ママのお墓参りに
お昼少し前のJRで、おじいさんは身内のお通夜と明日の葬儀のために出かけて行きました。かなり以前から心づもりはしていましたが、いざとなるとやはり大変です。
高齢ですから、荷物が多くならないように喪服をコートで隠して、デイバッグに下着を少しだけ入れて行ったのでした。
中3かりんは、卒業テストが始まったのでお昼に帰り、ふたりでご飯を食べ、私はその後ママのお墓参りに行くことにしました。明日は命日なのです。
「帰ってきてから行こうよ」とおじいさんは言っていましたが、命日にお参りもしないのは嫌なのです。まして明日で満15年ですから。
さて、自転車で家を出たのですが、風が思ったより強くて立ち往生します。引き返そうかと何度も迷いましたが、やりかけたことを途中でやめるのなさけないです。
あまりの逆風の所は自転車を降りて歩き、乗って走れるところは乗って、這う這うの体でお墓にたどり着きました。
ひと月前の榊の茶色く変色したのはちぎって捨て、持参した新しい榊といっしょに花筒に挿しました。花筒がぎゅうぎゅうでないと風に飛ばされてしまうのです。古い榊は風よけになってもらいました。
何方かわかりませんが、仏式の1枝のしきみと水仙2本を挿して下さってあり、ろうそく立てにはお線香の燃えさしが残っていました。近くのお墓の方がお供え下さったのでしょうか。
たぶんママのお友達と思われる方が、毎年この時期にお参り下さるのですが、その方はスイトピーやフリージャーとかスターチスなどのカラフルなお花を供えて下さいます。今日のお花はまた別の方のように思いました。家の庭の水仙を持ってくるのだった、と私は後悔しました。そしてすぐに、また来よう、水仙と紫のスターチスとピンクの何かを持って、と思い直したのでした。家の水仙、今日もきれいです。
風の中のお墓参り、行きは30分かかりましたが、帰りは追い風で20分で帰宅しました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
応援まことにありがとうございます。
にほんブログ村
↑↓どちらもゆっくり参加しています。
人気ブログランキングへ
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
応援しています
最近のコメント