ネコ風呂敷で包むもの 追記 お詫びとお願い
追記
たくさんのコメント、ありがとうございます。
お返事が遅くなりますこと、お詫びいたします。
実は中1孫かりんが、2日午後、急病で耳鼻科に入院しまして、私は付き添って病院に泊まっています。(今は一時帰宅しました。)
命にかかわる病気ではないのですが、一週間は入院の予定です。
ブログの記事更新はできませんが、かりんもだいぶん回復し、私も元気ですのでご心配くださいませんようお願いいたします。
皆様も、どうぞお身体を大切にお過ごしください。 10月3日午後
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ネコの刺し子の風呂敷が出来上がりましたが、
これに包みたいものは、はじめから決まっていました。
折りたたみ式の正座椅子なのです。
小さくて、持ち運びには便利です。
私のお尻には小さすぎる?
何とかいけそうですわ。
これをたたんで、ネコちゃん風呂敷で包むと…
可愛いです。
ほっこりして。
今月は、老人福祉大会がありまして、参加をすすめられました。
班長さんが、回って来てくれましてね。
家は、二人いますから、一人はこの大会に、
もう一人は、来月の日帰り旅行に参加します。
班長さんには、ノルマがあるみたいですよ。(笑)
お気の毒ですからね。
手分けして、参加しますの。
大会は、講堂の床のビニールシートの上にに座るので、
座布団持参の方が多いのですが、
去年、私の友達の姉君が正座椅子を貸して下さいました。
今年は、自分で用意して行きます。
老人大会は、老人ばかりで(あったりまえや!)景色が悪いけど、
自分もその中の一本の木なんですよね。
枯れ木に見えて、そうではない、生きてる木なんで、
なるべく元気に行って来ますわ。
と、いうわけで、ネコちゃん風呂敷、たよりにしてますのよ。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
参加しています。
« さと子さんの秋仕度? | トップページ | 病院で刺し子していました »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ステキですね。感心します



だって、作成のスピードの早さ
私は、クリスマスの小さな、小さなタぺがまだ出来ていません
プレゼントなのに困ります。
どうして、そんなに早くできるのでしょう。
主婦やってらっしゃるんでしょ。
頭の回転かしら。
あぁ時間が欲しいーー。
いや、これは、時間は使いようですね。
海馬が刺激を欲しがっています
投稿: どら | 2010年10月 2日 (土) 09時48分
お久し振りです。
ねこさんの 刺し子刺繍 ほっこりします。いいですね。
また 包むもののいいです。(笑)
大会では 注目の的ではないですか?
頑張ってくださいね。
投稿: ひでちゃん | 2010年10月 2日 (土) 09時51分
正座椅子ですか!かわいらしい猫さんですね!
昨日ミシンが戻ってきました。機械も人をみるのでしょうか?まっ、どこも調子は悪くなかったので安心です。手荒れがひどくなり手縫いを敬遠してましたから、ミシンでパッチワークしたいて思っていますけど…時間は自分でつくるものでしたが、今日は午前中
でしたから無理しないでゆっくりしましょう…
投稿: アー | 2010年10月 2日 (土) 16時09分
ウッシーさん、今晩は

イメージをされてのお仕事だったのですね
は最高ですね
を思い出しました。
あげましょうよ』

)
でご覧になること間違いなしですね
見事なバランスの風呂敷ですね
予め包む物
そんな制作
ところで、私達の大好きな曽野綾子さんの一節
老人ホームを慰問する(下手な歌ですって)グループの歌を、ホームのしっかりもののおばあさんが、
『悪いですから聴いて
と言って進んで聴衆になり、盛大な拍手を惜しまないのだとか…
綾子さんも、せめてそういう老人になりたいと思っていらっしゃるとか!
柔らかい心ですね、深くて、優しくて
なかなか出来ることではありませんね!
私なら『そんなん、聴けません…』と言うかもです。(修行が足りません
風呂敷、皆さん羨望の眼差し
投稿: おおや | 2010年10月 2日 (土) 23時26分
可愛らしいマルチクロスの出来上がりですね

風呂敷、きっと皆さん「可愛い~!」と仰いますよ
麻の葉柄の正座椅子がとてもきれいな色だから、
両方が映えます
ウッシーさんの地域では、いろいろな行事が次々にあるんですね。
地域の方々の繋がりがあって、温かさを感じます。
大会では、どんな催し物があるのでしょう?
投稿: nekomama | 2010年10月 3日 (日) 00時30分
病状は回復とのこと。安心いたしました。付き添いさんも気をつけてくださいませ。
休めるときは一緒に休みましょう。
投稿: アー | 2010年10月 3日 (日) 16時15分
ウッシーさま
どうぞお大事になさってください。
投稿: shoko | 2010年10月 3日 (日) 19時12分
可愛い風呂敷が出来ましたね。
どの方向から畳んでも可愛い猫の顔が見えて微笑みが浮かびます。
出かけられる時には外に出て気分を変えることも良いですね。
かりんちゃん、お大事に。
ウッシーさんも無理のないように付き添いをなさって下さいね。
投稿: やな | 2010年10月 3日 (日) 19時34分
かりんちゃんが入院、驚きました。
一日も早いご回復を心からお祈りしています。
ウッシーさんもどうぞお疲れが出ませんように。
頑張って下さい。
良いお知らせがアップされるのを待っています。
投稿: nekomama | 2010年10月 4日 (月) 11時07分
かりんちゃん 大丈夫ですか?
ウッシーさんも お身体には気を付けてくださいね。
投稿: ひでちゃん | 2010年10月 5日 (火) 12時47分
もーおばぁちゃまへ
はじめましてっ。
手作り巾着の作り方を探していてこのブログに辿りつき、お弁当袋のレシピを参考に巾着袋を作りました。どのレシピもとても、分かりやすくて感激しました。
これから、難度の高いものにも挑戦したいと思っています。
それでわ、お体にお気をつけて。
投稿: maiearth | 2010年10月 7日 (木) 21時30分
そうでしたか~、
かりんちゃん、突然の入院を。
ご心配されましたね。
でも文面から大丈夫そうで、安心しました。
ウッシーさん、
くれぐれもお身体御大事に。
投稿: shizuo | 2010年10月 7日 (木) 22時22分
☆コメントありがとうございました。
それでも、かわいい柄にしたかったのです。
楽しんでくださいね。
投稿: ウッシー | 2010年10月 9日 (土) 14時47分
☆引き続きコメントありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2010年10月 9日 (土) 14時58分