« 夏の終わりが見えてきた | トップページ | 真夜中の騒音(訂正、追記あり) »

2013年8月15日 (木)

休まない夏休み

13日から3日間、高1孫は盆休みになりましたが、どこにも出かけることなく、宿題消化でせいいっぱいのようです。
家で練習せよと言われたのか、部活のバスクラリネットを持ち帰りました。


P1120868_640x480


お蔭で、私には全く縁のなかった楽器をまぢかで拝ませてもらいました。



P1120872_480x640_2


組み立てて、少しだけ音を聞かせてくれましたが、曲を練習するからあっちへ行ってと部屋を追い出されました。
何の曲なのか、ボーボーと言う低音が漏れ聞こえてきました。



気がつけば8月も半分過ぎてしまい、もう夏休みも終わったようなものです。
今年は、孫にとっても私たち年寄りにとっても、ほとんど休まない夏休みでした。
休めない夏休み、と書くとめめしいので、休まない夏休み、としておきます。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

応援ありがとうございます。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

↓応援しています

にゃんわんプロジェクトへ

« 夏の終わりが見えてきた | トップページ | 真夜中の騒音(訂正、追記あり) »

日々のこと」カテゴリの記事

孫たち 4」カテゴリの記事

コメント

こんにちは

お盆の真っ最中でお忙しい事でしょうね

うちも初盆のお家にご挨拶に行って来ました

門の広いお家ですので大勢さんでしたわ

お坊様も今年から豆坊主さんお二人を連れて来られていました

お寺に生まれた運命で小学生ですのに父坊さんの後ろから

可愛い袈裟がけ姿で座り一緒にお経なんぞ詠んでられてね

田舎のお盆ものどかです~。

こんにちは うちの娘もお盆休みです、吹奏楽部の夏休みは短いので宿題におわれますね。 今日も自由研究をするそうで私もお付き合いです。

wahasaママさん、こんにちは。
のどかなお盆ですねえ。

奈良もさぞや暑い毎日でしょうね。
こちらも猛暑で昼間は道路に人影もありません。
暑さがやわらぐのを待っています。

ひとみんさん、こんにちは。
どこも同じなのですね。
今日は読書感想文です。
私はノータッチですが…

「休めない」ではなく「休まない」・・・・これ名言ですね

私、5月から休まずお店に来ています。自営とはいえ労働基準局さんが聞いたら

お咎めありますかねぇ。「休めない」って言うと被害者意識感じますから、健康を

気遣ってくれる人には「楽しく働いてるから大丈夫!」なんてこたえてますよ。

でもウッシーさんの毎日を拝見してると、私なんか働いていると言うのもおこがましいです

16歳年上のウッシーさん、スーパーウーマンです!!

こんにちわ、ウッシーさん
バスクラリネット 立派なものですね。 初めて拝見しました。
これでは移動も 重くてクルマが必要なります、ダンナさまの出番が多くなる~

どちらさまもお休みナシで、夏も過ぎて行きそうですね。
「休まない」の方は決意が伝わってきます~

こんにちわ

休まない夏休み、いいですね。

12日に13歳のワンコが永眠し、介護の日々から解放されました。
超大型犬の死は、存在感があっただけに寂しいです。
明日は、ご先祖様も含めあの世へ送ってあげたいと思います。
障害や、病気もあの世にはないのです。そう考えると死も怖くないですね。
今を大事に生きることが死を考えることに繋がります。

若いお孫さんと過ごせることは休まない夏休みであっても幸せです。

ウッシーさん、初めて拝見しました!
持ち運び大変ですね!!
あこがれます、昔フルートが欲しいと言ってはいましたが、体育会系に進んだわたしでした。
暑い最中です、お身体を大切に

こちらは明日から祗園祭りです

烏骨鶏本舗 桑名店さん、年寄ですからね、休まないと言ってもしれています。
ただ、温泉行くとか、グランドゴルフ行くとか、そういうことがないだけです。
朝も、今日はゆっくり寝ていようと言う日がないくらいのことです。
バリバリ働いている方々には、とうてい及びません。

Nonちゃんさん、ああ休みたい、無責任に過ごしたいって思う時はあります。
無理ですからね、すぐにあきらめます。

バスクラリネットは、ソロがないそうです。
かりんのヤツ、そこを狙った気がしますのよ。(笑)

ロックジュニアママさん、こんばんは。
いつまでこの命はもつかいな?と、常に思っています。
孫が少しでも大きくなり、精神的経済的に自立するまで生きて居られるか?
薄氷を踏む思いで生きてきました。
これからも同じでしょうね。
しかし、天に召さるとしたら、その時はこの世に用がなくなったということでしょうね。
希望を持ちながら、悩み、不安をかかえて生きています。

アーヤさん、楽器は大きなバッグに入っていますねえ。
大切な学校の財産を借りてきました。
明日からはまた部活があります。
北国の祇園祭、想像しています。

この記事へのコメントは終了しました。

« 夏の終わりが見えてきた | トップページ | 真夜中の騒音(訂正、追記あり) »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方