「ヘイ」か「ハエ」か
暑いですから、軽く参ります。
昨日も高2孫は、午後からの登校でした。
「さあ、お茶を入れて行くか」
と、孫がマグボトルを取り出したちょうどその時でした。
「お茶入れないといかんだろ」
と、おじいさん。
「うん、もう!今から入れるところやのに」
と、孫は顔をしかめました。
おじいさんは、そういう人なんですわ。
人が何かしようとする時か、既に行動を開始した時に「何々しなさい」と言うのです。
ああ、何という間の悪さ!
あれは一種の癖?いや、病気かもしれませんな。
「今から、するところや!」などと言ったら、うるさいことになります。
「素直にハイと言えばすむことだろう!」という怒声が飛びます。素直に「ハイ」ねえ。
ムカッとした心のままでは言えませんねえ。
でも、言おうじゃありませんか。
「ハイ」の「ハ」を「ヘ」に近い発音にしてみたらどうでしょう。
「ヘイ!」と言ってやるんです。
それとも「ハイ」の「イ」を「エ」に近づけてみたらいいかも。
「ハエ!」になりますな。
ハエ、ハエ、ハエ…蠅ということで、エヘヘヘ
こちらのむかつく気持ちが少しは和らぐでしょうか?
けれども、おじいさん、ますます怒るでしょうか?
今度いっぺん試してみることにします。(*^^)v
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 忙しくしています&ちょっと嬉しいいこと | トップページ | 古傘や ほどきもせずに 切り離し »
「その他」カテゴリの記事
- あこがれ(2021.08.08)
- 睡眠薬はもらわなかった(2021.08.07)
- 安心なような(2021.08.06)
- 同じ部屋のOさんのこと(2021.08.05)
- 3種の検査(2021.08.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウフフッ
笑わせていただきました!
でもそんな癖は治りませんかね~
孫さんの対応も無理からぬことです。
投稿: dorucasu | 2014年7月18日 (金) 08時58分
ユーモアひとつで気分も楽になりますね!
友人の事を思い出しました、彼女はご主人がすぐ怒鳴るので
「あなたはドナルドダックね~」とサラリと言うそうですよ。
投稿: | 2014年7月18日 (金) 11時59分
こんにちは
家の爺さんも間が悪く、孫に嫌われています。
近くに住む孫は母親も働いているいるので、我が家へ
帰って来ます、帰っていきなり、手を洗えだとか
宿題をやれとか言うのです、子供も暑い中、真っ赤な
顔して、汗だくで帰って来るのだから、少し涼しい
部屋で休ませてあげなさいよと私は言います。
私はあまり口うるさく言わないので、お婆ちゃんは大好き
って言います、やる事やっておかないとママの爆弾落ちる
からねと言うとやります。
ウッシーさんメダカ卵産んで良かったですね、
すぐいっぱいになりますよ。
我が家は子メダカいっぱいになってしまいました。
最初に産まれたのが、大きくなって生意気に小さい
メダカを追いかけてかわいそうです。
水槽を見ていると癒されます、爺さんは興味ない
ので自分の部屋に置いてあります。
投稿: 忘れな草 | 2014年7月18日 (金) 14時10分
dorucasuさん、こんにちは。

直りませんね。
こちらが受け止め方を変えるしかありません。
こころとは反対に猫なで声で「はい」と言うのもいいでしょうか?
しかし、くたびれます。
投稿: ウッシー | 2014年7月18日 (金) 15時43分
無記名さん、こんにちは。

あの人は世話焼きなのですね。
世話焼いて嫌われて、気の毒です。
私は面倒くさがりで、冷淡なので、世話を焼きません。
投稿: ウッシー | 2014年7月18日 (金) 15時46分
忘れな草さん、こんにちは。
世話焼きすぎるおじいさんは気の毒な人です。
メダカ、また孵化していました。
本当に先輩顔のが、後輩を追いかけていますね。
でも、元気そうでうれしいです。
メダカは少子化でないほうがいいですねえ。
投稿: ウッシー | 2014年7月18日 (金) 15時49分