旅立ちの日に
中3孫の卒業式に行って来ました。
今日の式で聞いてきた2曲の歌の歌詞です。
桜ノ雨
作詞 halyosy
作曲 halyosy
それぞれの場所へ旅立っても
友達だ
聞くまでもないじゃん
十人十色に輝いた日々が
胸張れと背中押す
土埃上げ競った校庭
窮屈で着くずれた制服
机の上に書いた落書き
どれもこれも僕らの証し
中略
教室の窓から桜ノ雨
ふわりてのひら
心に寄せた
みんな集めて出来た花束を
空に放とう
忘れないで
今はまだ…
小さな花弁だとしても
僕らは一人じゃない
後略
旅立ちの日に
作詞 小嶋 登
作曲 坂本浩美
前略
懐かしい友の声 ふとよみがえる
意味もないいさかいに泣いたあのとき
心かよったうれしさに抱き合った日よ
みんなすぎたけれど思いで強く抱いて
勇気を翼に込めて希望の風にのり
いま別れのとき
飛び立とう未来信じて
弾む若い力信じて
このひろい
このひろい大空に
後略
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。 「仰げば尊し」と、「蛍の光」で卒業した私にとっても心に響くすばらしい歌声でした。
欠席の卒業生が数名いました。
風邪が流行っているからかと思ったのですが、あとで不登校なのだと知りました。
祈らずにはいられません。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ブログランキング応援ありがとうございます。
↓応援しています
「孫たち 4」カテゴリの記事
- 文化祭終って連休が来るけど(2014.09.13)
- こだまで来てこだまで帰って行きました(2014.08.14)
- 昨今のこと(2014.04.01)
- 底抜けに急いで逃げましたがな(2014.03.22)
- 休まない夏休み(2013.08.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご卒業おめでとうございます。
新たな青春に幸多かれとお祈りいたします。
投稿: アーヤ | 2013年3月 8日 (金) 21時43分
卒業おめでとうございます。卒業していく若者とその晴れの日を見守る大人たち。健やかに育てられたお孫さんの晴れ姿はまぶしいばかりだったかと思います。
「旅立ちの日」は今,卒業の定番の歌となっているようですね。歌詞に込められた思いが,曲の美しさととともに心にしみます。
本当におめでとうございました。
投稿: ももぱあば | 2013年3月 8日 (金) 22時29分
かりんちゃん
(すみません、馴れ馴れしくて・・・)
ご卒業おめでとうございます。
中学校の卒業式・・・ご本人はもちろん、
ご家族の皆様は感慨深く迎えられたことでしょうね。
今夜は皆で、充実感に浸っているのではないでしょうか??
義務教育の期間、長い間本当にお疲れ様でした。
少し、肩の荷を降ろしのんびりできるとよいと思います・・・・。
仲の良い3人の女性陣・・・これからも佳き日々をお過ごしください。
おかげ様で・・・私も・・・息子の卒業式と
私自身の中学の卒業式思い出しています(笑)。
投稿: ピエロ | 2013年3月 8日 (金) 22時46分
かりんちゃん、ご卒業おめでとうございました。
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
良い歌詞ですね。いろいろな思いで胸が熱くなります。
ウッシーさんも春休みして下さいね。
もう一度、心から
(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!
