ミシン泣かすな バンダナキャップ
この間の中学生時代の同窓会で、近くに座った同窓生たちに聞いてみたことがあります。
「ミシン使っとる?」
答えは「ノー」でした。
家で洋裁を教えていた元級友は、ミシンは6台あるけれど、物置台になってしまっていると言っていました。
別の級友は、ロックミシンも買ったけど、今では全然使っていないと言っていました。
もったいない!
私たちの年代は、和洋裁やら、編み物などを習った人がほとんどで、ミシンは必需品だったのです。
今や何台ものミシンが、物置台になってしまっているのでしょうかねえ。
ミシンは泣いていますよ、きっと。
自慢みたいになるので自分のことは言わなかったけれど、家のミシンはまだまだ現役です。
昨日はおじいちゃんのズボンのすそ直しのためにミシンを使いました。
それから、ちょこっと縫ったのがこのバンダナキャップです
縫い方はこちらのサイトで教わりました。
http://morikumannma.blog111.fc2.com/blog-entry-172.html
叔母から預かっている、さくらちゃんがかぶると可愛らしいです。
私がかぶると、こわいらしいです。 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
というわけで、大きな物は作っていないし腕も落ちる一方ですが、これからも、私のミシンを泣かせたくないと思っています。
ところで、ミシンには悪いけど、縫わないバンダナキャップも作れますねえ。
両辺をクシュクシュと縮めて輪ゴムでしばっただけなんです。
後ろのクシュクシュは、内側に入れ込んであります。
お読みいただき、ありがとうございました。
雷雨や、突風の被害はありませんでしょうか?
この辺の雨はすぐに止み、夏のような日ざしが戻りました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ブログランキングに参加しています
応援まことにありがとうございます
« 母に会いに | トップページ | あまくて おかしくて かなしい話 »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>縫わないバンダナキャップ
マッ いただきでーす。
旅行からの自分へのお土産に素敵な藍染の大きなハンカチで作りましょう。
投稿: dorucasu | 2012年5月28日 (月) 13時47分
ウッシーさん、こんにちは。

縫わずにすぐ使えるバンダナ、良いですね!
わたしもこれをいただきます
夢中になって家事をしているときは、髪の毛がとんでもないことに
なっています。
終わってから洗面所で手を洗って、鏡を見ると自分でもびっくり・・
ミシンは、かつてどこの家でも廊下の隅に置いてありましたね。
でも、今の我が家にはありません。
長女が結婚するときに持って行きました。
今頃は首尾よく(?)物置台になっていることでしょう(笑)
投稿: ねじっこ | 2012年5月28日 (月) 15時51分
dorucasuさん、こんばんは。

