小物かたつけの続きです
昨日教会から帰って、お昼ご飯をすませてから、朝出かける前にし始めた洋裁小物のかたつけの続きをしました。
近いうちに使いそうなものは、このケースに入れ、
いつでも縫えるように、はぎれも入れておきました。
しばらく使う予定のない小物は、こちらにまとめました。
この中には、たぶんもう使わないと思う金具なども入っています。
今はまだ、捨てる決心がつかないから、小さな整理袋に分けておきました。
片つけものは、一応ここまでにしましたが、何とかしたいものが見つかりました。
高2孫が小さかった頃に縫ったスカートです。
残念ながら、一度も着る機会がなかったものです。
何かに縫い直したいですけど、手提げなど作っても仕方がありません。
他には何がいいか、これから考えることにします。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 我慢できなくて、こともあろうに | トップページ | さびしくなる一方ですが »
「その他」カテゴリの記事
- あこがれ(2021.08.08)
- 睡眠薬はもらわなかった(2021.08.07)
- 安心なような(2021.08.06)
- 同じ部屋のOさんのこと(2021.08.05)
- 3種の検査(2021.08.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは
私も洋裁小物は、使いやすいように
ちょっと縫い物ようの針箱、ミシンで
何か作る時ようとか、3箱ぐらいに入れて
あるのですが、いつの間にかゴチャゴチャ
になってしまい、必要な時にどの箱も探さなくては
って事がよくあります、片付けがへたなんです。
ウッシーさんの真似で大きな中に小分けして
みます、でもまたすぐにゴチャゴチャになると
思います。
投稿: 忘れな草 | 2014年7月 7日 (月) 17時37分
あの頃の…、
懐かしさと嬉しさと、さぁてウッシーさん、どうしましょう。
考えることも楽しみの一つ、
ゆっくりと、ですね~^^。
投稿: shizuo | 2014年7月 7日 (月) 20時41分
忘れな草さん、お早うございます。本当ですね。

整理した時はいいのですが、じきにごちゃごちゃになります。
実は、もう一箱物置にあるんです。
このままでは死んでから若い者に迷惑かけます。
そうです、考えてみれば、そういう意味で身辺をきれいにしたくて始めたのでしたわ。
投稿: ウッシー | 2014年7月 8日 (火) 06時26分
shizuoさん、お早うございます。
頭の整理も必要になってきます。
この作業ははなかなか大変ですね。
投稿: ウッシー | 2014年7月 8日 (火) 06時31分