時代遅れ
自分のことを、時代遅れな人間だといつも思っています
この間いっしょに旅行した、かつての級友たちも同じだと思います
歌う歌もふた昔以上も前に流行った歌しか歌えず、リズムに乗れない人が多いです
トイレ休憩でバスを乗り降りの度に、誰も彼も運転手さんに必ず丁寧に「ありがとう」を言っていました
同室の3人ですが、静かに寝ているふりをしていたけれど、本当は暑くて眠れなかったことも朝になってわかりました(笑)
いろいろ我慢するのが身について、それが当たり前のことになっているのでした
若い者たちには、注文もあるけれど、ある程度はあきらめることにしています
どうしても言わねばならないと思うことは、なるべく相手を怒らせないように言い出します
髪も白くなったし、顔の皺もふえたし、動作も鈍くなったし、もうあんまり人中に出て目立つようなことはしたくありません
老人会でさえ、強い人たちが(牛耳って)いるので、出て行きたくなくなりました
家にこもっているとボケるなどと言われますが、せっせと出かけてボケて行った人もいます
それでも、どうしても出て行かねばならない時があります
自分が時代遅れな人間だと、しっかり自覚して、知ったかぶりをせず、素直に時代に遅れていたいと思います
今日は知人のお世話で、ねーさん孫の成人式の振袖の貸衣装の予約に行って来ます
お母さんいない子ですよって、ここは私の出番なんです
めでたい、嬉しいことですが、緊張しています
いらんことは言わずに、いろいろと教えてもろて来ます
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 人生いろいろ クラス会 | トップページ | 今夜は教会へ 追記あります »
「日々のつぶやき」カテゴリの記事
- 3が3つ並ぶ日です(2021.03.03)
- 何もない日(2021.02.25)
- 電話が出来るのは不幸中の幸い(2021.02.22)
- くしゃくしゃのマスクで気がくしゃくしゃ(>_<)(2020.12.24)
- 今日は3人いる(2020.11.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
時代遅れは日々かんじております。

忘年会が近くなってきましたが、歌についていけません。
あの早口とリズム、早ければいいと思っているのかしら。
ゆっくりで良いの、と言い聞かせています
そんなこんなで、若者との距離が遠くなってきました。
しかたがないです。
しぶとく生きていきます
投稿: どら | 2011年10月17日 (月) 08時30分
おはっす
時代遅れかぁあ~私も、カラォケでゎ、最新の曲ゎ、歌ぇません(笑)たま~に、最近の曲歌うくらぃで、ほとんどが古ぃ曲です
話が、変ゎりますけど、成人式がぁるんですね☆楽しみですねん
私ゎ、7年前に終わったです
投稿: みき | 2011年10月17日 (月) 08時48分
ウッシーさん
ちょいご無沙汰しました。
時代遅れ、、私なんぞいっつも実感しています。ウッシーさんの思いそのまま私なんです。
だから 最近は謙虚に恥をかいても落ち込まず立ち上がるように心掛けてはいるのですが
ときには、ショボクレます。
お孫さんの成人楽しみですね。。
そんな日常なお世話が元気でお若く過ごせる秘訣なんですね。
そんな後ろ姿を見て過ごすお孫さん達素敵なお嬢様になられますよ。
羨ましい限りです。
投稿: 野菜ずき | 2011年10月17日 (月) 09時19分
こんにちは<(_ _)>
最近は、年配の方の経験が大いに見直されてきたので大丈夫ですョ(^-^)
特にウッシーさんなどは、品も良く賢いので、大きな顔をしていいですから・・(^v^)
後は、、、牛耳る方などは、同じ事言ってもいい方やら日ごろの行いやらの問題ですから気を付けないといけない事ですが…
私も同じですから気をつけます(^v^)
どんくさくなってゆくのも白髪やしわが増えてゆくのも順番で、平等です(^v^)
成人式の着物、、、頑張ってくださいね(^v^)
投稿: チェストツリー | 2011年10月17日 (月) 10時05分
ウッシーさん、お孫さん二十歳ですか。おめでとうございます。
イイおばあちゃんをもてて孫娘さんたちは幸せです。子供さへなかなかうまく育てられないのですから、ウッシーさんはスゴイと思います。
私は今四十になろうとする娘に対してムッとしております。
『甘やかせすぎたかな~』と思ってます。
彼女のために「私もシャンとしなくちゃ」とも・・・
次々とシャバは変わっていきますが私たちらしく生きていきましょうね。
投稿: dorucasu | 2011年10月17日 (月) 11時28分
こんにちは。
時代遅れ・・でしょうか。
年齢によって個性があるのはいいと思いますが(笑)
だいたいウッシーさんはパソコンを立ち上げたりなさるのですから、
どこが遅れでしょうか(笑)
成人式ですね、関係のない私が感極まってどうする!と思いながら、
涙目に・・。予約でこれでは当日は大変(遠く離れた処で大泣き)
お気をつけてお出かけください。
投稿: ラベンダー | 2011年10月17日 (月) 11時43分
ウッシーさん、こんばんは(^^)/
時代遅れ、当たり前です~。若い世代の人達と同じレベルのわけが無いです。
むしろ、我慢強かったり、感謝出来たり、礼儀を知っていたり・・・、
ある意味、カッコイイです。
私は、格調高く生きて、次の世代に、年寄りの生き様を見せる、死に様を見せる
それが使命だと思っています。
なんちゃって(^^ゞ、ボケちゃったらそれも出来ないですね(>_<)
当面の問題は、いかにボケずに、ですかね~。
おねえさん孫ちゃん、成人式ですか・・・。
嬉しいですね
胸がいっぱいになって、ウルウルしてしまいました。
素敵なお着物、選べましたか。



投稿: nekomama | 2011年10月17日 (月) 18時31分
どらさん、こんばんは
若い人との間に、距離があるのが当たり前ですね
としても無駄です
追いつこう
自分にできることをゆっくりやって行きたいと思います
投稿: ウッシー | 2011年10月17日 (月) 18時54分
みきさん、こんばんは
良い成人式だったですか?
