鍛えられ過ぎ?
実家に母を訪ねました。
母は元気でした。
母の話を一所懸命に聞きました。
「あのじいさんに鍛えられ過ぎて、こんなに長生きなんや」
雨の日に蓑を着て、桑の葉を摘みに行ったことを話してくれました。
しかし、じいさんとは、母の父親なのか、私の父親、つまり母の夫なのか…
どうも、こんがらかっているようでした。
「鍛えられるのも善し悪しや!」と、母は笑っていましたけど。
明日からはショートステイに行くのですが、それが嫌だと言っていました。
「あそこは嫌いやと言うと、ド叱られるで行かなしょうがない」
私の弟が母を、ド叱るとは思いません。
たとえ少しきつめに叱ったとしても、家で寝ていては母のために良くないと思うからでしょう。
ショートステイは知らない人ばかりだから嫌なのだそうです。
火、木、に行くデイサービスは、この町の人が多いので嫌ではないのです。
「それでもだいぶ慣れたけどな」と、母は最後にはショートステイを受け入れていました。
視力がかなり弱くなっているのですが、私が着ていたレンガ色のトレシャツ、黒いパーカー、白い髪ははっきり見えていたようでした。
「あんたのその赤い服、黒い上着、ようわかる」
「頭の白い毛も見えるやろ?」
「うん、見えとる」
母は秋には満99歳になります。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ブログランキング応援ありがとうございます。
↓応援しています
« カラオケに♪ | トップページ | かりんの桜もやっと… »
「母を思う」カテゴリの記事
- あれから3年たったんだ(2017.05.05)
- 母を思って… このカーデ、このボタン(2016.11.14)
- ありがとう(2015.09.25)
- 一年たって(2015.06.25)
- ビーズつなぎながら(2014.09.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん
お母様のお話に耳を傾けて来たんですね。
信頼のある人とのおしゃべりが何よりです。
いつも心の内では待っいるのかと思います。
会いたいけどなかなか行けない事ってあります。
行って来れて良かったですね。
何だかほっとしました。
私も次回介護お泊り火曜日。
楽しみに通える自分の心に感謝です。
投稿: 丘の家 | 2013年3月16日 (土) 09時06分
ウッシーさん、こんにちは
99歳ですか。素晴らしいですね。お元気で何よりです。
私の叔母は舅さんを100歳になる間際までお世話をしました。ウッシーさんのお母さんはきっと100歳を越せるに違いありません。感謝ですね。
投稿: dorucasu | 2013年3月16日 (土) 11時13分
母娘の間にゆったりとした時間が流れていて読みながら何時も温かい気持ちになります。
お互いが年を重ねているからなのでしょうね。
素敵な時間だと思います。
しっかりとウッシーさんの事が解りとても可愛い事を仰るお母様。
何時までも穏やかに過ごして頂きたいと思います。
季節の変わり目は、年寄りには体調の変化が生じるときだと思います。
お気をつけて。
投稿: やな | 2013年3月16日 (土) 13時24分
こんにちは! 今年、99歳になられるんですか、すごいですねぇ。 親には、いつまでも長生きしてもらいたいですよね。 来年は、100歳ですね元気でいつまでも長生きしてくださいね、ウッシーさんのお母さん!
投稿: ひとみん | 2013年3月16日 (土) 14時59分
丘の家さん、身びいきですが、母はきれいな肌で、可愛いのです。
あのまま、100歳になってほしいと思いました。
投稿: ウッシー | 2013年3月16日 (土) 18時38分
dorucasuさん、母は帯状疱疹の後遺症があるはずなんです。
でも、もう痛みを感じないのか、どこも痛くないと言います。
腰も痛いはずなのにねえ。
高齢者への神様の恵みでしょうか。
投稿: ウッシー | 2013年3月16日 (土) 18時41分
やなさん、母は愛知にいる私の姪にもらった、渋めのピンクの綿入れを着ていました。

母は、肌がきれいでしみもありません。可愛いのです。
もうここまで来たのだから、100歳まで生きてほしいです。
投稿: ウッシー | 2013年3月16日 (土) 18時43分
ひとみんさん、ありがとうございます。
今年の秋にはお祝いをしようと、弟に提案したいと、私と主人で話しています。
母は、まじめを絵に書いたような人です。
素適な生涯を送ってほしいです。
投稿: ウッシー | 2013年3月16日 (土) 18時46分