年の暮れ 毛布持参の
「今日は休むわ、疲れたから」と、孫は急に部活動を休みました。
それもいいでしょう、ほとんど休み無しなのだから。
ブラバンの練習部屋にはエアコンが設置されていないそうです。
つまり、夏は暖房冬冷房だそうで。
寒がりやの孫は冬休みに入ってからの練習には「着る毛布」持参です。
もこもこのレッグウオーマーも入っています。
毛布を着て後輩から笑われながら、そして寒さに震えながら吹くバスクラリネット。
さぞいい音が出ますやろ。
毛布の入った百均のバッグを持って、電車とバスを乗り継いで行くわけですが、
「あんた、その百均のバッグでいいの?」と言ったら、
「これ、百均なん?雑誌の付録かと思ってた」などとのんきに笑いました。
今、こたつで宿題のかたわら、昨夜の燭火礼拝で歌った讃美歌106番「荒野のはてに」の歌詞の最後の「グロリア・イン・エクセルシス・デーオ」(いと高き処に神に栄光あれ)について調べたようです。
この子はクリスマスのキャンドルサービスを3歳の時から経験してきたのですが、讃美歌の歌詞に関心を示したのは、今年が初めてです。
°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
明日は一日がかりの練習とお楽しみ会があるそうです。
また毛布持参でしょうね。
年の暮れ 毛布持参の 部活動
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
応援して下さりありがとうございます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« ごちそう無し ケーキ無しのクリスマスイヴ | トップページ | お疲れですか 部長さん »
「その他」カテゴリの記事
- あこがれ(2021.08.08)
- 睡眠薬はもらわなかった(2021.08.07)
- 安心なような(2021.08.06)
- 同じ部屋のOさんのこと(2021.08.05)
- 3種の検査(2021.08.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
一句、詠めましたね

かりんちゃん、冷房完備の部室では、たまりませんね(/_;)
かりんちゃんの持物と思うからかしら、毛布とレッグウォーマー、バッグがとても可愛いです。
偶には、こたつでぬくぬくしても良いですね(*´∀`*)
「荒れ野のはてに」あのサビの所、グロ~ォオオ~リア インエクセルシスデーオ
大声で歌っていましたが、そう言う意味でしたか(^^;)
教えて頂きました
投稿: nekomama | 2014年12月25日 (木) 17時43分
nekomamaさん、おはようございます。
おかしな孫ですわ。
今日も毛布持っていきました。
けれども、のんきなように見せて、私たちの身体のことを気にしています。
おじいさんによる、電車駅までの車での送りを固辞して歩いて行きました。
実は、「グロオーリア…」以下の意味、私も受洗以来42年もの間、知らずに歌って来たのです。
投稿: ウッシー | 2014年12月26日 (金) 08時02分