おしゃべりはご馳走と言う人もいるけれど
「あいつは話が長すぎる。今日のことについて話す時に、一昨日あたりのことから話し始めるから長くなるんだ」
ずっと以前に、こんなことを言ったのは私のつれあいです。
なるほどねと、私は納得しました。
世間には、結論がなかなか出てこない話し方の人がいます。
たとえば「近頃Aさんは元気にしているのでしょうかねえ」と聞いたとすると、Aさんが勤めているお店の大将についての話が始まります。
そして自分は大将の奥さんと懇意にしてもらっているとか言い出して、その奥さんがどういう人物であるかを延々としゃべった後、奥さんに最近ばったり出会って、Aさんが身体を悪くして入院していると聞かされたと、最後にやっとAさんが登場するといった具合です。
私の亡母も、結論をなかなか言わない話し方をする人でした。
聞いている私はイライラが募り、「結局どうなったのさ!」と母の話の邪魔をしたものです。
私の友だちにもそういう話し方の人がいます。
年齢には関係ないみたいで、若い時分からそうでした。
母の場合と違って、友だちの話はじっと耐え忍んで聞き続けますから、疲れますね。
「話は、もうちょっと聞いていたかったと思うくらいで終るほうがいい」
これもまた、ずっと以前に私のつれあいが言ったことです。
口惜しいけど、妙に忘れられない言葉になっています。
やっとここで本日の結論”長話は相手を疲れさせる”
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 親切にしてもらったんですね | トップページ | ふつうの暮らしに戻って »
「日々のつぶやき」カテゴリの記事
- 3が3つ並ぶ日です(2021.03.03)
- 何もない日(2021.02.25)
- 電話が出来るのは不幸中の幸い(2021.02.22)
- くしゃくしゃのマスクで気がくしゃくしゃ(>_<)(2020.12.24)
- 今日は3人いる(2020.11.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん おはようございます、
読んでいる中に笑ってしまいました!
我が家のオットはまさに結論がずーっと後になるお方です〜
行く道筋に描写が入ります。「そこは聞いたから先に進んで〜」と言った事も
おまけに話し方がユックリなのです。
相手の方への思いが強いと自分の感情が入ってしまうのでしょうねえ。
ご主人さまがおっしゃる事ごもっともです!
どういう話し方をするとちょうど良いのか〜
迷います
投稿: しおかぜ | 2014年11月 8日 (土) 09時22分
しおかぜさん、早速のコメント嬉しく読ませて頂きました。
私は気短かなのですね。
もっと鷹揚な人なら、おしゃべりを楽しめると思いますわ。
家の主人は、無口でいてもらいたいみたいなので、私はあまりしゃべりません。
そして外では聞き役にまわるし、せめてこういう場所で思ってることを書いています。
でも、やはりブログも”短編”になりますね。
投稿: ウッシー | 2014年11月 8日 (土) 09時51分
フフッ 本当にそうです。
ご主人はいいこと言われますね~
その実、私も”話しの長い人”です。
すぐ自分の話に持っていくという悪いところもあります。
それでこの頃自分に言い聞かせているのは
「質問されてから話す 人の話は最後まで聞く」ということです。なかなかできませんが・・・
投稿: dorucasu | 2014年11月 8日 (土) 10時18分
dorucasuさん、こんにちは。
話の長い人はお元気なのだと思います。
私は長く話す体力気力に欠けています。
それで聞き役に回ることが多いのですが、聞いてる途中でよそごとを考えたりして休憩しています。(笑)
妄想名人、いや迷人なので。
投稿: ウッシー | 2014年11月 8日 (土) 10時49分
うっしーさん、お早うございます(^-^)
今日のお題は、楽しいですね~♪
話が長い、、やっと本題が登場って方いますね(^^)v
きっと相手が聞き手がよく分かるように説明など入るのでしょうね~。
それとも話していて、自分でも内容がゴチャゴチャする方なのでしょうか?
