糸ちゃん安心!?ボビンキャッチャー
ミシン糸の整理もしたいと思っていました。
ボビンに巻いた下糸を何とかしたくて悩んでいたところ、ボビンキャッチャーという便利なものがあることを知りました。
上糸にセットしてクッキーの空缶に入れました。
上の缶はハンパな残り糸と、手縫い糸入れです。
普段よく使うミシン糸は、小さなポリ袋に入れて、針箱に入れておきます。
ミシン糸を入れていた容器は、ミニアイロンと袖まん入れに使います。
コンソメスープの空き容器、豆板醤の空き瓶は、私のへそくり入れでして、500円玉、100円玉を貯めています。(なかなか貯まりませんけどね)
踊りの先輩の形見の巾着袋でちょいと隠しておきますね。
さて、片つけてはみたものの、いつまでこの状態でいるでしょうか。
それはまた、しばらく経ってから記事にします。
どうでもいいようなことばかり書いてきましたが、お許しくださいね。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 頭ぼんやり、汗はたらたら | トップページ | 怒らないでね、桔梗さん! »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
「身の回りのもの」カテゴリの記事
- ごろ寝布団を買って来ました 今日の幸運(2021.06.03)
- 全部使い切りました(2020.02.06)
- 首?腰?どちらにする?(2020.02.01)
- 最悪?の体調(2020.01.28)
- 2番目に作った物(2019.11.17)
こんばんは(*^-^)
うっしーさん片付け上手できれいにまとめてます
ボビンキャッチャーいいね
ボビンの糸がね・・絡まって(笑)
ぐっちゃぐちゃです
投稿: 坊主母ちゃん | 2014年7月11日 (金) 22時14分
おはようございます。
綺麗に整理整頓出来て良かったですね。
何でも思いきらないと、出来ないものです。
どうでもいいような事ばかり書いてなんて
とんでもないです、やる気を出すきっかけを
頂きました。早速断捨離をしようと、押入れの
物を全部出しぐちゃぐちゃになったところへ
小学校から電話があり、孫が外の授業で目に
草があたり痛がっているから医者へ連れて行くように
との事、中断して医者に行き、又学校へ送りで
すっかりやる気をなくし、もう部屋はそのままで
どうしましょう、今日は天気もよく、台風の後片付け
もしたいし、少し働けば疲れてダウンするし
歳はとりたくないです。
投稿: 忘れな草 | 2014年7月12日 (土) 07時32分
ヘーッ ボビンキャッチャーですか。
良い物がありますね!私の針箱・糸いれはめちゃくちゃでございます・・・
さぁ 私もお片づけ致しましょう!!
投稿: dorucasu | 2014年7月12日 (土) 08時21分
綺麗ですね~ きちんと整理されて。
糸がきれい! ボビンキャッチャーって優れもの(o^-^o)
台風も通り過ぎたし私もいろいろ片付けをする必要が。
ウッシーさんのお仕事を拝見して満足していては
いけませんね(*^-^)
投稿: ラベンダー | 2014年7月12日 (土) 14時08分
坊主母ちゃんさん、こんばんは。
台風の雨は大丈夫でしたでしょうか?
こちらは夜には静かになりました。
でも、庭は木の枝や葉がいっぱい!
まだかたつきません。
家で小物の片付けするのは楽ですワン。
投稿: ウッシー | 2014年7月12日 (土) 22時29分
忘れな草さん、お孫さん、大丈夫ですか?
本当に何があるかわかりませんね。
お互いに、おばあちゃんは忙しいですよね。
家も台風で庭がえらく荒れているのですが、暑くてよう片つけません。
ボチボチやるしかありませんわ。
投稿: ウッシー | 2014年7月12日 (土) 22時31分
dorucasuさん、ミシン周りは始終片つけないとゴチャゴチャになりますね。
縫い物しないときれいに整頓してますが、何かすればもう駄目ですわ。
投稿: ウッシー | 2014年7月12日 (土) 22時33分
ラベンダーさん、私はこれからハギレ減らしをしなくてはなりません。
もう、布を買ってはいけません。
今あるもので何かを作り、布きれをきれいさっぱりゼロにしたいです。
でも、それはいつのことになりますやら。
投稿: ウッシー | 2014年7月12日 (土) 22時37分
はじめまして。ボタンホールの作り方を検索している時、こちらのブログにたどり着きました。
参考にさせていただきます。ボビンキャッチャーも、早速注文したいです。
お孫さんを育てているということで、興味深く色々な日記を読ませていただきました。
お孫さんたちのお母さんがどのような経過で亡くなったかは存じ上げませんが、お産によるものでしょうか。私は助産師です。そして今は念願の母親になりました。「母」という存在がどんなに大きいかを実感しています。
そしてその大きなものとお別れをしないといけなかったお孫さんたち、それから、立派に育て上げているおばあさまとおじいさま。切なくなりました。
私は37歳で娘を出産をして、彼女は今月末で一歳です。
やんちゃな娘はカナダ人と日本人のミックスで、主人と三人でロンドンに住んでいます。自分が元気であること、家族が元気であること、私に編み物や裁縫を教えてくれる母が元気であること、そういうことにとても素直に感謝したくなりました。ウッシーさん、尊敬します。そして、本当に、ご苦労様です。
主人が長期出張でここ一週間一人で育児でヘトヘトになっていた心を奮い起こしてもらえました。
再来週には日本から母が応援にきてくれるので、それまでの、明日からの一週間、頑張れそうです。ありがとうございました。
さやか
投稿: さやか | 2014年7月14日 (月) 04時16分
さやかさん、こんばんは。
コメント書き込みして下さってありがとうございます。
育児はたいへんですね。
頑張ってくださいね。
家は、お産で亡くなったのではありませんでした。
妊娠中から体調がよくなかったのでした。
二人の孫も大きくなってくれまして少しほっとしていますが、自分たちが年をとり身体がきつくなりました。
無理はできませんので、休み休み家事をしています。
投稿: ウッシー | 2014年7月14日 (月) 20時53分