怖かった!
起きたら小雨だったので、ねーさんの運転練習に付き添うことにしました。
早朝のスーパーの駐車場には、既に車が1台入っていました。
ねーさんは、今朝もバックの車庫入れの練習です。
練習の間にも、1台、また1台と車が入ってきます。
まだ5時半過ぎなのに、早番の従業員が出勤して来ます。
セルフのガソリンスタンドの係の人が出勤して来た頃、雨がひどくなって来ました。
帰ることにしました。
ワイパーを動かしても、前がよく見えないほどの降りでした。
家は交差点一つ曲がればよいすぐ近くなので助かります。
家の前の駐車ペースに入れるなどと言う余裕はありません。
道路の左側にある公園の駐車場に車を置いて、家に走りこみました。
今朝の帰りの雨は本当に怖くて、どきどきしました。
私が13年前、運転を習っていた頃のことを思い出しました。
高速道路での教習の日が、土砂降りだったのでした。
「お天気には恵まれましたなあ」
教官は笑って言ってくれましたけど。
あの時も怖かったけど、私よりも教える教官の方が怖かったのではないかしら。
悪天候の中、ごま塩頭の婆さんを高速道路につれて行ったのですから。
もう一人の生徒は大学生と思われる娘さんでした。
この人は上手でしたが、右側を目視で確認する時、身体ごと振り返るので、私は後ろの席でハラハラしていました。
ねーさんも、今朝は雨のせいか調子が出なかったみたいです。
こういう日もありますよね。
何事も、とんとん拍子に前に進むことはありませんね。
次の練習日は晴れてくれると良いと思います。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
>↓動物保護活動応援
クリックで運営者のHPへ
« あんたが主役! | トップページ | つ・ぶ・や・き »
「孫たち 4」カテゴリの記事
- 文化祭終って連休が来るけど(2014.09.13)
- こだまで来てこだまで帰って行きました(2014.08.14)
- 昨今のこと(2014.04.01)
- 底抜けに急いで逃げましたがな(2014.03.22)
- 休まない夏休み(2013.08.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
貴重な経験になりましたよね、ねーさん孫さんにとって。
ご無事でお帰りになったのですから良かったです。
それにしても、運転の練習をお二人でなさるのは、緊張も
勿論ですが、楽しそうで羨ましいです(*^-^)
なんだかまた雨ですね、被害がないといいですね。
ウッシーさんもお気をつけてくださいね。
投稿: ラベンダー | 2012年6月22日 (金) 09時25分
おはようございます(o^-^o)
ほんとねぇ・・怖かったねぇ。高知も昨日警報が出たんです


ワイパーが間に合わないんですよね。どんな日もあるから気を付けてね
うっしーさんも免許持ってるんですねぇ すごーい
免許と言えば思い出します・・どこも80歳超す青年の事故が多くてね。
(気づいてないんです)
楽しみまで取り上げてたよ
お父ちゃんも接触事故を起こして・・知らんふりして
だから免許更新には女子5名猛反対でしたよ。
「何も取り上げんとおってくりや・・・」と淋しそうでね。
商売してたから沢山のものを処分したんです。
そうよね・・そうよね
免許は眺めるだけでいいじゃん!元気になったら又乗れるやん!
軽い痴呆もあったのに大型免許の更新まで出来て(笑)
それで自信も持てたようです。
それから3カ月・・。乗る事は叶わなかったけどすごく前向きになれました。
二度と更新する事のない免許は私の宝物になりました
今日は快晴。これにぶつぶつ言ったのは高1坊主ですよ
自転車だからです 思春期って言うやつは・・朝から空気を乱すんですねぇ
投稿: 坊主 母ちゃん | 2012年6月22日 (金) 10時01分
ウッシーさん、こんにちは
駐車の練習大変ですね。私は40歳になってから免許を取り、車が来た日に一日中スーパーで練習しました。
勤め先の駐車場が狭く、沢山の同僚が一斉に出勤だからです。
コワかったー(^-^;
投稿: dorucasu | 2012年6月22日 (金) 10時39分
ウッシーさん、二度目のコメントですが、名前は、この様だったか....。
まだ、ブログ慣れしていない者なので、お許し下さい。
これから、この名前でいこうと思います。
お孫さんの車練習に付き合ったのですね。
かくいう私も、数年前は、恐ろしい運転技術でした。
教習所でも何回も講習受けなおしました。
主人にも色々言われ、悔しい思いもしました。
雨の日に、交通量の多い所で、迷子になった事もあります。あの時は焦りました。
それが、最近、近場なら一人で、遠出なら、主人が同乗していれば、出来る様になるから、お孫さんも、これから です。
くれぐれも、お気を付けて下さい。仏心を忘れずに。
投稿: cael | 2012年6月22日 (金) 11時55分
ウッシーさん、こんにちは(^^)/
雨、ひどいんですね。
運転中の土砂降りは怖いです。
中央道の舗装が全部出来ていなかった頃のむかし、
滝雨にあい、前後が全く見えず、怖い思いをしました。
私が免許を取った頃は、東京の真中でしたが、高速道路の練習はなかったんですよ。
ウッシーさん、本当にすごいですね(o゚▽゚)o
おねえさん、お若いからすぐになれて、
駐車場で練習したね、って話す時期がきますよ。
がんばって下さいね
投稿: nekomama | 2012年6月22日 (金) 16時29分
ラベンダーさん、こんばんは。
朝は雨でしたが、9時頃からでしたでしょうか晴れて来ましてね。
今日は青空の一日でした。
朝錬のあった日は、夕方ものすごくだるいです。
でも頑張らなければね…
雨は大丈夫でしたでしょうか?