わたしにも成人式はありました(笑)
54年も前です
成人式って、昔からあったんですねえ
今頃気が付きましたよ
振袖なんか誰も着ていませんでしたけど(笑)
投稿: ウッシー | 2011年10月17日 (月) 18時58分
野菜ずきさん、こんばんは
私はもう、しょぼくれません
いつも時代から遅れていますから(笑)
慢性の時代遅れですね
むしろ、時代遅れを売り物にして、面白く生きて行きたいです
投稿: ウッシー | 2011年10月17日 (月) 19時02分
チェストツリーさん、こんばんは
大きな顔はできませんが、仕方がありません
年相応の友だちと、仲よくして行きたいと思います
そして、家では、家族の役に立つことですね
あのばあさんがいないと、やっぱり不便だと思ってもらえば良いです
また知人が一人亡くなりました
そういう危ない季節なのですね
しょぼくれて居ます
振袖はばっちりです

良いのが見つかりました
投稿: ウッシー | 2011年10月17日 (月) 19時09分
dorucasuさん、こんばんは
孫姉妹はごく普通に育ってくれました
振り袖姿を私に見せたいのだそうです
一つの節目ですからね
私は自分に許されたことをゆっくりして行きたいと思います
信仰だけは大切にしたいです
投稿: ウッシー | 2011年10月17日 (月) 19時16分
ウッシーさん こんばんわ
コメント無事とどきましたよ~ ありがとうございました
だんだん若い子にはついていけなくなりますね残念ながら
お孫さん成人式ですか 楽しみですね
私にもありましたよ~
きみまろさんじゃないけど
あれから40年!!プラスがつきます(笑)
投稿: とどさん | 2011年10月17日 (月) 19時25分
ラベンダーさん、こんばんは
ねーさん孫は、あまり派手でない和風な柄がいいと行く前から言っていました
連れて行ってもらったお店は、ねーさん好みの振袖ばかり置いていました
正統派の振袖が見つかり、ねーさんも気に入りました
けばけばしさはなくて、地味そうだけれど、実ははなやかという品です
ゴールドの帯なら無難なのですが、ちょっとパンチをきかそうと黒地を選びました
一緒に行ってくれたのは、行きつけの美容室のNさん、猫大好き美容師さんです
私たち3姉妹?に、ずっと以前から情けをかけてくれている、バツイチ姐さんです(失礼!)
ねーさんまごがこれを着たら・・・と思っただけで、私はワクワク、ゾクゾクしてしまいました
振袖とは、ついに縁のなかった、時代遅れのばあさんですものね(笑)
投稿: ウッシー | 2011年10月17日 (月) 19時35分
nekomamaさん、こんばんは
素敵なのが見つかって、ほっとしています
家に帰って、おじいちゃんに言われました
「写真を撮ってくればよかったんだ!」と
携帯で撮れたのに、忘れていました
1月なんか、もうすぐですね
年内に前撮りするかも知れないし、これから町の写真屋さんと調整しなくては・・・
孫育ては厳しさの連続でした、いや今も進行中ですが、こういう楽しみも与えられるのですね
話変わって、nekomamaさん、衣装屋さんの隣に黒猫のノラちゃんがいたんです
飼い主が入院してしまったそうです
近所の人たちに可愛がられごはんをもらって、太って、艶々の毛並でした
男の子でしてね、人懐こく鳴き声をあげていました
飼いたい!と思いました
着物を見る前だったので、なでることもできませんでしたけど・・・
nekomamaさんならどうなさったでしょうねえ
投稿: ウッシー | 2011年10月17日 (月) 19時48分
とどさん、こんばんは
コメントが送信できてうれしかったです
という気分でした
わたしって、意地っ張りなところは残っていて、むきになっていました
ホント、ウレチイ~
ばあちゃん母ちゃんの一つの務めですからね
頑張って、しかしおとなしく見せてもらって決めてきました(笑)
現代っ子の孫が、案外古風な好みだったので意外やら、安心するやらでした
投稿: ウッシー | 2011年10月17日 (月) 19時58分
ウッシーさん、今晩は




となったんですよ!
