何事もなく
上の孫の早朝の運転練習に同乗しました。
日ごとに夜明けが遅くなってきています。
季節は確実に移って行こうとしています。
孫の運転も進歩しました。
家の前の駐車ペースにも、バックで入れました。
今朝がいちばん上手でした。
20日月曜日は、中3孫の県立高校のオープンスクールでした。
友だちと行くというので、おじいちゃんが電車の駅まで送っただけでした。
一人の友だちのお母さんがついて行ってくれたということでした。
今日は別の県立高校のオープンスクールがありますが、保護者はあまり行かないというので、高校の近くまでおじいちゃんが車で送ってくれました。
同級生の姿が見えたので下ろして来たそうです。
私たちは少しずつ楽になってきています。
朝顔や、ホテイソウの花などに気を取られている間に裏庭の水鉢では睡蓮が花を開いていました。
ひっそりとひとつだけ、咲いています。
夕方になると花をつぼめ、またあくる日には開きます。
今朝はおじいさんに変わって、久しぶりに洗濯をして干しました。
日が照り、風もあるから、お昼には乾いてしまうでしょう。
何事もないことに感謝して過ごしたいと思います。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつも応援して下さりありがとうございます。
「孫たち 4」カテゴリの記事
- 文化祭終って連休が来るけど(2014.09.13)
- こだまで来てこだまで帰って行きました(2014.08.14)
- 昨今のこと(2014.04.01)
- 底抜けに急いで逃げましたがな(2014.03.22)
- 休まない夏休み(2013.08.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます♪ お孫さん、頑張ってますねすごいです。 私もせっかく取った免許なので頑張って乗らないとですね。 最近は、旦那が飲んでしまった実家からの帰りにほんの少し運転するぐらいなんです。 車庫入れと車線変更がとても苦手です。
スイレンの花見事ですね、きれいです。
投稿: ひとみん | 2012年8月22日 (水) 10時22分
素敵な 睡蓮のはな 有難うございます。
何事も ないことが 一番なのですね。私は よく それを忘れて 心の中は不満 悲しさ でいっぱいになります。誰にも ぶつけられない もの それに 自分自身 つぶされそうです。でも・・・笑顔で 誰かが 見ていてくれるから・・
投稿: さくらママ | 2012年8月22日 (水) 11時39分
ウッシーさん、こんにちは
今日も暑いですね。お孫さんの運転の手が上がったんですね。良かった!!
水鉢でも睡蓮は咲くのですね。私は名前は忘れたのですが、、小さな花が咲くという睡蓮を買い、モウ3年たちますが花が付いたことがありません・・・何故なんでしょうね??
投稿: dorucasu | 2012年8月22日 (水) 15時48分
こんにちは
お孫さん上達されたようでよかったですね
家の長男も昨日免許合宿の卒検に合格し帰宅しました。不器用なのでどうなるかと思いましたけど

下のお孫さん、学校のオープンスクールやお勉強に忙しいですね。ウッシーさんもボチボチ頑張ってくださいね
投稿: かつこ | 2012年8月22日 (水) 16時35分
ひとみんさん、もう夕方です。

暑かったです。
頑張ってくださいね。
ハンドルさわるだけでもOKだと思います。
ねーさんの練習の合間に、私も一周させてもらっています。
投稿: ウッシー | 2012年8月22日 (水) 17時55分
さくらママさん、こんばんは。
家はいろいろありましたから、何にもないのがありがたいのです。
退屈なんて言いません、それは贅沢です。
ありがとう、平凡な一日!です。
投稿: ウッシー | 2012年8月22日 (水) 17時56分
dorucasuさん、こんばんは。
家もね、咲きにくいのですわ。
何か原因があるのでしょうね。
でも、葉っぱだけでも立派ですから。
捨てる気にはなれません。
運転は、間を開けるといけないみたいですねえ。
投稿: ウッシー | 2012年8月22日 (水) 17時59分
かつこさん、良かったですねえ。
心配なさったと思いますが、大丈夫だったのですねえ。
おめでとうございます。
ねーさん孫、必死です。
折角取得したのですから、無駄にしたくないですねえ。
投稿: ウッシー | 2012年8月22日 (水) 18時01分