降りこめられて”雨刺し子” 追記しました
台風は本州から少し離れたはずですが、この荒っぽい雨の降り方は何ですか!
当市を流れるM川が増水しています
市内の複数の地域に避難指示が発令されました
同じ学区内の多くの人々も避難をしています
中学校の部活は”中止”になりました
家の近くの二級河川も、いつになく髙い水位です
雨は今のところ小康状態です
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
雨ハイビス
今日のハイビスカスは、家の中で咲いています
画像ファイルの名前を ”雨ハイビス” としました
雨刺し子
天気回復を願いながらの刺し子です
こちらのファイル名は”雨刺し子”
この近辺も、決して安全地帯ではありません
防災無線の放送があるたびに、ぎくりとしています
明日は我が身、いいえ、今日にも我が身かも知れません
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
追記
夕方、雨が止みました
風も静かになりました
夜になって避難勧告が解除された地区もあります
以前として、避難を続けている方々もいます
近くの二級河川の水は急激に減りました
おじいさんが懐中電灯で照らして確認してきてくれました
私たちは、少し安心して眠ることができます
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« ひとり立ちして咲いた花 | トップページ | 運動会 病気見舞い 刺し子菱青海波 »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
台風の被害が報じられて、親戚や友人達、そしてウッシーさんの事も案じておりました。
信じられない降水量に、驚くばかり…。
台風に備えての御飯作りも、ナルホドと学ばせてもらいました。
物凄い豪雨です
その中でも、ハイビスカスは美しく咲き、ウッシーさんの刺し子も綺麗です
まだまだ安心出来ない状況です。どうぞご用心くださいまし。
投稿: ちあき | 2011年9月 4日 (日) 20時45分
ちあきさん、こんばんは
ご心配、感謝申し上げます
追加の記事に書かせていただいた通り、雨も風もひとまずやみました
すぐ近くの小さい川も増水していましたので気になっていました
小さい川は、水が増えるのも、減るのも早いです
やっと、少し安心することが出来ました
お天気は完全には回復しないようで、明日にはまた雨が降るといわれています
被害にあわれた方々は、ほんとうにお気の毒です
明日になれば、被害の全容がわかるでしょうか
コメントまことにありがとうございました
投稿: ウッシー | 2011年9月 4日 (日) 21時06分
こんばんは
ウッシーさんの地域、落ち着いてきたようでなによりです
こちらは雨も風もたいしたことがありませんでした。すべて紀伊半島などに降ってしまったようです。まんべんなく降ってくれたらよいのにとつくづく思います。
月に変更で明日は来賓が少ないだろうと生徒たちはションボリ
暑い夏休みに頑張ってたのに残念です
今夜は静かな夜でありますように
次男の文化祭がこの土日でしたが土が
TVに映る場所は訪れたこともあり悲しいです
投稿: かつこ | 2011年9月 4日 (日) 21時08分
かつこさん、こんばんは
コメントどうもありがとうございます
私も、一人暮らしの同級生に電話したり、自分もお見舞いメールや電話をもらったりして過ごしました
ほんとうにうんざりするのろのろ台風でした
被害の大きかった地域の方々はどんなに大変でしょうか
失われた命は帰ってきませんし…
思いもかけないひどさですね
この辺も確かに雨続きでしたが、M川の上流の降り方が異常だったのですね
恐ろしい雨量にはなすすべもなかったのですね
今夜はコメントまことにありがとうございました
投稿: ウッシー | 2011年9月 4日 (日) 21時44分
もーばあちゃんさん、はじめまして、こんばんは。
農作業に便利そうなもんぺの作り方が,どこかに出ていないかなと思いつつ、あちこち探していましたら、こちらのブログに行き着きました。
私と20歳も違う方が、パソコンを駆使して、溌溂と趣味や家事やこなしておられるご様子、洒落たコメントも、一目惚れで(?)ファンになってしまいました。
おまけにご趣味が私と同じ!!!
何かしら、作る事が好きなので、いろいろ参考にさせてください。
投稿: いなりママ | 2011年9月 4日 (日) 23時30分
テレビのニュースで三重県と聞いて心配しておりました。
ウッシーさんの所は避難勧告がなかった由、安心しました。でもどうでしょう。この頃の天災はスゴイ勢いですね。日本も世界も・・・
高知県など雨量が1,800mmなんて聞いたことがない量ですね。怖いです
投稿: dorucasu | 2011年9月 4日 (日) 23時32分
台風大分落ち着かれたようで…夜分にごめんなさい
お疲れになったでしょうね、
かりんさんのお友達も避難されているのでしょうか
行方不明の方にもどうかご無事で見つかって欲しいと願うばかりです
ウッシーさんが無事で良かったです
投稿: Yuca | 2011年9月 5日 (月) 00時22分
いなりママさん、はじめまして
”もんぺ”で来て下さってありがとうございます
暮らしたいのでブログを続けています
パソコンは手探りでやっていますので、危なっかしいものです(笑)
なるべく朗らかに
こちらこそよろしくお願いいたします
コメントどうもありがとうございました
投稿: ウッシー | 2011年9月 5日 (月) 06時02分
dorucasuさん、おはようございます
心配して下さったのですね、ありがとうございます
こちらは川下の方なのです
上流では、大雨が長時間降ったのですね
考えられないような気象です
今年は何だか恐ろしい年ですね
神の憐れみを祈っています
投稿: ウッシー | 2011年9月 5日 (月) 06時08分
yucaさん、おはようございます
静かだったのかよく眠れました
昨夜は雨も
今朝は止んでいますが、はっきりしないお天気です
お友達は、昨日の朝、部活のことで電話がありました
その後に洪水警報が発令され、避難指示地域になりました
携帯を持っていない子なので、個人的な連絡は向こうからしかとれませんが、親戚に避難するときもあるようです
大きな川と、支流にはさまれた低地なので、この夏はこれで3度目ではないかと思います
家族の方もどんなにお疲れかと、心が痛みますが、明るくのびのびした性格の子なので、こちらのほうがが救われます
自然の破壊力の前には、人間は無力ですねえ
コメントまことにありがとうございました
投稿: ウッシー | 2011年9月 5日 (月) 06時17分
日本中災害国になりましたね。
今年は、なんて年でしょう
PCでしかつながりがないのですが、心配しました。
お互いに、場所もお顔もわからないのですが、そこが良くて・・
長く続けられるようにがんばります。
投稿: どら | 2011年9月 5日 (月) 09時43分
どらさん、こんにちは
いつもお会いして話しているみたいな気持ちで嬉しいです(^^)
想像ができて、これでもう十分に幸せです
ひどく
今日は気抜けしています
庭中木の葉だらけでした
メダカ
仕方がないですわ、人間だって、どうなることかと恐れていたのですから(ー_ー)!!
お体大切になさってくださいね
投稿: ウッシー | 2011年9月 5日 (月) 14時58分
ウッシーさん、よかったですね~、
お互い何もなく、無事でいられて。
大きな被害をもたらした12号、やっと…。
もうこれっきりに。
暴れまくった台風に伝えたいです。
思い出しました、伊勢湾台風を。
今年は本当に自然災害が多い年、もうこれっきりに。
投稿: shizuo | 2011年9月 5日 (月) 20時49分
shizuoさん、こんばんは


ほんとうにひどい降りかたでしたねえ
風は大したことなかったようですけど、雨が…
あと半日降り続いていたら、と思うとぞっとします
まだ、このあとも来るのでしょうか?
あさっての方に向かって行ってほしいです
被災された方々のことを思うと胸がいたみますね
投稿: ウッシー | 2011年9月 5日 (月) 21時25分