とっても元気なシクラメン
台風18号の風雨のために、サルビア、日日草、トレニアなどの夏の花が終ってしまいました。
残念でしたが仕方がありません。
代って「私の出番ですね」と言っているのが、このシクラメンです。
日蔭で上手に夏を越したのでした。
葉も立派、買ってきた時よりも調子がよさそうに見えます。
でも、この蕾、よく見るとカッと目を開いて怒っているみたい!
早く咲いて下さいよ。
そのままじゃちょっと怖いから…。
腹巻ができ上がって巻いて寝ています。
ゆったりとしてあたたかく、朝まで熟睡できます。
秋冬用です。
今日もお読みいただきありがとうございます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« コメントからヒントを頂いて腹巻を | トップページ | 透けるミニ巾着袋 »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは
台風が大暴れして、大事に育てた花たちを
めちゃくちゃにして去って行きました。
今日はゴミの日で思い切って、片付けて
捨てました、春の花の種でも蒔きます。
素敵な腹巻出来ましたね、寒くなってきたので
重宝しますね、私は去年毛糸でネックウオウマーを
編んでいて途中で嫌になり、輪に綴じたら丁度
お腹にぴったりで、腹巻にして重宝しています。
投稿: 忘れな草 | 2014年10月 7日 (火) 15時16分
台風も足早に去り、やれやれと思うのも束の間 次がやって来ているようで気が抜けません。
秋が濃くなっている中 シクラメン! 我が家も負けじとばかり元気に、次々花が咲いています。 求めた時の鉢の土が少なく 気が付けば水枯れ 冬最中 大きな鉢に移し替えたところ 葉ばかり増え 花芽が出ず 葉を抜いてみたり---
小さめの鉢の意味を学んだ次第です。 そのシクラメンですが姿は悪いのですが
季節外れの真夏でも咲続け 今日も頑張っています。
花芽 ちょっと強面ですね 笑!
反して 優しさいっぱいの腹巻、活躍で冬お任せになりますね
投稿: すみれ | 2014年10月 7日 (火) 18時07分
忘れな草さん、こんばんは。
台風はいやですね、また19号が大いに気になります。
今回、夏の花は本当に可哀そうでしたね。
これからまだ台風は来るかもしれないですから、もう少し様子を見てから冬の花を植えます。
オープン式の腹巻にこだわって作りました。
立派なお腹をカバーするために。
投稿: ウッシー | 2014年10月 7日 (火) 18時53分
すみれさん、こんばんは。
シクラメンは、小さな鉢がいいのですか?
おじいさん、知ってか知らずか、小さい鉢に植え替えてくれたのです。
それが良かったのですね。
今までは、夏には持たないだろうとあきらめていました。
品質も改良されたのか、今年のシクラメンは優秀です。
黄色のポリアンもで、夏を越しました。
これも初めてです。
すみれさん宅のシクラメンは夏でも開花してたとはすごいです。
腹巻すると早朝にめざめることなく、ぐっすり眠れます。(-_-)zzz
投稿: ウッシー | 2014年10月 7日 (火) 19時02分
ウッシーさん こんばんは、
台風は大きな被害も無く通り過ぎて行って良かったです。
これからの寒くなる季節にはシクラメンのお花で楽しめますねえ。
このお花は寒さにも強いし、次々と咲いて嬉しい〜
刺し子入りの腹巻き〜こんな素敵なのはお店にも無いでしょうねえ。
お布団の中で温かく〜ぐっすりと
此れから来る寒さを乗り越えましょう!
投稿: しおかぜ | 2014年10月 7日 (火) 23時54分
すてきな腹巻
なんか、私ごときのコメを参考にして頂いて、恐縮の限りです(^^ゞ
そして、懐かしい想いに浸っています。
大大好きだった祖母が作ってくれた腹巻の刺し子を思い出します。
祖母のは、晒しにやはり麻の葉で、20センチも幅がない帯状で、
片方に長めの紐がついていました。
60年以上も前の事です。
ウッシーさんがお作りになると、こんなに温かそうなんですねヾ(*´▽`*)ノ
投稿: nekomama | 2014年10月 8日 (水) 02時12分
おはようございます(^-^)
素敵な腹巻、完成デスね~(^O^)/
お腹は、冷やすとダメですね~。
このところ私もチョット順調だったものが、、今一つです(^^ゞ
我が家もガーデンシクラメンが、元気でしたが・・この一週間ほど前から元気が無くなり始めました。
うちの場合、何の手入れもしないので仕方ないです(^^ゞ
投稿: チェストツリー | 2014年10月 8日 (水) 05時53分
しおかぜさん、おはようございます。
朝晩は何かを羽織らないと寒くなってきました。
これからは寒さに強い花のですね。
日蔭で夏を越した花の出番です。
今年は秋が早いような気がしますわ。
腹巻は暖かいですが、クセになりますね。
もうなくてはならない物になってしまいました。
投稿: ウッシー | 2014年10月 8日 (水) 08時10分
nekomamaさん、おはようございます。
ヒントをいただかなかったら、この腹巻は誕生しませんでした。
ありがとうございます。
あらためてお礼を申し上げます。
私は他に晒しの腹巻もほしいのです。
これは主人に勧められました。
もう、寸法に切ってありますが、これからゆっくりと刺子をしたいと思います。
3メートル50センチ以上ありますので、刺子も長いことかかると思います。
紐なしで、和服の伊達巻のように端を挟み込むようにしたいと思います。
投稿: ウッシー | 2014年10月 8日 (水) 08時21分
チェストツリーさん、おはようございます。
褒めるのを忘れないようにします。
家のシクラメンは、寄せ植えだったのをばらして小さな鉢に植え替え、日蔭に置いてありました。
普通に水やりをするほかは何も手入れしなかったのです。
それがよかったみたいです。(笑)
これからも、施肥以外はあまりいじらず、ただ、毎日眺めて
投稿: ウッシー | 2014年10月 8日 (水) 08時26分
おはようございます♪
大変ご無沙汰しています。
腹巻を作るなんて、
さすが!お見事!
投稿: rokomama♪ | 2014年10月 8日 (水) 09時38分
rokomamaさん、こんにちは。
私こそ、ご無沙汰しています。
オープン式の腹巻がほしかったので作りました。
あたたかいのですが、クセになりそうです。
投稿: ウッシー | 2014年10月 8日 (水) 16時48分