ひとり立ちして咲いた花
先日、ハイビスカス欲しさに買ってきた寄せ植えを解体したのですが、ひとり立ちしたハイビスカスが、昨日花を開きました
寄せ植え時代は窮屈だっただろうし、植え替えもして根っこが痛んだのでしょう
咲いた花も痛々しい感じですが、これからは自由にのびのびと良い花を咲かせてくれると思います
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
暑さのため落ち着かなくて、ろくに縫い物もしませんでした
昨日、やっと一つだけ小さいものを仕上げました
仕上げた、などというほどの物ではありませんが…ふたを開けたところです
ハガキより一回り大きいサイズです
使い捨てのマスクなど入れたら良いと思います
芯も入れず、くたっとした入れ物です
はっきり言って、不出来です ((+_+))
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
おじいさんは、ほとんど回復しました
昨日は、草刈り機を使って我が家の裏庭に近い堤防の草を刈ってくれました
作業は1時間でしたが、途中で休んで水分補給をして、慎重にしてくれていました
家族への小言も復活しました
これでひとまず安心?できます(苦笑)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
椿さん、今日の記事をご覧下さいましたでしょうか?
コメントで教えて下った通り、寄せ植えを解体して良かったです
ご親切にありがとうございました
これからも花のこと、教えて下さいね<(_ _)>
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 海よ! | トップページ | 降りこめられて”雨刺し子” 追記しました »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ハィビスカスこれからゎ、のびのびですねっっ
縫ぃものステキです
特に上のが好きです(*^.^*)私ゎ、裁縫できなぃからうらゃましぃです
投稿: みき | 2011年8月26日 (金) 08時58分
みきさん、おはようございます
ひとり、のびのび咲くのは良いですね
見てても、気持ちがいいから♪
投稿: ウッシー | 2011年8月26日 (金) 10時01分
おはようございます
こちらの地域はまだ蒸し暑いです
強い日差しはなくなりましたが湿度が高く動くと汗がでます。
ハイビスカス素敵です。
私育てたことないのですが花期が長いようでよさそうですね
一度ぜひ育ててみます。
何よりです。今は血液検査で病気予防ができますのでおりをみて定期検査などされたらと、おせっかいですみませんm(__)m
マ~
ご主人様も復活されたようで
これからの季節大雨も気になります。こちらの大きい河川は昔より改善されていますが
私の亡祖母が幼い頃100年ほど前、淀川が氾濫したとき生駒のすそ野あたりから平野をみると一面水没していて、たらい桶で親類まで行ったそうです。かやぶきの屋根の上に煙突のような小屋根に小船がぶら下がっていたのを観た記憶があります。
これ以上災害が起きてほしくないですね
もうしばらく暑さが続きますのでお大事にしてください
投稿: かつこ | 2011年8月26日 (金) 10時26分
かつこさん、こんにちは
です
結構強いです
今日は降らずに蒸し暑い
日ざしも
ここにきての、暑さは体にこたえます
ましてこの年では…トホホです
ハイビスは平凡な夏の花ですが、好きです
ありふれた花しか育てられませんが、一つ一つに物語があるような気がします
こじつけなのですが、その物語を読むのが貧乏人の愉しみでもあります
つれあいは、検診を受けませんが、時々持病の結石で入院しますので、そのときだけはいろいろ調べられます
痛風でもあるので、痛くなれば病院に行きます
命に別状がない程度にどこが痛むと検診ができるのですが(苦笑)
投稿: ウッシー | 2011年8月26日 (金) 11時57分
ご主人様回復のよし、良かったですね。うちはまだまだ愚図ついております。少し物を言うと怒鳴りますので・・・あまりちかづくことなく「なになにしてくれ」というのに応えるだけに┐(´д`)┌ヤレヤレしております。ホントに・・男ってです。
投稿: dorucasu | 2011年8月26日 (金) 16時19分
ウッシーさん、こんにちは♪

