こころ温もる
最近読んだ詩です。
老後無事 河 上 肇
たとひ力は乏しくも
出し切ったと思ふこゝろの安けさよ。
捨て果てし身の
なほもいのちのあるまゝに、
飢え来ればすなはち食ひ、
渇き来ればすなはち飲み、
疲れ去ればすなはち眠る。
古人いふ無事是れ貴人。
羨む人は世になくも、
われはひとりわれを羨む。
『河上 肇詩集』
経済学者、河上肇の詩は、(岩波ジュニア新書)茨木のり子著「詩のこころを読む」の中ではじめて知りました。
著者は、終りの二行について次のように書いています。
「なんという颯爽とした自己愛でしょう。いやらしさが微塵も感じられません。」
今朝から手提げを作りました。
あてもないのに刺した刺子布を使いました。
大判の絵本が入るサイズですが、反対側はつぎはぎです。
平凡というか、ごくありふれた手提げが作りたかったのでした。
いつまでたっても、ばたばたとした暮らししかできないことが、時にはひどくさびしく思われてきます。
自分で作った、手提げの温もりに心をなぐさめられました。
暖かい上天気です。
敷布団や毛布を日に当てています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 止め金具つきネックレス作り(風邪は少しずつ快方に) | トップページ | 寒くなってきたから »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめましてこんにちは。
もんぺの型紙を探して探してたどりつきました!
着物のときに着られる紐のもんぺを作りたかったのでものっすごくありがたいです!!!
ありがとうございます☆
投稿: | 2014年10月24日 (金) 18時52分
ウッシーさん、こんばんは
この詩はとても心に響きます.そして、↓の詩はウッシーさん作ですか?
ボロボロ…というのはとってもいいです。
ボロボロの
うちの人生
ありがたや
投稿: dorucasu | 2014年10月25日 (土) 00時55分
ウッシーさん こんにちは、
こころ温もる詩…出し切ったと思うこころの安けさよーこうでありたいです。
良い言葉に出会ってこころも温まって〜
手提げも今のウッシーさんのお気持ちの色合いでしょうか。
これからの季節にマッチして、ネコちゃんも細身でお上品になりましたねえ。
お風邪の方は如何ですか? お大事に
投稿: しおかぜ | 2014年10月25日 (土) 14時51分
ウッシーさんは、いつも読書なさって、良い物に感動して心を潤わせていらっしゃる。
美しい字で書かれたり、清々しい縫い目で仕上げたり、
少女の様にビーズ玉を繋いだり・・・。
本当に素敵な方です。
この季節に良く似合うお手提げが出来ましたね。
「100万回生きたねこ」私も大事にしている絵本です(*´∀`*)
投稿: nekomama | 2014年10月25日 (土) 19時07分
おはようございます(^v^)
素敵なバッグが出来ましたね~(^O^)/
ご自分でさした刺し子も趣味良く使って・・いい出来デス♪
そして淡々と人生を謳う詩も素敵ですね。
投稿: チェストツリー | 2014年10月26日 (日) 04時58分
無記名さん、コメントご丁寧にありがとうございます。
あたたかいもんぺを作ってください。
投稿: ウッシー | 2014年10月26日 (日) 08時02分
dorucasuさん、私もぼろぼろの人生をありがたく思っています。
人と代ってほしいとは思ったことありません。
投稿: ウッシー | 2014年10月26日 (日) 08時03分
しおかぜさん、風邪を生姜湯でなおしています。
これが私に合っています。
血の巡りが悪い体質なのですね。
投稿: ウッシー | 2014年10月26日 (日) 08時04分
nekomamaさん、ビーズはいつか習いたいと思っていました。
でも、教室に行くのも…。
自分で勝手に作ってしまえ!とやっています。
宝箱 あけてびっくり ビーズ玉
投稿: ウッシー | 2014年10月26日 (日) 08時12分
チェストツリーさん、私はまだ、こころの安けさよ、とは歌えません。
毎日がじたばたじたばたです。
このまま最後まで行くのでしょうか?
ところで、生姜湯は身体に良いですねえ。
私にはぴったりです。
投稿: ウッシー | 2014年10月26日 (日) 08時16分
心に残る詩ですね
自分の立ち位置を知り 謙虚なまでに己に叱咤激励をされているようで、
心に響きます。 こうありたいと願うに反して、軟弱な自分を感じます
ウッシ-さんは知的ですね 読書 手芸 家事もこなされ 信仰をもたれ
見習う諸々があります 一期一会を大切に これからも楽しみにしています。
投稿: すみれ | 2014年10月27日 (月) 11時24分
すみれさん、お返事遅くなり申し訳ありません。
私はまだばたばたと落ち着きのない心で過ごしています。
静かな澄みきった心で生きる日は来るのでしょうか?
寒くなりましたので、お身体に気を付けて下さいね。
投稿: ウッシー | 2014年10月28日 (火) 08時47分