です
ご卒業
投稿: nekomama | 2013年3月 9日 (土) 01時46分
旅立ちの歌ですか・・・いい歌ですね。初めて知りました。それにしても、不登校は困ります。学校が楽しくなりますように。
投稿: しらすぼし | 2013年3月 9日 (土) 06時59分
おはようございます。
お孫さん、ご卒業おめでとうございます。
先日のお別れ給食、そして卒業 一つひとつ節目を終えて うっしーさんもほっとしていることでしょう。
ご苦労様でした。
こちらの卒業式は来週金曜です。
それまで半日授業がほとんどで お昼のメニューに頭を悩ませています。
投稿: むーみんまま | 2013年3月 9日 (土) 08時26分
ウッシーさん、こんにちは(*^_^*)
そして、ご卒業おめでとうございます。
コチラも卒業式のようでした。
みなさんの感動が伝わります。
ウッシーさんもお体に気を付けて春を楽しんで下さいね(*^_^*)
投稿: チェストツリー | 2013年3月 9日 (土) 09時54分
ご卒業おめでとうございます! 旅立ちの日には、昨年の小学校の卒業式にわが子達も歌っていましたね、いい詞ですよね。 中学校卒業、こんなにも大きく成長したお孫さんを見ると感無量だったことでしょうね。 でも、まだこれから高校とそして大学、まだまだ元気にお孫さんを見守ってあげてくださいね。 本当におめでとうございました
]
投稿: ひとみん | 2013年3月 9日 (土) 10時56分
卒業、おめでとうございます。
蛍の光も、仰げば尊しも最近歌わないのですね。
古い奴でした(笑)
「旅立ちの日に」詩がいいですね。
投稿: とどさん | 2013年3月 9日 (土) 12時36分
アーヤさん、ありがとうございます。
あなたさまも、新しい道で頑張って下さることでしょう。
エールを送らせて頂きます。
投稿: ウッシー | 2013年3月 9日 (土) 13時33分
ももばあばさん、ありがとうございます。
美しい曲ですね。
今は、この曲が式歌とされる時代ですね。
投稿: ウッシー | 2013年3月 9日 (土) 13時34分
ピエロさん、ありがとうございます。

私は自分の卒業式に、母に来るなと言ったそうで、母は来ませんでした。
照れくさかったのですが、母は行きたかったと何か後に言っていました。
悪いことをしたものです。
投稿: ウッシー | 2013年3月 9日 (土) 13時36分
nekomamaさん、ありがとうございます。
今の子は歌が上手で、旅立ちの…の合唱はすばらしかったです。
帰り道、いっしょだった近所の親御さんも「歌に泣けてきた、プロみたいに上手だった」と感激していました。
演出も上手かったのです。
投稿: ウッシー | 2013年3月 9日 (土) 13時40分
しらすぼしさん、ありがとうございます。
不登校の子が少なくないのですね、ショックでした。
親御さんの気持ちはどんなでしょうか。
投稿: ウッシー | 2013年3月 9日 (土) 13時41分
むーみんままさん、ありがとうございます。
こちらは卒業の前日まで給食があってありがたかったです。
今日から長い春休み、しかし県立の入試が迫っています。
投稿: ウッシー | 2013年3月 9日 (土) 13時43分
チェストツリーさん、ありがとうございます。
春はわりと体調がよくないのです。
気を付けます。
投稿: ウッシー | 2013年3月 9日 (土) 13時45分
ひとみんさん、ありがとうございます。
卒業式にはなくてはならない歌なのかもしれません。
いい歌ですねえ。
お言葉通り、大変なのはこれからですね。
へとへとですが、休みながらがんばります。
投稿: ウッシー | 2013年3月 9日 (土) 13時47分
とどさんさん、ありがとうございます。
私は、仰げば尊し、好きですわ。
蛍の光も…
その古いヤツも、今どきの式歌に感動しました。
投稿: ウッシー | 2013年3月 9日 (土) 13時51分
遅ればせながら・・・
お孫さん、ご卒業 おめでとうございます。
義務教育を無事終了。
一つの節目になりますね。
卒業式の歌も変わってきていますが、どの曲も素敵な曲だと思います。
しみじみと時の流れを感じます。
家も三男が大学を無事卒業します。
4月から社会人。漸く子供たちの学費が要らなくなりました。
大きな肩の荷が下りました。
投稿: やな | 2013年3月10日 (日) 16時50分
やなさん、ありがとうございます。
頑張って高校に進んでもらいたいと思います。
やなさん、ご子息の大学ご卒業おめでとうございます。
いよいよ社会人なのですね。
心からお祝い申し上げます。
投稿: ウッシー | 2013年3月10日 (日) 19時05分