雷雨が来る前に 追記(作ってみようと思われる方々に)
午後4時過ぎから宵の口に掛けて、激しい雷雨が降りました。
最近の雨は信用できません。
いつまでも止まず、町中が水浸しになる恐れもあるのだと思うと不安でした。
高2孫は、部活が終っても雷が治まるまで帰れないので遅くなるというメールをよこしました。
私は、安全第一だからいいよ、と返信しました。
孫は予定よりも2時間近く遅れておじいさんの車で帰宅しましたが、こちらの雨はまだ止んでいませんでした。
学校方面は雨は降らず雷だけだったそうです。
雷雨の前に出来上がった古傘布の手提げです。
傘布の縫い目をほどかず、6角形の布のままで作りました。
←このように長方形に折った縦の中心は、中表にして縫い合わせ、余分な布を切り落とし、ポケット布(幅が足りないからはぎ合わせる)や、手提げの両側の縫い代をくるむ布として使いました。
下は手提げの内側です。
A4のファイルが、縦にも横にも入る寸法です。
雨は夕食の終る頃には止み、静かな夜になっています。
明日のお天気はどうなのでしょう。
姉さんは、出勤、高2は夕方まで部活、私は礼拝に行きたいと願っています。
お読みいただきありがとうございます。
追記(作ってみようと思われる方々に)
傘布を骨からはずしたままでは、真ん中に穴が開いています。
それではだめなので、縫い目の1㎝内側をミシンで縫うと穴がふさがります。
写真の物差しを当てた少し上の辺りです。
次にこの線を縦にして置き、上下を折ったら、折った部分の中心の縫い代と、先に縫った1センチ内側の縫い代を隠しとじします。こうすると折った逆三角形の部分がしっかり固定されます。
お気に入りの傘が壊れたら、せめて傘布を再利用したいと思います。
面倒ではありますが、仕上がると何とも言えない満足感が得られます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 9月になりました | トップページ | ビーズつなぎながら »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
う~ん?
↓で、手提げの作り方、上下をたたんで、左右をたたむ、、、
で、どこを縫えばいいの?
あれえ~?
わかりました
この方法なら、解いたりしなくても良いので、私にも出来そうです。
それにしても、内ポケット、縫い目が合っていて、きれいに出来ていますね。
ウッシーさんのお仕事は、ピシッと仕上がっていて気持ちが良いですo(*^ー^*)o
投稿: nekomama | 2014年9月 7日 (日) 01時29分
おはようございます
こんなに素敵な袋何枚あっても重宝しますね
今度してみようかな
可愛い素敵な傘で骨痛みのが何本か物置にありますのでね
なかなか捨てられなくて困っています
子供達にいつも整理が出来ない母と言われてるんですよ。
いつか直そうと思いながら・・・・・年経つのです。
投稿: wakasaママ | 2014年9月 7日 (日) 08時03分
ウッシーさん おはようございます、
今日は教会へ礼拝の日ですね。
ウッシーさんのなさる事は早くて丁寧で、仕上げがキレイ!
ぶきっちょな者にはただイイナ〜と羨んでるだけです。
雨が多い日が続いてるようですが…
今年は何処も異常気象! カラッとした秋晴れが待ち遠しいですねえ。
投稿: しおかぜ | 2014年9月 7日 (日) 08時05分
そうそう本当に上手です!
私もいたんだ傘があります。造ろうとおもっていてもなかなか取りかかれません。ホントにもう!!
投稿: dorucasu | 2014年9月 7日 (日) 13時32分
nekomamaさん、折ってみるといろいろ考えが浮かんできます。
どこを縫ったらいいかもすぐわかります。
傘布は平らではありません。
ふくれたり、ゆがんだりしていますが、あまり神経質にならずにとにかく袋状に縫ってやりました。
軽くて雨にも強くて良いと思います。
投稿: ウッシー | 2014年9月 7日 (日) 14時46分
wakasaママさん、子どもはよく傘を壊してきます。

学校の傘立てに入れてあったら壊れてたなどと信じられないことを言ったりします。
私の家にも、手提げ予備軍がまだまだありますのよ。
なくならないうちにまた壊れますしね。
投稿: ウッシー | 2014年9月 7日 (日) 14時49分
しおかぜさん、今日は何とか降られずに教会に行って来ました。

むし暑いです。
ま夏と同じ服装ですごしています。
すっきりしたお天気が恋しいです。
投稿: ウッシー | 2014年9月 7日 (日) 14時52分
dorucasuさん、和服から素敵な洋服を作っていらっしゃいます。
古傘は後回しでかまわないではありませんか!
私はビンボなエコバッグに情熱を傾けています。アハハ
しかし着なくなった和服もなんとかしたく思ってはいます。
投稿: ウッシー | 2014年9月 7日 (日) 14時55分
こんにちは
涼しくなって来ましたが、変な天気で嫌ですね。
又台風接近で、影響はないようですがどでしょうか?
エコバッグの作り方、やっと、わかってきたようです
何せのみこみが悪いので、いよいよ傘の分解に
とりかかります、現物を見れば解かりやすいですね。
もし出来ましたら、バッグ作りにはまりそうです。
丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
投稿: 忘れな草 | 2014年9月 8日 (月) 15時39分
追記、ありがとうございます
アナ、開いてますもんね(・´艸`・)
そして、傘の丸みに合わせて、三角がカーブしてます・・・
男性用のは、傘が大きい分、カーブも大きいし。
とにかく、
作ってみない事には、ですね
投稿: nekomama | 2014年9月 9日 (火) 01時14分
忘れな草さん、お早うございます。
台風が南の海をを通り良かったですね。
今日も爽やかなお天気です。
半袖では涼しすぎるくらいです。
布が2重だとやはりしっかりします。
しばらくはマチをつまみ縫いせずペタンコバッグで使います。
投稿: ウッシー | 2014年9月 9日 (火) 08時19分
nekomamaさん、お早うございます。
平らなまっすぐなバッグにはなりませんね。
入れ口もすこし斜めです。
これを使っているとどうなって行くか、実験!
投稿: ウッシー | 2014年9月 9日 (火) 08時21分