昨日(9月9日)のこと
一時雨に降られながらも、中学校の運動会は、昨日終わりました。
入場行進の曲を孫たちは演奏したので、おじいさんと早めに学校に向かいました。
本部席のテントの後方、校舎の昇降口にブラバンはスタンバイし、ビデオやカメラを持った部員の保護者たちが、取り囲んでいました。
うちの息子も、いつの間にか来ていました。
親馬鹿の見本ですわ。
この親たち、全生徒の入場行進が始まっても、それには背を向けて演奏する我が子に注目しています。
やがて、聖火ランナーが走って来て点火の時でさえ、ブラバンだけを見ているのです。
(ファンファーレは耳で聴いて、グランドを見なよ!今がクライマックスなんだぞ!)
家の息子も、そういう馬鹿親の一人だったんでしょうかねえ。
もっと、全体に目を向けなよ。
(そういうふうだから、子ども手当に騙されたんだよ。)
その後は、テントの保護者席に移りましたが、そこはお母ちゃんたちのしゃべり場でした。
選手宣誓くらい静かに聞いてあげてほしかったですよ。
おじいさんと並んで座り、かりん孫の100m走と、そのあともう一種目だけ見て帰宅しました。
二人とも、朝の家事の続きをしなければならなかったからです。(*´ェ`*)
かりん孫は、あの子が自分で予想していた通り四位でした。
私も予想していたことがありました。
それは、かりんが、歯を出して笑いながら走るであろうということでした。
こちらも予想どおりでした。(´,_ゝ`)プッ
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
メダカ病院の第二病棟
漬物樽のメダカに続いて、バケツのメダカにも死者が出ました。
こちらも、塩浴治療を始めました。
飼育器具?の滅菌消毒中↓(食塩入りの熱湯で)
おたまは、結婚当時(53年前)買いそろえた物です。
古びて傷だらけになったので、メダカ用に払い下げました。(笑)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ランキング応援して下さりありがとうございます。
にほんブログ村
動物保護活動を応援します↓
« 裏庭に猫が★今朝の失敗 | トップページ | 時々雨の9,11 »
「孫たち 4」カテゴリの記事
- 文化祭終って連休が来るけど(2014.09.13)
- こだまで来てこだまで帰って行きました(2014.08.14)
- 昨今のこと(2014.04.01)
- 底抜けに急いで逃げましたがな(2014.03.22)
- 休まない夏休み(2013.08.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>そういうふうだから、子ども手当に騙されたんだよ
フフフッ 親ばかですね~
それがあるから自分似の子供にも期待が持てるのですワ!!
投稿: dorucasu | 2012年9月10日 (月) 09時52分
おはようございます! 運動会お疲れ様でした
私も親ばかの1人なのでわかりますわかりますww しかし、運動会とかの皆さんの親ばかぶり、すごいですよね。
私達の子供の頃とはほんと違います。 それとママさんたちのおしゃべりは、運動会その他行事でも、一番悪いのが授業参観の廊下でおしゃべりに夢中なママさんたちほんと困ったものです。 先生もお静かに!!ってほんと注意したいと思いますよね。 私も気をつけたいと思います。 おたま53年前のものですか、すごいですね大事に使われていたんですね。
投稿: ひとみん | 2012年9月10日 (月) 10時53分
dorucasuさん、こんにちは。
私も馬鹿ですが、あの人たちには負けました。
すごい、お馬鹿パワーでした。(笑)
そのパワー、い方向に使ってくれ~!
投稿: ウッシー | 2012年9月10日 (月) 10時59分
ひとみんさん、こんにちは。
おしゃべり、すごいですねえ。
何しに学校に来てるんでしょうね。
もう、かないませんわ。
投稿: ウッシー | 2012年9月10日 (月) 11時01分
運動会行かれたんですね
私も中学甥っ子の運動会に先週行って来ました
学生さんの一生懸命な姿って感動しますね
先日のお話ですが
伊勢丹に展示されていたあのお帽子たちをご覧になったら
ウッシーさんも親バカになるかと思います(笑)
帽子作家さん、すごく輝いていました
たぼうさんは優しいひとでした
投稿: しろつめ草 | 2012年9月10日 (月) 18時16分
しろつめ草さん、こんばんは。
運動会はすばらしいですね。
私たち年寄も楽しかったです。
伊勢丹に行って下さったのですね。
ありがとうございます。
これでやっと、点と線がつながって、頭がすっきりとしました。
ニックネームにも同名の方がいらっしゃるので、もしや?と思っても絶対的な自信は持てませんでした。
これでわかりました。
ありがとうございました。
娘に会いたいと思います。
それまでは、元気でいたいと思っています。
コメント、まことにありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2012年9月10日 (月) 18時47分
こんばんは
運動会お疲れさまでした
うちもババ親で行きまっせ~
今年は小4孫母が役員なものですから
何回かうちが変わりに集まりに行ってますの
うちのほうが他の方たちと顔を良く合わせてまして
雑談も耳痛いですわ~
若い人たちと仲良くザワザワ雑談を大事な時にやってるような気がしますわ
反省してま~す。
投稿: wakasaママ | 2012年9月10日 (月) 21時38分
親ばか2号の参上です。
テレビで昔、パーマン1号、2号、3号っての居ましたよね
しかし・・・親ばかでも微笑ましい親ばかで居たいです。
先日・・・多帽さんが言っていました、
お母さんの力は大きいです、お母さんのブログの力は凄いと・・・
お母さんがブログに書くとすぐ反響があると・・・
ウッシーさんを好きな人は皆、多帽さんを好きになります。
私も父を20代前半で亡くしましたが・・・
父の人徳に、父の人柄に・・父の友人の言葉が心強くて
まるで、父が応援してくれているようでした。
おたま・・・
思い出の品ですね、めだかもきっとビックリでしょうね。
おっと、マジになってしまいましたね。
投稿: ピエロ | 2012年9月10日 (月) 22時17分
ピエロさん、こんばんは。
私も、すごく親ばかなんですよね。
それを、思い知りました。(笑)
親ばかな親が居るから、子供は育つのでしょうね。
人は身内にはきびしく、人さんにはやさしいですね。
それでいいのですね。
反対だったら、困りますね。
私もまじめに書いてしまいました。(苦笑)
投稿: ウッシー | 2012年9月10日 (月) 22時38分
wakasaママさん、こんばんは。
ねぼけて、お返事の順番が違ってしまいました。
もう、書き直す元気もありませんので、お詫び申し上げます。
なにとぞ、お許しください。
我が家は昨年、地区委員をしました。
会議は息子が行って、働きはジジババがしました。
PTAの委員は、仕方が無かったです。
ことしは、気楽でいいのですわ。
いろいろ頑張ってくださいね。
投稿: ウッシー | 2012年9月10日 (月) 22時43分