からりと晴れて
ひとり礼拝の聖日です。
今日は珍しく家族全員が家にいます。
今日の予定としては、庭木の剪定で出たごみの片つけの手伝いをします。
それらしい身支度をしないと、おじいさんに叱られます。
サンダル履きなどもってのほかです。
おじいさんは、そのあと堤防の草刈りをすると言っています。
草刈りボランティアの日が迫っているので、その前に家の近くの一角だけでもきれいに刈り取っておくのです。
どうせボランティアの共同作業があるのだからと言う気持ちにはなれない、まじめな人なのです。
おじいさんだけでなく、ここら辺の人は自分の家に近い区域は、あらかじめきれいにしておきます。
田舎の人のいいところですよねえ。
午後にはおじいさんに刈られてしまう彼岸花を、もう一度撮っておきました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
↓応援しています
« お早うございます | トップページ | 礼拝に**忘れないうちにやって来た »
「ひとり礼拝」カテゴリの記事
- ザブザブ洗えるエコバッグ(^^♪(2020.11.15)
- 暖かい晴天(2014.03.16)
- 静かな日曜の朝に(2013.11.03)
- マスク入れを作りました(2013.10.20)
- からりと晴れて(2013.09.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます(*^_^*)
相変わらず働き者の部長さんですね


私の部落も前もって堤防沿いの家は草刈りをしますヨ。
持ち前分だけでなく、隣も刈るように私が指示をするんです
うっしーさんと偉い違いです
投稿: 坊主母ちゃん | 2013年9月29日 (日) 10時20分
こんにちは、草刈りボランティアの前に草刈をされるなんて偉いですね。 こちらでは、なかなかお見かけしませんよ。 ご主人は、まじめな方なのですね、まじめ大好きです。 彼岸花と空の色がとてもいいですね。
投稿: ひとみん | 2013年9月29日 (日) 11時40分
坊主 母ちゃんさん、良い土地柄ですねえ。
隣りの分も…なるほど。
家でも、以前はお隣の分もしてあげていましたが、今はしません。
理由はお隣の所有者が中年の元気な人に変わったからです。
前の所有者は、お年を召して、草刈り機も壊れたままだったのです。
そして自分の区域だけになったもう一つの理由は、家のおじいさんが年を取ったことです。
この先おじいさんが出来なくなったら、家の若い者はするでしょうか?
息子は慢性の腰痛です。
先細りですわ。
投稿: ウッシー | 2013年9月29日 (日) 12時30分
ひとみんさん、まじめはくたびれますね。
それでも止められないのがまじめ人間のかなしさです。
片付け、手伝いました。
大きなゴミ袋に2杯ぎっしり入れました。
少しでも手伝うと園芸部長も気が楽になるでしょう。
無関心が嫌なのです。
たとえ側で見ているだけでも良いらしいのです。
つまり、心を寄せればいいのですね。
投稿: ウッシー | 2013年9月29日 (日) 12時35分
部長さん、お働きをするのに、涼しい季節になってきましたね。
わたしは、草仕事は苦手です。
でも、教会の雑草は抜いてます。
それでわ。
投稿: しらすぼし | 2013年9月29日 (日) 15時47分
草刈り、お疲れ様でした
それなりのスタイルでウッシーさんもお手伝いなさったのですね。
私の信州の祖母も、畑に行く時は、モンペに履き替え、きれいな手ぬぐいでアネサン被りにして、身支度整えていました。
帰って来ると、又きれいに着替えて・・・。 私は、それが、とっても好きでした。
草刈りボランティアの前に草刈をなさるって、分かる気がします。
そういう生活、ハリがあって、良いと思います。
大変だけど、身体を動かして働くと気持ちが良いです。
そして、刈り終われば、もっと気持ちが良くて、遣り甲斐があったと嬉しいです。
家の夫、ゴミ出しはしてくれますが、自分がやらなくては、気が済まない仕事なんてありません。
今は、娘の家に週に1回か2回、留守番を頼まれるので、横浜から東京までの運転だけが仕事です。
いつもパソコンをしたり、読書をしたり、好きな事をしていますが、きっと、早くボケちゃって、
早く死んでしまいます(^^;)
投稿: nekomama | 2013年9月29日 (日) 15時54分
こんばんは
ご夫婦揃って真面目さが伝わって来ます。
一緒に出来るなんて、幸せです、健康な証拠ですから。
主人は股関節手術もして、お腹も先日手術したりで
何でも私がやらなくてはならないのです。
グチを言ってもどうにもならないし、まあ、自分の事だけ
やってくれるだけいいかなと、自分に言い聞かせています。
投稿: 忘れな草 | 2013年9月29日 (日) 17時32分
しらすぼしさん、私も草取りは嫌いでした。
でも、今は好きになりました。
休憩時間の方が長いですけどね。
投稿: ウッシー | 2013年9月29日 (日) 20時18分
nekomamaさん、私も農婦の帽子をかぶり、ジャンパー、ジーパンに着替えてやりました。
おじいさんは、つなぎに地下足袋です。
でも、午後の部は明日以降に延期になりました。
半日だけでも充分疲れたからです。
無理はできなくなりました。
投稿: ウッシー | 2013年9月29日 (日) 20時21分
忘れな草さん、いっしょに出来るのもあと何年でしょうか?
喧嘩もしますが、二人の時間はとても大切だと思うようになりました。
悲しい思いは横に置いといて、今日一日のことに感謝して過ごしますね。
投稿: ウッシー | 2013年9月29日 (日) 20時25分
ウッシーさんお早うございます(^v^)
暑い夏が終わり、秋となりました。
働き者の秋は、春のように沢山の事に追われますね(^^♪
律義なご主人です。
もう、痛風の方は落ち着いているのでしょうか?
投稿: チェストツリ- | 2013年9月30日 (月) 06時13分
チェストツリーさん、おはとうございます。
痛風は落ち着いていますが、油断はできません。
たべもの、飲み物に気を付け、通院しています。
昨日午後は草刈は延期にして休みました。
投稿: ウッシー | 2013年9月30日 (月) 06時28分