寒中見舞いの合否
おじいさんがOKを出した寒中見舞いです。
不合格となったのがこちらです。
「赤すぎる」と言われました。
予想した通りでした。
おじいさんは、余白に自筆で言葉を入れてからポストに入れに行きました。
昨秋は、年賀状欠礼の挨拶を8枚ももらったそうです。
私は2枚ですが、白地の雪うさぎに決めたので、自筆の言葉は後でゆっくり書きます。
* * * * *
応援ありがとうございます。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 寒中見舞い | トップページ | 台所でおべんきょう(^_^;) »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
寒中見舞いのお葉書が出来ていますね~。
どれもレイアウトがとってもステキです(´ε`*人)
うさぎさん、可愛らしいですね
2羽寄り添っているから、伴侶を亡くされた方には、お気の毒かしら。
ウッシーさんって、ホントにセンスが良いですね。
かりんちゃんの学校も始まり、平常ダイヤに戻られましたか。
寒いですから、ご自愛くださいませね。
投稿: nekomama | 2014年1月 8日 (水) 00時15分
なるほど、寒中見舞いですね。
職場でも今年初めて顔を合わせる人になんと言って挨拶していいのか迷いました。
「社交辞令だから」と上司には言われたのですが、
昨年母を亡くしているので「おめでとう」の言葉だけはつかえませんでした。
「今年もよろしくお願いします」これだけで勘弁していただきました。
おじい様の意見には賛成です。
オレンジの地色だと、うさぎさんが溶けてしまいそうで…。
でも…おまんじゅうみたいでおいしそう…と思ったのは私だけ…?
投稿: おかか | 2014年1月 8日 (水) 08時43分
おはようございます(*^_^*)
寄り添ううさぎさんいいですね
印刷のみが多い中 一筆添えられてると嬉しいです。
私も余白を残します。昔は[書記]をする腕前だったけど・・
ミミズが這ったような字ですが(笑)
投稿: 坊主母ちゃん | 2014年1月 8日 (水) 09時21分
nekomamaさん、こんにちは。
2匹のうさぎ、悲しみを誘うでしょうか?
もしもこれが1匹なら、絵としてさびしいでしょうしねえ。
あなたの悲しみに寄り添います、という感じのやさしい絵として見て下さると良いのですが…。
余白に手書きでいっぱい近況を書いて、心を温めてもらえるようにしますね。
投稿: ウッシー | 2014年1月 8日 (水) 12時49分
おかかさん、こんにちは。

私はオレンジにしたかったのですが、はしゃぎすぎかな?とも思いやめました。
私は暖色系が好きですわ。
こころが温まるし、元気出る。
でも、難しいですね。
出さない方が無難かな?
あ、こんなこと言っちゃったら、お・し・ま・い、ですよね。
投稿: ウッシー | 2014年1月 8日 (水) 12時53分
坊主母ちゃんさん、こんにちは。

私は手書きで、こまごまと添え書きします。
印刷だけよりも、もらった時うれしいですもんね。
年賀状作成の時期になると、この次こそ全部手書きにしようと思うのですが、40枚余りを手書きにする気力がなくなってしまいましてね。
せめて、余白にいろいろと書き入れるのですよ。
投稿: ウッシー | 2014年1月 8日 (水) 13時01分