出来上がりました
この間からの刺し子が、やっとできあがりました。
裏側です。
糸は渡さずに、1本1本完結させました。
次もまた、麻の葉模様を刺したいと思います。
型紙をながめて、考えているところです。
ほんとうは、布幅や丈を測って、割り算して図案を画くべきだとは思いますが、私はこんな型紙を使っています。
そして布の都合で、模様が半端になっても、自然のままにしておくのです。
刺し子の模様は、途中で切れたりしても、それはそれで素敵ではないかと、私は思っています。
頚椎ヘルニヤのため、右の手のひらがこわばる日があります。
無理をしないよう、気をつけながら、これからも少しずつでも続けたいと思います。
お読み下さり、ありがとうございました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 成功! レジ袋巾着♪ | トップページ | ごはん、ごはん、ごはん »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
アーは今こぎん刺しをすこしづつしています
縫い物 はぼちぼちしています。ゆっくりはじめます
更年期は様々ですね
投稿: アー | 2011年5月 3日 (火) 21時58分
刺し子できましたネ

作品が完成するとうれしいですね。
また、すばらしいです。
見事な針目に感激。
今、キルトの袋(黒一色)を作成していますが、かつてないきたなさ。
目と手の衰えは隠せません。
いやになって更に進みません
投稿: どら | 2011年5月 4日 (水) 09時17分
刺し子の完成、ステキです
バッグも素敵さアップです
無理しないように少しずつ、と仰ってましたけど、縫われるスピードが速いのですね。
コメントを拝見して、「ブログの読み逃げ」という言葉を初めて知りました。成る程
勉強になりました
私のような人の事ですね(笑)
これからもお元気で
投稿: ちあき | 2011年5月 4日 (水) 12時45分
こんばんは。コメントありがとうございます。
私は憧れています。
楽しく無理なくなさっていただきたいと思います。(^_^)
だから、続けては出来ませんの。
全く出来なくなったら、悲しいので、少しずつして行きます。
ごめんなさ~い、とお詫びしながらブログめぐりです。
投稿: ウッシー | 2011年5月 4日 (水) 19時51分