文化祭終って連休が来るけど
3日間続いた高校の文化祭が、昨日終った。
1日めの10日には、おじいさんと二人で、市の文化会館で行われた合唱とブラバン演奏を聞きに行った。
合唱とブラバンの部員の保護者の希望者は入場を許されたのだった。
かりん孫は、1年生部員とふたりでブラバンの部の司会を担当した。
カンペを準備していたのは知っていたが、最後まではらはらさせられた。
「噛んでもいいからな、ベテランの武田さん(NHKアナ)でも噛むのだから…」
「言い直せばいいよ。にっこり笑ってサ」
などと言っておいたけれど、噛みも忘れもせずどうにか無事につとめた。
部員はみな立派に演奏していた。
自分で選んだ色とりどりのTシャツが、ステージを華やかにしていた。
「冥土の土産っていうのだよな、これって」と、二人で話しながら帰って来た。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
連休が来るけれど、どこに出かける予定もありません。
地味に、スカート直しをしたいと思います。
20年くらい前に買ったポリエステルのギャザースカートですが、ギャザー量が多過ぎです。
そして、ウエストの鉤ホックが全然かかりません。
ファスナーやスカート裏はほどかなくてもそのまま使えます。
ゆっくりと直します。
こんな何もないブログにおいで下さり、本当に申し訳ないことです。
どうぞ、良い連休をお過ごしになって下さい。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« ビーズつなぎながら | トップページ | 自分へのプレゼントにブレスレットを買いました »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
「孫たち 4」カテゴリの記事
- 文化祭終って連休が来るけど(2014.09.13)
- こだまで来てこだまで帰って行きました(2014.08.14)
- 昨今のこと(2014.04.01)
- 底抜けに急いで逃げましたがな(2014.03.22)
- 休まない夏休み(2013.08.15)
ウッシーさん
いえいえ「何もないブログ」なんて!そんなことはないですよ。
最近の私はつらいことや嫌なこと続きなのですが、
ウッシーさんのブログはそんなささくれだった私の心を癒してくださいます。
お孫さんとの日常、繕いもの、読んでると心がほっこりします。
すてきなブログに出会えたと喜んでおります。
投稿: ほりっち | 2014年9月13日 (土) 18時19分
朝晩に秋の気配を感ずるようになりました。
凌ぎやすさにホットする反面 寒さに向かうこの時期少し心淋しい気がします。
お孫さんの文化祭無事終わられたのですね
はらはら どきどきとありますが、ウッシ-さん夫妻の愛の深さを感じます。
拙いブログをお読みくださりありがとうございます の文面に温かさ、優しさを
頂き、頭が下がる思いでおります。
これからも 楽しみにそして身近に?読ませていただきますね
投稿: すみれ | 2014年9月13日 (土) 20時41分
ほりっちさん、こんばんは。
私も心配事を抱えています。
自分でどうこうできないことなので、ただ解決の時期を待っています。
人生はこういうことの繰り返しのような気がします。
静かに祈って、目の前にあることを一つずつ片つけながら待っています。
時事問題を取り上げる力もなく、身辺のことだけのブログです。
いつもお読みいただき本当にありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2014年9月13日 (土) 21時22分
すみれさん、こんばんは。
秋が来ましたね。
つい最近まで暑さに閉口していたのに、訪れたこの涼しさに戸惑い、寂しさを感じています。
文化祭の日、合唱の部の司会者が上手でしてね。
次に出るあの子らがガタンと劣っていたら可哀そう…などと心配しましたの。
ぶりっ子ふうな司会でしたが、まあまあでほっとしました。
千人もの聴衆の中で上がりもしないのは、怖いもの知らずなのでしょうね。
身辺のことだけのブログですのに、お読みいただき本当にありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2014年9月13日 (土) 21時35分
ウッシーさん こんばんは、
ご夫婦お揃いでお孫さんの成長の姿をみられて感慨もひとしお…です。
司会のお役もされたのですか〜 素晴らしい!
