2月も半ばを過ぎ
先週金曜日の大雪は、まだ庭のあちこちに残っています。
今週は水曜日あたりが怪しいとか。
どうかもう、この間のようなことがないことを祈るしかありません。
こんな年寄りも多少は雪かきもせざるを得なかったので、身体中が痛いです。(-"-)
昨日の午後は、高1孫に台所を占領されたので、日の当たる縁側で刺し子をしました。
聖書と讃美歌21の表紙カバーを作り替えたいと思います。
一方で、台所では美味しそうなチョコケーキが出来上がったのでした。
ここに至るまでは、砂糖はどこ?粉ふるいは?ハンドミキサーは?
などと騒がしくて、私の刺し子の縫い目も乱れがちでした。
「うるさいな、もう!」と、思わず言ってしまった私には味見もさせず、今朝は一つ残さず学校に持って行きました。
「ばあちゃん、あのとき怒っとったからいらんやろと思ったよ」ですって。(T_T)
* * * *
今週の「ちりとてちん」は、草若師匠が亡くなる悲しい筋書きになります。
演出は「井上剛」
ああ、やっぱり「泣きの井上」の週なんですねえ。
いつ観ても人物の描き方があたたかくて、「ちりとてちん」大好き。
* * * * *
参加しています。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 帰宅難民?発生 | トップページ | お墓参りと刺子の聖書カバー »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
「ちりとてちん」カテゴリの記事
- 底抜けに急いで逃げましたがな(2014.03.22)
- 週の終わりに(2014.02.22)
- 2月も半ばを過ぎ(2014.02.17)
- 棘に刺されて(2014.01.23)
- ああついに!(2013.11.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは、しかしすごい大雪でしたよね。 雪かきばかりしていて疲れました。
うちの娘たちは、すべて女の子にあげたみたいです。
美味しそうなチョコレートケーキですね。 我が家も先日、上の娘が作ってましたよ。
そして全部学校へ持って行ってしまいました。 ラッピング手伝ってあげたのになぁ
投稿: ひとみん | 2014年2月17日 (月) 14時43分
美味しそうなケーキが出来たのにもらえなかったんですか。
残念でしたね。だけど上手に作るもんですね。
おじいちゃんにもお父さんにも無し~
匂いだけ~(笑)
投稿: とどさん | 2014年2月17日 (月) 17時55分
ひとみんさん、うちも女子に上げたみたいです。
孫もいっぱいもらって来ましたしね。
今は友チョコなのですねえ。
男の子、可哀そう。(-_-;)
自分は1個食べたんです。
「おいしいわ」とぬかしていました。(~_~)
投稿: ウッシー | 2014年2月17日 (月) 18時49分
とどさん、家族は誰一人食べていません。
行ったんですよ。
おじいちゃんなんか、このケーキ作りのために買い物に連れて
でもね、誰もひがみません。
あ・き・ら・め
の境地
投稿: ウッシー | 2014年2月17日 (月) 18時54分
こんにちは(*^_^*)
などど
大雪大変でしたねぇ。ニュースを見てはいいなぁ~雪
坊主がつぶやいてて・・ごめんね。
ツイッター面白い
ウケてしまいました(笑)


高校生の雪合戦なんて可愛いね!それにしても心配
もっと早く帰宅決定して欲しいよね
下手すりゃ[帰宅難民大量発生何百人です!]なんてニュースもん
無事で何よりです。また寒くなるようです気を付けてください
クッキー美味しそう!女の子ですね
今年も無事チョコを授かったようで(笑)高2は空き袋を部屋に・・
小6は 道々食べて空袋さえありません(笑)
味わう事はありません(笑)
投稿: 坊主母ちゃん | 2014年2月18日 (火) 12時01分
こんにちは
あれはどこって聞かれるのも面倒ですが
我が家の小4の孫はバレンタインデーの前日の
夕方になりおばあちゃん、チョコ作るから材料買いに
行こうと言って来ました、前日作ったのが失敗した
との事、友チョコ10人分作るのをつき合わされて
爺、婆の夕飯はいい加減なものになってしまい
キッチンは散らかしっぱなしで帰っていきましたよ。
投稿: 忘れな草 | 2014年2月18日 (火) 13時14分
坊主母ちゃんさん、大雪には参りました。
バレンタインは、男の子も気が揉めることでしょうね。
今は女同士で盛り上がっているようですよ。
お元気そうでいいですねえ。
投稿: ウッシー | 2014年2月18日 (火) 16時49分
忘れな草さん、この間、予行演習をしたんですが、その時は大変でした。
今回は本番だから、私はノータッチでした。
後片付けの時はお湯をガバガバ使って洗い物してたようです。
投稿: ウッシー | 2014年2月18日 (火) 16時52分
毎年、姪っ子たちのお情けおこぼれで頂戴している夫よ…倍返しがこわい(笑)。
女の子を育てたことがないもので、バレンタイン事情がいまいちよくわかりません(笑)。
毎朝、ちりとてちんに合わせて起きる努力をしております。
台詞がない静かな場面でも心に響いてくる、なんて素晴らしい!そのあとは速攻でチャンネルを変えるようになりました(笑)。
ちりとてちんの余韻を大事に大事に…。
投稿: じゅり子 | 2014年2月18日 (火) 18時38分
じゅり子さん、こんばんは。

友達にと持って行ったけど、学校休んでいて渡せなくて残ったのを家族が食べています。
残り物はおいしいですねえ。
毎朝、ちりとての途中でおじいさんは孫を送って行くのです。
それで、私はちりとてが終わったら直ちにTVをプツン!
次のドラマを見るっていうより、つめたく監視してた時もあったけど、最近は見ると嫌悪感が半端ではなく、精神衛生上よくありません。
あれが民放なら、スポンサーが降りてしまうでしょうね。
炎上商法だとか、なさけないことです。
投稿: ウッシー | 2014年2月18日 (火) 20時41分