~~~」とかネ。(笑)
お姉さん、振袖の案内メールが届くと、ちょっぴり難しい反応をされる
とのことでしたが、「バッチリ」用意が整い、今日はサイコーですね
お世話下さる方、それも美容方面の方が付き添って下さるなんて、
それは素敵なことですね
正統派の、地味そうで華やかな和柄ですか!!良い趣味ですね
帯も素敵!黒ですか!?(確かにゴールドはありふれた感アリですもんね)
なんだか私も嬉しくなってきました!
細くてスタイルの良いお姉さん、着映えすること間違いなしです
以前、ボリュームのある海外からの留学生に振袖を着せたことがあります。
ホルスタイン(失礼)みたいになってしまって、皆であわわ~~
そうそう、私のブログなんですが無料のFC2に引っ越し、懲りもせずぶつぶつ言っています。
「王様の耳はロバの耳
リンクは以前のまま貼らせていただきました。申し遅れてスミマセン。
今日のお出かけ大成功、おめでとうございます
投稿: gardenview(大矢) | 2011年10月17日 (月) 21時02分
gardenview(大矢)さん、よくおいで下さいました
お引越しをされたのですね
いま、お邪魔してまいりました
やはり、大矢さんらしいすてきな雰囲気がただようブログでした
ねーさん孫は、送られて来た振袖の冊子とは無関係の、こじんまりしたお店でお世話になることにしました
仲よくして下さる美容師さんが、私に任せなさいと言ってくれまして、もう大船に乗った気になっていたのです(笑)
今では冊子も送られてきません(ダミダこの家は!と、名簿から消されましたかな?)
理屈の好きなねーさんが、振袖を着ようという気持ちに自分からなってくれて、私は嬉しく思っています
投稿: ウッシー | 2011年10月17日 (月) 22時12分
こんばんは、
心慰めて欲しくてここに寄せて頂きました、
ウッシーさん、うちの周りのおばあさん達は、
ケータイもない人、メールもできない人、
もちろんパソコンなんか全然出来ないしね、
ガス使えば危ないと使わせてもらえない人、
外出も危ないからと家の中から出してもらえん人
孫も寄って来てくれない寂しいおばあちゃんもいますよ、
七十代の方々を拾ってみました。
ウッシーさん、それ以上のことが出来てますやん、
お孫様、成人式ですか~、おめでとうございます。
投稿: wakasaママ | 2011年10月18日 (火) 00時13分
ウッシーさん、お疲れさまです。
先日スーバーへ行ったときのことなんですが
入り口から入るとき、すぐ後ろに白髪の女性も来ていらして
少し重いドアでしたので、開けたままお待ちしていたら
入るときに「恐れ入ります」と控えめにでしたが、はっきりとおっしゃいました。
首に薄いオレンジ色のハンカチーフを巻いていました
本当に、ウッシーさんが頭に浮かんでしまいました
ねぇさん、良かったですね。
ねぇさんのこと、また教えてください。
投稿: yuca | 2011年10月18日 (火) 01時24分
ウッシーさんこんばんわ、はじめまして。
「手芸 型紙」のキーワードで一ヶ月ほど前にこのブログに出会いました。(ブログを読むのもコメントを書くのも初めてです)
ねーさん孫さんが成人式とうかがい胸がいっぱいになりました。おめでとうございます。気に入った着物が見つかってよかったですね。当日がよい天気でありますように。
投稿: chakoneko | 2011年10月18日 (火) 02時20分
wakasaママさん、おはようございます
携帯がつかえても、ブログをしていても、人間そのものが時代遅れです(笑)
貫録も身につかず、年をとる恥ずかししさ、無念さを思います
せめてお茶目、お転婆に暮らしすことでしょうねえ
昔は、お転婆のことを
「オトコ ハチ」と言いましたん
単に「ハチ」とも言いましたわ
これは、自転車の8インチのことではなかったでしょうか?
女のくせに、男用の8インチに乗るような?・・・(笑)
投稿: ウッシー | 2011年10月18日 (火) 08時21分
yucaさん、おはようございます
素敵な老婦人を想像しています
私ももっと修業を積まねば・・・もう手遅れかもしれませんが(笑)
ねーさんは、若い友だちは少数で、年上の人になついています
そして、可愛がってもらっています
美容師さんが、もうひとり、年上の方を紹介して下さるそうです
お昼に誘ってくれたりして、私たちは幸運です
投稿: ウッシー | 2011年10月18日 (火) 08時27分
chakonekoさん、はじめまして
貴方さまも猫友達のお一人でいらっしゃるのでしょうか?(^^)
着物が決まって安心しました
細かなことは美容師のお姐さんにお任せしたいと思っています
成人式が土砂降りの時ってありますよね
今から心配、いや、祈ることですね
投稿: ウッシー | 2011年10月18日 (火) 08時31分