お孫さんにも高校生活の良い思いでになりましたねえ。
私も身内が何かに出演するともうドキドキ‥ハラハラで‥念じてます。
これからの季節に良さそうなスカートになりますね!
投稿: しおかぜ | 2014年9月13日 (土) 23時20分
毎日拝見していますが なかなかコメントできず,ほっこりしたり感心したりしています..このところ私も 家の中 特に自分の物の整理をせねば...........と思い思い過ごしています 。 やはりスカートは あわなくなりますね 早速見習って直そうと思います 以前 でていた バンダナキャップは 通っている和菓子教室のかたにも好評で沢山作りました 季節の変わり目です 御身体お大切にお過ごしください
投稿: reibaba | 2014年9月14日 (日) 06時06分
おはようございます。
文化祭の季節ですね、子供の文化祭によく
行きました、もう20数年前になります。
かりんさんも立派に成長され、司会までつとめられ
ご立派です、御夫妻で見に行かれ、今までのご苦労など
考えると、感激もひとしおでしたでしょうね。
これからの成長を楽しみに、いつまでも
お元気でいらしてください。
投稿: 忘れな草 | 2014年9月14日 (日) 09時00分
しおかぜさん、こちらは
昼間は暑くて、朝夕は涼しすぎる気候となっています。
お宅様の方はいかがでしょうか?
今日は教会から帰ってお昼をすませてピアゴというお店に行き、孫の折り畳み傘、おじいさんの草履を買ってきました。
折り畳み傘、先月に壊れてしまったから…。
スカート直しは明日からです。
いつもコメントありがとうございます。
お身体に気を付けて下さいね。
多肉さんたちによろしくね。
投稿: ウッシー | 2014年9月14日 (日) 17時56分
rebabaさん、私も直せるものは直し、そうでない物は処分したく思っています。
ほどいてから、ずいぶん時がたっています。
こういうの、リフォーム店に頼むと、料金高いでしょうね。
貧乏人はこつこつ直すしかありません。
作るよりも面倒ですが、このまま放って置くわけに行きませんものねえ。
体形が変わらない人がうらやましいです。
投稿: ウッシー | 2014年9月14日 (日) 18時01分
忘れな草さん、孫はバスクラリネットを吹いていますのが、今回ソロがないのです。

それで、司会をすることになったのだそうです。
「ソロがない楽器がしたい」と言ってバスクラを選んだのですが、司会が回ってきたのです。
ソロもはらはらしますよね。
中学の時はクラリネットだったのでソロがあり、この時もはらはらしました。
音が途切れると、皆さんにも迷惑かかりますからね。
一人一人が大切な役目を背負っているのですねえ。
投稿: ウッシー | 2014年9月14日 (日) 18時09分
うっしーさん、お早うございます(^-^)
素敵な秋でしたね。
冥土の土産だなんて(^-^)
ご夫婦お揃いでお孫さんの発表会にお出かけ素敵ですね。
何時までもお元気でマイペースで、頑張って下さいね(^-^)
投稿: チェストツリー | 2014年9月15日 (月) 04時45分
チェストツリーさん、おはようございます。
毎日が大切なのですね。
きちんと食べてきちんと寝て…。
前向きで、嫌な気持ちを引きずらないようにして…。
案外大変なことかも知れませんね。
投稿: ウッシー | 2014年9月15日 (月) 10時15分
ウッシーさん、こんにちは
カリンちゃんはえらかったですね~♪
また、それを夫婦仲良く観に行けたのも素晴らしいです!
貴女のブログはほかの人も言っているような位”ほっこり”いたします。
又、みなさんおのコメントにも癒されます。
投稿: dorucasu | 2014年9月15日 (月) 12時19分
dorucasuさん、こんにちは。
おじいさんは、最近すごく出不精なので、誘いました。
誘い出して良かったと思います。
孫は怒ると思いますが、母親に代わっておむつ替えたり、お風呂入れたりした赤ん坊が高2になったのですから、おじいさんは嬉しいと思います。
年をとると、嬉しいことは少なくなります。
出かけるのも、お医者とか歯医者ですからね。
投稿: ウッシー | 2014年9月15日 (月) 12時44分