こちらは、豪雨にみまわれている真っ最中で、とても蒸し暑いです。
寄せ植えの中では、やはり窮屈だったのでしょうね。
伸び伸びと嬉しそうに咲いているように見えますよ
夏らしい花で、わたしもとても好きです。蕾も可愛くて大好きです。
小物入れ、でしょうか。シックで素敵です!!凝っていますね。
使い捨てマスクを入れるだなんて、もったいない(^^;)
わたしだったら、大事な大事なものを入れますよ。
使い捨てマスクが大事じゃないと言うことではありませんが(笑)
ご主人様、小言も復活されたようでひと安心ですね
でもまだ暑さは続くようです。ひきつづき、お大事になさってくださいませ。
投稿: ねじっこ | 2011年8月26日 (金) 16時57分
dorucasuさん、こんばんは

ご主人さん、早くよくなっていただきたいですね
家は1キロは痩せました
涼しくなってほしいですね
投稿: ウッシー | 2011年8月26日 (金) 21時44分
ねじっこさん、こんばんは

雨は止みましたでしょうか
最近の雨はむちゃくちゃな降り方ですね
いつどこが、襲われるかわかりません
本当に不安です
どうしてこういうふうになってしまったのでしょうか?
この夏私はずっと嫌な気分でした(ー_ー)
思えば去年も一昨年も、嫌でした
今後もまだこの嫌な気分は続くと思います
その嫌な気分を振り払うために何かに向かって頑張りたいと思います
でも、この年ですからね(笑)
それでも、何か探します
くさってたら、だめですね
わけのわからないコメント返信ですね
すみません
投稿: ウッシー | 2011年8月26日 (金) 21時56分
ハイビスカス≪ひとり立ち≫、良かったですね。日当たりの良い場所におけば10月まで咲きます。花木は旺盛なので水はたっぷり要ります。・・私、花が好きなのは何も言わないから・・・うふっ・・花の手入れは本当に時を忘れます。・・もーさん針仕事なさいますね。これも、心癒されますね。私もまねごとしますので・・・
投稿: 椿 | 2011年8月26日 (金) 22時21分
椿さん、こんばんは
よくおいでくださいました
教えて下さりありがとうございました
ハイビスも、他の花ちゃんも元気になりました
のびのびしますよね
長く楽しみます♪
投稿: ウッシー | 2011年8月26日 (金) 22時32分
ウッシーさん、お早うございます(^v^)
ハイビスカス綺麗に咲きましたね。
ウッシーさんが、ハイビスカスの話題から、コチラでここ数年、毎年ハイビスカスの鉢を数鉢育てて楽しませてくれるおじさんの存在を改めて知りました(*^^)v
ウッシーさんの所の花色もありましたョ!(^^)!
ご主人様お元気そうになられてよかったデス(^v^)
草刈り機を使って裏の堤防まで草刈りされるのですから・・感謝です<(_ _)>
ただ、身内はとっても気がもめますよね。
天候が不順ですからウッシー様もお元気で(^^♪
縫物も素晴らしいデス(^v^)
投稿: チェストツリー | 2011年8月27日 (土) 06時13分
ウッシーさんの毎日の生活ぶりがとてもよく分かって楽しいです。
ハイビスカスは一重がいいですね。
南国らしいです。
私、八重は重くて下を向いて咲くので少し重そうで・・
パッチワークの小物入れ、ステキです。
ステッチが効いています。
投稿: どら | 2011年8月27日 (土) 08時41分
チェストツリーさん、お早うございます
やはり早起きでいらっしゃいますね
ハイビスはいろいろあるみたいですね
私も黄色を買った時もありました
本当は3鉢もあればと思いますが、冬には枯れますのでかわいそうですね
温室でもあれば冬越しもできるのだと思いますが
夏の疲れが、出る時期ですね
お互いに気を付けてまいりましょう
投稿: ウッシー | 2011年8月27日 (土) 10時07分
どらさん、おはようございます
何にもない暮らしです(笑)
でもね、それがありがたいのですわ
何かあったら、たいへん
なるべく明るく
過ごしています
世の中、明るいこと少ないですけど
投稿: ウッシー | 2011年8月27日 (土) 10時13分