今日は雨、雨もよいけど、静かに降ってほしい
また母のことになりますが、弟は母の葬儀の始まる直前に、担当者から尋ねられたそうです。
「おばあちゃんの趣味は?」と。
弟は、弟嫁と私に「何やったかな?」と聞いてきました。
趣味らしい趣味はない人でした。
縫い物はしたけど、必要に迫られてしていたし、庭に花は植えていたけど、あれは畑仕事の延長であったように思われます。
のんびり旅行できる年齢に達した頃、父が倒れて足掛け10年看病しなければなりませんでした。
お寺の念仏講に入っていましたが、熱中するほどではなかったように見えました。
晩年は、「お迎えがなかなか来ないから、仏さんも(仏壇のこと)拝まへん」と仏間のベッドの上で言って笑っていました。
電話機も近くにはなく、視力が弱って好きだった相撲のテレビ中継も見なくなっていました。
母は何を楽しみに生きていたのでしょう。
病院でも、施設でも、母の枕もとには何もなかったのではと、私は思います。
母の晩年を思う時、私は当然のように自分のことを考えてしまいます。
最後まで大切に持っていたいのは、いったい何なのか。
自分の心の慰めであるとともに、まわりの人にもそれとわかるものを持っていたいと思うようになりました。
この間、古本を買いました。
キリスト教名画の楽しみ方「イエスの生涯」です。
本当はもう本は増やしたくないのですが、次はこのシリーズの「受胎告知」がほしくなりました。
たとえ視力が弱って字は読めなくなっても、絵だけはぼんやりとでも見えると思います。
買ってよかったと思っています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
もんぺの型紙の補正について
前記事のコメントで質問して下さいましたので、簡単に写真に撮りました。
型紙に切り込みを入れて寸法を大きくしたらいいと思います。
写真の型紙は歪んでいますがまっすぐに並べて頂きます。
幅広げはだいたい幅の中央でします。(布目を立てること)
丈は股下寸法の真ん中あたりでします。
ヘタな説明で申し訳ありません。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
最近のコメント