大判のハンカチでも、おしゃれなものが出来ると思います。
外出だって、できますよねえ。
藍染のハンカチ、私も持っています。
投稿: ウッシー | 2012年5月28日 (月) 18時31分
ねじっこさん、こんばんは。
働き者さんでいらっしゃるから、髪も乱れるでしょうね。
私も、今日は輪ゴムキャップで過ごしています。
おとなしい、和柄のバンダナです。
ミシン、ご長女さんが、持って行かれて、良かったですね。
きっと、時々は使われていますよ。
私のミシン、廊下にあります。
自分の部屋、ありません。トホホです。
投稿: ウッシー | 2012年5月28日 (月) 18時36分
そうですね、
ウッシーさんに言わせれば^^。
どれだけの作品を作り出した事でしょうね、カタカタカタと音をたて。
最近、お嫁道具になってるのかな?
必ず1台あったミシン。
投稿: shizuo | 2012年5月28日 (月) 20時48分
ミシン大好きです。 洋裁 編み物 手芸 へたですけど、日中なにか手にしています。
夫は、 テレビか本を読んでいる その 気配を、かんじながら 隣の部屋でチクチク。
1, 2 年前には,思いもしなかった風景です。
幸せかもしれません。仮面の幸せでもいいのです。
投稿: さくらママ | 2012年5月28日 (月) 23時21分
shizuoさん、ミシンは私の玩具かもしれませんねえ。
カタカタとしているときは、機嫌が良いのです。
投稿: ウッシー | 2012年5月29日 (火) 05時27分
さくらママさん、私も同じです。
つれあいさんも、それで安心しているのでしょう。
なるべく長く、この平穏さが続いてほしいと、ふと思うことがあります。
投稿: ウッシー | 2012年5月29日 (火) 05時29分
こんにちは
ミシンもありますが押入れの奥にあるのが長女宅
高三孫が「お祖母ちゃん、ミシン貸して~」良く来ますの、
「あんたのとこにもあるよ」と言いながら組み立ててますね、
最近の子にしては珍しく自分の着安いように普段着を作って、
しかもうちの着物を解いてゆのしの出来たのを使っていますわ、
洗濯が大変なので手洗いするのはうちなんですがね。
投稿: wakasaママ | 2012年5月29日 (火) 10時25分
おはようございます(*^_^*)
5月決算の職場で忙しさに悲鳴あげてますが…うっしーさんお元気そうで安心です
おしゃれ呆け(笑)?いいね(笑)すごく可愛いよ
元気で居てくれる間はうんと、うんと甘えてね!居なくなればそりゃ淋しいってもんじゃない!今居てくれたら私は一緒に寝ます!!
我が家のミシンは埋蔵物です(笑) 時間あればしたい事
縫い物(何でもいい) 新聞バック作成(英字新聞で下準備してる)
ちょこちょこと作るうっしーさんを見習いたいですね!
投稿: 坊主 母ちゃん | 2012年5月29日 (火) 10時27分
こんにちは(^^)/
ウッシーさんのミシンは、嬉しいですね。
いつも使って貰えてね。
私のミシン、最近急にトートバッグを沢山縫ったせいか、
針目が飛んで、何度もやりなす羽目に・・・・
もう、ダメなのかな。。(ノ_・、)
母は、むかし足踏みのミシンを使っていました。
今あったら素敵なのに。
帽子やさんのお嬢さんの展示会に行った記事をUPしました。


お嬢さん、チャーミングで可愛い方でした(*^_^*)
お造りになる帽子、素晴らしかった!
さすがウッシーさんの娘さんです。
この次は、帽子好きの友人を誘いたいと思っています。
ありがとうございました
投稿: nekomama | 2012年5月29日 (火) 11時40分
wakasaママさん、楽しみなお孫さんですね。
使ってくれる若い人がいるのは、本当にうれしいことですね。
家の孫も使ってくれると良いと思います。
投稿: ウッシー | 2012年5月29日 (火) 12時21分
坊主 母ちゃんさん、私もミシンが出来ない時期もありました。
気持ちがあれば、いつか必ずできますから、大切に埋蔵しておいてください。
私は、年取って、手早くできなくなって少しさびしいのです。
母には、明日会ってきます。
投稿: ウッシー | 2012年5月29日 (火) 12時24分
nekomamaさん、たくさん縫われましたものね。
ミシンさん、少しお疲れでしょうかねえ。
多帽がお世話になりましてありがとうございます。
今朝早く「愛しの記事」を見せて頂き、多帽にメールで知らせました。
PC上で、娘の元気な姿を見て嬉しく、つれあいさんにも知らせて…ホロリ
帽子展には、4~5年前に一度行ったきりなのでした。
こちらこそ、まことにありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2012年5月29日 (火) 12時33分
ミシンは女には 必需品と思っていますが 若い人には持っていない人もいますね。
バンダナキャップ作ろうと楽しみにしています。
投稿: あまちゃん | 2012年5月29日 (火) 22時10分
あまちゃんさん、一般の人には、ミシンがなくてもすむ世の中ですね。
私たちは、古い時代を生きてきた人種です。
それなりに、頑張りましょうね。
投稿: ウッシー | 2012年5月30日 (水) 05時44分