いていても
好ましくない事柄からも、何かをつかみとりたいです。
そうでなければ、口惜しいもん。
私は孫にそういうことを言いたいです。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2010年5月 9日 (日) 18時36分
komanekoさん、いつもコメントありがとうございます。m(__)m
お姑様、素敵ですねぇ。
私は何時まで出来るかわかりませんが、なるべく長く縫い物したいですね。
目が疲れるのは確かです。
無理は出来なくなりましたが、細々でいいや、と思います。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2010年5月 9日 (日) 18時41分
shizuoさん、いつもありがとうございます。
明るく考えるようにしたいです。


暗く過ごすのも1日、明るく過ごすのも1日、なるべくなら
これって、努力が要りますねぇ。
たゆまぬ努力がねぇ。
投稿: ウッシー | 2010年5月 9日 (日) 18時44分
いきなりコメントを残してすみません。あまりにもすばらしいサイトで心が躍ってしまいました♪私は本日始めて訪問させていただきました。色々な知恵やあたたまるお話など、話題が豊富でおきにいりのサイトになりそうです。これから刺し子をしてみたいと思います。見やすくて飲み込みの遅い私でもすんなり理解できました。ありがとうございます。これからもサイトの更新を楽しみにしております。
投稿: 佐藤 | 2010年8月23日 (月) 18時10分
佐藤さん、はじめまして。

コメントありがとうございます。
私も年なので、こういう手作りブログも限界かな?と思ったりしていました。
コメント頂いて、もう少し頑張ってみようか、と思い直しました。
どうかまた、良いお考えなどお話下さいね。
今日は本当にありがとうございました。m(__)m
投稿: ウッシー | 2010年8月23日 (月) 18時43分
はじめまして☆
すぽんと申します。
こちらのページを参考に、モンペズボンを作ることができました〜
ありがとうございます!!すごく嬉しいです♪
よかったら、見て下さい
http://chiakiunno.blogspot.jp/2012/08/monpe-japanese-traditional-trousers-for.html
投稿: すぽん | 2012年8月15日 (水) 20時33分
すぽんさん、はじめまして。
ご丁寧にありがとうございます。
ブログ、見せて頂きました。
すてきです。
もんぺもすてき!
きっと、お似合いになります。
投稿: ウッシー | 2012年8月16日 (木) 06時30分