今日は祈年祭
今日は、五穀豊穣を祈る祈年祭(としごいのまつり)が、宮中や神宮をはじめ全国各地の神社で行われる日です
この町では、お頭神事という、お獅子舞いが奉納されます
そしてお獅子は、町内各地区を巡幸して、豊作、厄払い、商売繁盛、交通安全を祈って、暗くなるまで舞い続けてくれます この獅子頭に頭を噛んでもらうと、丈夫で頭の良い子になる、老人はボケないといわれて、人々は舞い終わったお獅子の前に列をなして並ぶのです
恐がって泣き叫ぶ幼児もいますけれど…
家の孫たちも、小さい頃は頭を噛んでもらいましたが、今ではそれぞれ忙しく出かけるところがあって、お獅子舞を見ることもなくなりました
本当は、お獅子舞は、「見る」と言ってはなりません
「お獅子は、拝むんや!」と、親に言われたものでした
今日はお天気も良く、風もなく、良いお祭りになることでしょう
農耕民族の春の祭りです
あと、一か月で3,11から1年になります
今年が良い年であってほしいと、あらためて願ってます
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 思い出すことなど | トップページ | 午後には雪しぐれあり »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます
近くなら私も頭を噛んでもらいにいきた~いです
これ以上ボケないように(笑)
手遅れかも・・・・ネ
投稿: とどさん | 2012年2月11日 (土) 11時01分
ボケないようお獅子様に頭がぶり!といって欲しいですねえ。
最近やたら記憶自信無くなってきてますから。
投稿: ジジ | 2012年2月11日 (土) 13時55分
ウッシーさん、お疲れさまです。
お獅子舞、お天気にも恵まれて良かったですね。
私もお獅さまに頭をパカパカしていただきたかったです。
地面に足を踏ん張り、右へ左へ踊り舞うお獅子さまを想像していました
ありがとうございます。
投稿: 菊獅子 | 2012年2月11日 (土) 18時39分
とどさんさん、わたし、がぶりと噛んでもらってきましたよ
今年のお獅子は本気で噛んで下さり、「眼鏡が!」と心配なほどでしたわ(笑)
投稿: ウッシー | 2012年2月11日 (土) 19時44分
ジジさん、がぶりと噛んでもらって来ました
これで安心?
いや、後は本人の努力でしょうか(笑)
投稿: ウッシー | 2012年2月11日 (土) 19時46分
菊獅子さん、良いお名前ですねえ
がぶりと、噛んでもらいましたよ
昨年は雨で、巡幸がなく、神社の拝殿で行われただけでした
今年は良いお天気で良かったですわ
ネコちゃんによろしくお伝えくださいね
投稿: ウッシー | 2012年2月11日 (土) 19時52分
ウッシーさん、お早うございます(^v^)
へぇ~素敵(^^)v
町で、だなんて!そんなに身近で獅子舞をやっているのですね(^^♪
そちらは、今も農業が盛んなんですか?
がぶりっと、噛んでもらえるなんて良いですね~♪
私の他にもがぶりとやってもらいたい人たくさんいます~(^-^)
投稿: チェストツリー | 2012年2月12日 (日) 05時56分
チェストツリーさん、こんばんは
賑やかな田舎です(笑)
不便ではないけど田舎なのです
村だった頃からの伝統の行事が続いています
投稿: ウッシー | 2012年2月12日 (日) 18時08分