話の長い方でも話の上手い人いますが、そんな方の周りは人だかりデス(^v^)
↑ウッシーさんが、仰るように、その方は楽しそうで一生懸命話していました(^-^)
確かに今は、闘病中で、あんな話はしませんね。
何でも体力や健康が左右しますね(^-^)
投稿: チェストツリー | 2014年11月 9日 (日) 05時55分
チェストツリーさん、おはようございます。
そうでした、回り道していて「本題」が出てこないのですね。
考えて見ますと、そういう方はサービス精神にあふれているのかもしれません。
短い単純な話では相手に悪いかと…。
ところで、今日はクラス会に出かけます。
湯の山温泉一泊ですが、さてどういう展開になるでしょうか。
午後に出発デス。
投稿: ウッシー | 2014年11月 9日 (日) 07時46分
おはようございます
クラス会ですか、楽しみですね、お天気がいいと
いいですね、こちらは朝から雨です。
確かにお話べたの人っていますね、結局何が一番
言いたかったのかが、こちらに伝わらず、長話を聞くだけで
終わりって事になります。ウッシーさんのおっしゃる結論に
なります。人の振りみて我が振り直せ、気をつけたいと
思います。学生気分にかえって多いに楽しんできて下さい。
投稿: 忘れな草 | 2014年11月 9日 (日) 10時14分
突然、そして、初めてお邪魔します。
今日初めて拝読して、とてもとてもとても、和やかな気持ちになりました、ので、お礼だけお伝えしたくなりました。
ありがとうございます。
また、お邪魔します。変なお邪魔でごめんなさい。
投稿: こんにちは | 2014年11月 9日 (日) 13時16分
わたしは長い話が苦手です。
教会でのお話も短いほうです。
友人になにやら、
ラインの無料通話というのを
してみましたが、
すぐに「奥さんいますか?」
といって
妻にバトンタッチ(笑)
長く話せる人がうらやましい!
投稿: しらすぼし | 2014年11月 9日 (日) 14時51分
ウッシーさん こんばんは。
うちの主人の事かと思いました(笑)
ダラダラ喋るので(で、結論は?)と言いたくなるのですが我慢。
もっとも最近は、「お茶を~」とか家事するまねした逃げちゃいます。
一人で喋ってる声が聞こえるときもありますよ。
途中で止められないのでしょうかねえ。
クラス会いかがでしたか?
まだお帰りではないかしら。
今月1日に中学時代のクラス会があったのです。
先生が卆寿で、早くしなきゃ!と幹事さんが慌てて企画したのです。
50年ぶりにお目にかかりました。
とてお元気で「こりゃ~ まだまだいけるわ。もしか百歳も。」と思うことでした。
今週末から寒くなりそうです。お大事に♪
投稿: じじ | 2014年11月10日 (月) 19時32分
忘れな草さん、昨夕クラス会から帰りました。
御在所は強風でロープウエイは運休でした。
でも楽しい二日間でした。
普段の生活に戻って、少し頭ぼんやり!
まかないバアサンとして頑張ります。
投稿: ウッシー | 2014年11月11日 (火) 13時55分
こんにちはさん、こんにちは
よくおいで下さいました。
どうぞまた、いらしてくださいね。
投稿: ウッシー | 2014年11月11日 (火) 13時56分
しらすぼしさん、こんにちは。
短くてもこころにしみるお話がありますね。
しらすぼしさんの礼拝説教聴かせて頂きたいです。
投稿: ウッシー | 2014年11月11日 (火) 13時58分
じじさん、こんにちは。
短い話で気をつけたいのは、冷たい感じにならないことですね。
余韻の或るあたたかい終わり方がいいですね。
突然電話を切ってしまう人がいて、こちらの心が傷つくことがあります。
言葉って難しいですね。
クラス会、年に一度の楽しみです。
幹事さんたちがすごく頑張ってくださいます。
おかげでみんなが楽しめるのですね。
投稿: ウッシー | 2014年11月11日 (火) 14時02分