3月25日
今日は、高校に進学する下の孫の仮登校日でした。
学校からの連絡や説明を聞き、教科書などを購入しました。
おじいさんと私の二人が同伴したのでしたが、かりんは二人もついてきている家はいないと不機嫌でした。
私たちは、15年前から二人合わせてやっと一人前だと思って孫姉妹を見て来たのです。
「じいさんは、車で待っていたらいいのに」と、ぶつくさ言うかりんを無視して私たちは最後まで並んで話を聞きました。
私たちみたいな年寄りの姿は見かけませんでした。
おじいさんは、今じゃ何処に出て行っても最高齢。(81歳)
そして私の白髪はハンパじゃないです。(-_-;) しかし、教科書がものすごく重かったので、おじいさんがいてくれて助かったのでした。
帰宅後、かりんは部屋の入り口に座って、廊下に置いた教科書を点検しました。
「廊下に置かないと床が抜けるよ」と、私がおどかしたからです。(笑)
また一つ親代わりとしての用事が終わりました。
明日は、ねーさんもいっしょに女3人でママのお母さんに会いに行きます。
姉妹だけでも行かれますが、お母さんは私にも来てほしいと言ってくれます。
お母さんは姉妹にめったに会えませんから、「通訳」のような者がいた方が話がしやすいのかも知れません。
風が冷たい一日でした。
夕方には、メダカに覆いをしてやりました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ブログランキング応援ありがとうございます。
↓応援しています
« かりんの桜もやっと… | トップページ | さくら 花ごと散って »
「孫たち 4」カテゴリの記事
- 文化祭終って連休が来るけど(2014.09.13)
- こだまで来てこだまで帰って行きました(2014.08.14)
- 昨今のこと(2014.04.01)
- 底抜けに急いで逃げましたがな(2014.03.22)
- 休まない夏休み(2013.08.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
我が家はまだ、まだ・・・
やっぱり、二人で一人前が精いっぱいです。
二人のお孫さん・・・おばあちゃんには
はかりきれない感謝をする?している?でしょうね・・・・。
こちらも今日は寒いです・・・・・・花冷えというのでしょうか??
投稿: | 2013年3月25日 (月) 22時29分
こんばんは。
感謝しているかどうかはどうでもいいです。
私は勝手に自分でしているから。(笑)
親は普通なら、子どもが60歳くらいまでは生きると思います。
私たちは親代わりと言ってももう先が短いので、今できることはしてやりたいのです。
死んだら何もしてやれません。
これは甘やかしかも知れませんね。
投稿: ウッシー | 2013年3月25日 (月) 22時58分
こんばんは。
私、白髪の方にとても惹かれます。
母は58歳で他界しましたが病気だったので髪は真っ白でした。
父は染めて欲しかったようでしたけど。
お孫さん 甘やかしてあげてください。
勝手に応援させて戴いてます。
投稿: ご機嫌 | 2013年3月26日 (火) 00時04分
ご機嫌さん、いつもご覧下さりありがとうございます。
私は染めなくなって25年たちます。
本当は、学校関係で出かける間は染めるべきでしょうね。
でも、これだけは自分の好きにしています。(笑)
わがままさせてやりたいです。
親子の様に喧嘩もできるのが良いと思っています。
投稿: ウッシー | 2013年3月26日 (火) 06時17分