クリスマス礼拝 冬休みのミニブログ
冬休み二日目、姉さん孫は出勤。
高1孫は半日部活のため、自分のお布団もたたまず、7時過ぎに家を出ました。
私はクリスマス礼拝に出席します。
飾るのを迷っていたツリーを、やっぱり続けようと、先刻物置から出してきました。
さて、今日はおじいさんの誕生日、今夜はささやかなお祝いをします。
このバラバラに見える家族も、大きな力で一つに結ばれていると信じます。
昨日は、ホームセンターで、フライパン、榊、その他を買って帰りにお墓参りもしてきました。
墓地は、寒さのためか半端な時間帯のせいか、誰もお参りしていませんでした。
おじいさんは、お墓で寒かったのか風邪を引いたようです。
鼻かぜですが、気をつけてもらいましょう。
今日で82歳になりました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
応援ありがとうございます。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« ひとりになる時 | トップページ | 7年前 冬休みのミニブログ »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
「教会」カテゴリの記事
- イースターの礼拝に行ってきました(2021.04.04)
- 昨夜は教会のキャンドルサービスに(2019.12.25)
- ”脱兎の如く”とはこういうこと?(2019.12.23)
- イースター礼拝に(2019.04.21)
- 今年はじめての日曜日に(2019.01.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん おはようございます、
Happy Happy Birthday ! おじいさま〜
今日はどんなご馳走になるのかしら〜 楽しみ
ウッシーさんの家族の方への思い遣りは
かぞくのみんなに通じていますよ〜
こちらも21日から2週間冬休みに入ります。
ショッピングセンターは若者で賑わっています。
ご主人の風邪が早く良くなりますように〜
投稿: Nonちゃん | 2013年12月22日 (日) 09時57分
おはようございます。
ご主人様お誕生日おめでとうございます。
ウッシーさんの御家族はバラバラになんか見えません
しっかり結ばれているようにみえます、ご安心してください。
お赤飯でしょうか?いつまでもお元気でおられますように!
投稿: 忘れな草 | 2013年12月22日 (日) 11時34分
こんにちは、ご主人のお誕生日おめでとうございます!!
今夜は、ご馳走ですね
82歳になられたのですね、何でもやって頼りになるご主人様いつまで元気に頑張ってほしいですね。
投稿: ひとみん | 2013年12月22日 (日) 13時37分
ご主人様 お誕生日おめでとうございます。
82歳ですか、ご立派です。
いつまでもお元気でいてほしいですね。
ウッシーさんもです。
おめでとうございます。
投稿: ラベンダー | 2013年12月22日 (日) 14時54分
ウッシーさんのご主人様のお誕生日おめでとうございます
私も、ウッシーさんのご家族は素晴らしい絆で結ばれていると
思います。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ご主人様の風邪が早く治り、良いクリスマスをお迎え下さいね
投稿: mirai | 2013年12月22日 (日) 16時18分
おじい様誕生日おめでとうございます
見ず知らずの私もおめでとうと
うちの両親と近いですね。家族で迎えられた誕生日は
大きな喜びですね
言わしてもらえて嬉しいです
無理をせずこれからも年を重ねてくださいね。
投稿: 坊主母ちゃん | 2013年12月22日 (日) 19時16分
Nonちゃんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
おじいさん、柚子風呂入って寝ました。
大丈夫だと思います。
冬休みですね。
お身体に気を付けてお過ごし下さいね。
投稿: ウッシー | 2013年12月22日 (日) 22時06分
忘れな草さん、こんばんは。
ありがとうございます。
痛風で日本酒が飲めなくなりました。
焼酎のお湯割りでお祝いしました。
投稿: ウッシー | 2013年12月22日 (日) 22時07分
ひとみんさん、ありがとうございます。
ごちそうと云うほどではありませんが、お祝いしました。
身体に気を付けて頑張ってもらいたいです。
投稿: ウッシー | 2013年12月22日 (日) 22時10分
ラベンダーさん、ありがとうございます。
本人は、こんな年まで生きるとは思ってもいなかったと言っています。
1日1日が大切ですね。
投稿: ウッシー | 2013年12月22日 (日) 22時12分
miraiさん、ありがとうございます。
あっち向きの人、こっち向きの人がいますが、根っこではつながっているでしょうか?
そうであってほしいと思います。
投稿: ウッシー | 2013年12月22日 (日) 22時15分
坊主母ちゃんさん、ありがとうございます。
主人も私も、こんな年まで生きるとは思いませんでした。
まして、責任もって孫の世話をするなどとは・・・
授かりですねえ。
休みながらも頑張ります。
投稿: ウッシー | 2013年12月22日 (日) 22時18分
おはようございます。
遅ればせながら、おじいさまお誕生日おめでとうございます。
この時期のお誕生日の方にありがちな悩み…、
お誕生プレゼントと、クリスマスプレゼントを一回ですませられる…不公平だ!!
いえいえ、この世でおそらく一番の有名人と一緒に祝ってもらえるなんて、なんて幸せなんでしょう。
私の職場でも昨日クリスマス会を行いました。
地元の子供会に獅子舞を披露してもらい、サンタの衣装に片手にミニ獅子頭…。
素晴らしい!まさに和洋折衷!
なんでもいいんです、とにかく子供に来てほしかったのです。
子供たちを見る利用者さん達のとろけるような笑顔が…それが見たかった。
子供時代の授業参観のように、家族が来てくれる利用者さんはいいのですが、
来てくれない利用者さんは心なしか元気がなく、イベントの後泣き伏して起きてこれない方がいて、昨日は心配でなかなか帰れませんでした。
元気の特効薬は家族、私も大阪から4月に社会人になったばかりの長男が帰っており、〆サバにビールで乾杯!
家族バンザイ!
投稿: おかか | 2013年12月23日 (月) 09時09分
おかかさん、ありがとうございます。
元気な間は家族や、他の人にせいいっぱい尽くし、身体が弱って何もできなくなったら惚けるのもいいかもと思います。
99歳の私の母は、家族のことはすっかり忘れ、施設のベッドでただ静かに眠るだけです。
身体の痛みも心の痛みも怒りも寂しさも感じないように見えます。
それもまた、天の恵みであろうと私は思うようになりました。
89歳の叔母も私と同じ考えです。
投稿: ウッシー | 2013年12月23日 (月) 12時15分