秋刀魚の筒炊き☆生姜シロップ
食べ物や、飲み物のことばかり考えて暮らしています
食いしん坊ではないと思うんですけれどね
なるべく病気をしないように願ってのことだと・・・
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日は、私の家で作る、秋刀魚の生姜煮の作り方です
☆ 秋刀魚の筒炊き(4人分)
秋刀魚 4本
生姜 1かけ
調味料
砂糖 大匙 3
醤油 70cc
みりん 70cc
水 70cc
すし酢 大匙 1・1/2
筒切りの秋刀魚は、薄い塩水で洗って水分を拭き取ります
生姜は丁寧に洗って薄切りにします
調味液を煮立て、秋刀魚を並べて生姜を入れ、落し蓋をして煮ます
やや強火で5分、中火~弱火で15分くらい、秋刀魚がおどらない程度の火加減でことこと煮ます
ときどき鍋を動かし、かきまぜないようにします
わが家は最近は圧力鍋で煮ています
骨まできれいに食べられるので、後片付けも楽です(^^♪
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
先だっての生姜シロップの作り方のページもご紹介します
↓こちらです
http://cookpad.com/recipe/1172225
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつもお読み下さいましてありがとうございます
連休は家にいても、せわしないですね
元気に過ごしたいです (^.^)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 気持ちも秋色 | トップページ | 出かけます(^O^)/ »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今日のレシピもいただき~です。
最近ピカピカの秋刀魚がでています。
是非やってみます。
うれしいです。
書きとめました
投稿: どら | 2011年10月 8日 (土) 08時38分
おはようございます、
圧力鍋ですか~、
いいこと教えてもらって、
やってみますわ~、
小3孫も骨まで食べれたら、
喜ぶやろね、かんずめや~、ってね。
投稿: wakasaママ | 2011年10月 8日 (土) 09時05分
骨げんきですね。さいきん、カルシウムはタブレットかなんかになっちゃってますよね。でも、自然食が一番。とても、おいしそうですね。でわ。
投稿: しらすぼし | 2011年10月 8日 (土) 09時19分
秋刀魚を筒切りと言うのは?
はらわたは取るのでしょうか。焼くときは取らなくてそのはらわたが美味しいですよね・・教えてくださいませ
投稿: dorucasu | 2011年10月 8日 (土) 13時14分
ウッシーさん こんにちは
秋刀魚 4人分作り置き、したいですが 始めは二人で後は自分用
うちの主人は私より大分年上なんですが 珍しいことに揚げ物極めつけは
お肉派なんです 煮物もそんなには好みません 息子と 娘は
日本食派なんですよ娘は御父さんは外人と思えなどと冗談を
言って(笑い) 不思議 何でだろう・・・?です変な事書いてごめんなさい。
投稿: アジサイ | 2011年10月 8日 (土) 13時41分
どらさん、こんにちは
うちでは、昨晩食べました
魚ぎらいの子もペロリ!
投稿: ウッシー | 2011年10月 8日 (土) 14時09分
wakasaママさん、ホント、缶詰のようです

しっかりした味なので、作り置きもできますよね
骨が元気でありたいです
投稿: ウッシー | 2011年10月 8日 (土) 14時11分
しらすぼしさん、私は少し骨が良くないそうです
骨は太いのですが、中身がどうなんでしょうか?
骨元気になりましょうね
投稿: ウッシー | 2011年10月 8日 (土) 14時13分
dorucasuさん、私は頭とはらわたを取ってあるのを買ってきました
まるごと買ってきた時も自分ではらわたを取っています
子供(孫)がいますのでね
投稿: ウッシー | 2011年10月 8日 (土) 14時18分
アジサイさん、あららら・・・
ホント、外人さんらしくありませんねえ(笑)
しっかり味がしみるので、残っても翌日食べられますね
お昼に何か残り物があると心強いですものね
投稿: ウッシー | 2011年10月 8日 (土) 14時21分
ウッシーさんおはようございます。
このレシピもらい♪:;;;:です。
圧力鍋ありました家にも。。。。
子供達が独立してから出番が少なくなっていて
最近は忘れかけていました。
復活させてさんまの筒炊き今晩のメニュにさせて頂きます。
骨まで食べられると言うことがいいですよね。
これからは煮物などにも使うことにします。
今日は連休の真ん中のんびり着物のリフォームでもしようと思います。
投稿: 野菜 | 2011年10月 9日 (日) 09時59分
ご無沙汰いたしております。
私も秋刀魚は圧力鍋派です!
骨まで食べれるので。
我が家の猫のぷ~さんが危篤状態になっちゃって。
心が落ち着きません。
ウッシーさんの所に寄らせていただくとなんか心がホッコリするので。
気温の変化が激しいですのでご自愛ください。
投稿: hitty | 2011年10月 9日 (日) 15時44分
ウッシーさん、こんにちは(^^)/
秋刀魚、いっ~ぱい出ていますね。
青いお魚、脳にも良いですね(・´艸`・)
山椒を加えて有馬煮も美味しいけど、大人の味ですから、
孫達には、これが良いですね。
旬の内に、早速つくります(*^^)v
それから、しょうがのレシピ、ありがとうございます。
主人は、必ず夜休む前に生姜湯を飲みます。
これ、絶対喜びます(o゚▽゚)o
投稿: nekomama | 2011年10月 9日 (日) 17時37分
秋刀魚の頭取りは、昨日入荷の秋刀魚である確率が高いです。面倒でも丸のままの魚を買って下さい。ワタやアラは、ビニール袋に入れて冷凍し、生ゴミの日に出せば臭いは気になりませんよ。
投稿: たぼう | 2011年10月 9日 (日) 17時40分
野菜さん、こんばんは

圧力鍋は良いですね
ただ、始終使っていないと、何だかこわくて・・・
これからの季節、いろいろ活用します
投稿: ウッシー | 2011年10月 9日 (日) 19時22分
nekomamaさん、こんばんは
秋刀魚はこれに限ります
とてもらくちんです(笑)
生姜シロップ、うすめて飲むのであの量でも結構持ちします
飴も生姜飴をなめて、生姜様様です
投稿: ウッシー | 2011年10月 9日 (日) 19時25分
hittyさん、こんばんは
お返事の順番をまちがえてすみません
ぷ~さんが心配です
どうか持ち直してくれますよう祈ります
ぷ~さん、どうか頑張ってください
投稿: ウッシー | 2011年10月 9日 (日) 19時28分
たぼうさん、こんばんは
そうですか、昨日入荷のねえ
納得しました
今後は必ず頭つきを買います
生魚は外流しでさばけばいいのですが、腰が痛くなるのでつい頭なしを買ってしまったのでした
魚屋さん、お疲れ様です
これからの季節は冷たくなりますね
お身体に気を付けて下さい
投稿: ウッシー | 2011年10月 9日 (日) 19時33分