今日も穏やかなお天気で
庭の松の剪定の続きをするおじいさん。
怪しげな人のように見えます。
また松葉で目を突かないように、メガネの上にゴーグルみたいなのをかけています。
剪定作業は一日おきにして、2~3時間したらやめてもらっています。
明後日には、また頑張ってもらいましょう。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
応援ありがとうございます。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« ただ今喉風邪2名 | トップページ | おじいさんは松の木にのぼり、おばあさんは・・・ »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんばんは
お爺様大丈夫のようですが無理をしないように気をつけてくださいませ。
投稿: アーヤ | 2013年12月 3日 (火) 22時07分
松の剪定は大変ですよね。
でも剪定中のご主人は無の境地に入り込んで
きっと居心地のいい時間にひたっているのかも知れませんよ。
脚立が見えるところを見ると少し高い場所での作業ですね。
足元に気をつけてほど良いところでが良いですね。
投稿: 丘の家 | 2013年12月 4日 (水) 00時11分
こんばんは、
ご主人の眼大事に至らなくて良かったですね。
今日はニンジャスタイルで剪定作業ですか、松葉が
長そうで危ない〜
ウッシーさんの管理の元で剪定のお仕事がぶじに
終わるといいですね〜
投稿: Nonちゃん | 2013年12月 4日 (水) 00時26分
アーヤさん、ありがとうございます。
毎日、目薬を点しますが、だいぶんよくなってきました。
投稿: ウッシー | 2013年12月 4日 (水) 16時43分
丘の家さん、やはり80歳を超えると無理はできませんね。
ゆっくりとやってもらっています。
松の手入れはたいへんですね。
投稿: ウッシー | 2013年12月 4日 (水) 16時44分
Nonちゃんさん、目は大事に至らず幸運でした。
これからは気を付けるようにいたします。
今日は休みです。
投稿: ウッシー | 2013年12月 4日 (水) 16時45分
(失礼しましたm(__)m
名前を入力し忘れました~~;ので、
もう一度、コメント入れ直させて頂きますね?)
初めまして^^/ たみ丸と申します^^”
先日遅ればせながら、一重物のレジ袋風エコバッグを作りまして、
一応作り方をアップしてみまして、その後、裏付きの物も。。。っと思い、検索しまして
こちらのブログを拝見させていただく事になりました^^
画像も入れて丁寧にご説明されていて、頭が下がります^^
縫い物をするって頭と手先を使うので、脳トレにとってもいいんですよね~♪
最近、縫い物をされる方が減ってきて寂しい限りですが。。。。
モーばあ様は、お偉いなあ~って思います^^
どんでん返し物は、たまにしかやらないので、度忘れしてしまいますが、
とても参考になりました^^
有難うございました^^
そのうち、私のブログで作り方をアレンジしてアップしてもいいでしょうか?
『たみ丸手作リスト』 http://pub.ne.jp/tamimaru/ です^^
よろしければ、遊びにいらして下さいね~^^/
ご主人様、木の剪定は、確かに、きついことと思います~~;
こちらでは、シルバー人材センターなるものがあって、
そちらにお願いされている方、多いようです^^
お怪我。。。されてしまいましたが、落下して骨折。。。
なあんてならなくて、まだ不幸中の幸いだったのかもしれませんね?
お大事にされて下さいね?
投稿: たみ丸 | 2013年12月 9日 (月) 11時30分
たみ丸さん、はじめまして。
作り方、どうぞアレンジされてブログで発表なさってくださいね。
私も年ですから、いつまでもブログは続けられません。
おめがねにかなうものがありましたら、自由に持ち出されて改良され若い方々にお伝えになってくださいね。
投稿: ウッシー | 2013年12月 9日 (月) 18時21分
ウッシー様;
快いお返事を下さって有難うございます^^
お言葉に甘えさせて頂きますね?
あと、コメントが重複してしまっているので、1つ(先の分)は削除して下さいね?
これからも、宜しくお願いいたします^^/
投稿: たみ丸 | 2013年12月10日 (火) 05時36分
たみ丸さん、ご丁寧にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2013年12月10日 (火) 17時45分