投稿: ウッシー | 2012年6月22日 (金) 19時25分
坊主 母ちゃんさん、こんばんは。
良いお天気に変わりました。
久しぶりに洗濯物が外で乾きました。
こんなことが有り難いです。
家のじいさま、80歳ですが、まだまだ頑張って運転してほしいです。
孫の送り迎えが多い日は「今日はタクシーだった」と言っています。(笑)
投稿: ウッシー | 2012年6月22日 (金) 19時30分
dorucasuさん、こんばんは。
お偉いです!
尊敬します!
投稿: ウッシー | 2012年6月22日 (金) 19時31分
caelさん、こんばんは。
ご立派です!
努力すれば、乗れるようになりますね。
ねーさんに、期待しています。
車無しでは、暮らしていけない田舎ですので…
投稿: ウッシー | 2012年6月22日 (金) 19時34分
nekomamaさん、昔は高速道路はありませんでしたものね。
高速道路の講習は、入校時から恐れていました。
それでも、教官が助けてくれますから、無事すみました。
「あの黒い車の後に入りましょう」と、補助アクセルを踏んでくれました。
どだい無理ですよねえ。
初めての者が、自力で合流できるわけないです。
生涯たった一度の高速道でしたわん。
ねーさん、若い子にしては、運転上手ではないです。
こんなこと書いたら怒られますけどね。
でも、何事も努力すれば最後にはできる子なんです。
投稿: ウッシー | 2012年6月22日 (金) 19時42分
今晩は。又金曜日の夜ですね。1週間が早すぎます。
今週は免許や運転の話題が多くて皆さんのコメントにも《うんうん、そうそう》と同感ばかりです。
私は高速講習が始まる前に取ったので良かった~。(-_-;)
必修だったら、きっと免許取らなかったです。私には高速道の進入と合流は無理です。絶対出来ません。(>_<)
立体駐車場など入れたことありませんし、平面の縦列駐車など全く無理。 あれ、こんな恥ずかしいことばかり言ってる私。
さっき冗談で、「夏休みのプール講習、車で連れて行ってあげようか~?」と孫達に言ってみたら、「イヤダ~、バスの方が良いよ~」と真顔で即答でした。
そういえば、今まで1回も孫達を乗せたこと無かったですわ。
投稿: テッシー | 2012年6月22日 (金) 20時57分
とことん前に、たいへんなことですね。亀さんでいいのかな?でわ。
投稿: しらすぼし | 2012年6月22日 (金) 22時09分
練習してますね。うんうん。早く上達しますよ!
私の卒検のとき一緒だった女性が、固まってしまって。
緊張が凄かったと思う。私もつられて緊張で掌に汗かきました。
思い出します。
にゃんわんプロジェクトがNPO法人に認定されました。
これから一つ一つ階段を上がるように活動をしていきます。
応援いつも有り難うございます。
投稿: hitty | 2012年6月23日 (土) 15時45分
テッシーさん、私も運転で家族にあまり貢献していません。
自分の遊びのためにも乗ったことありません。
ただいたずらに年月だけが過ぎました。
投稿: ウッシー | 2012年6月24日 (日) 08時24分
しらすぼしさん、田舎では車が必要です。
JRなど、1時間に1本あればいい方です。
商店街は閑古鳥、ショップは車で行く郊外へとなりました。
亀さんでいられるのなら、いたかったです。
投稿: ウッシー | 2012年6月24日 (日) 08時27分
hittyさん、運転には癖がありますね。
それを直すのは難しいですね。
ねーさんを見ていて気づきました。
道を歩いていても、人さんの運転ばかり気になります。
右折の小回り、左折の大回り、いろいろありますねえ。
事故のないことを願っています。
投稿: ウッシー | 2012年6月24日 (日) 08時31分