ごちそう無し ケーキ無しのクリスマスイヴ
今夜は孫姉妹といっしょに、教会の燭火礼拝に出席します。
姉さん孫は、母親を亡くした小1のクリスマスから、妹孫は3歳になった年から、ずっと続けて行っています。
7時から始まるので、6時過ぎには家を出て行きます。
夕飯を、ゆっくり食べてもいられません。
従って、ご馳走はありません。
ケーキは、何年か前に卒業しました。
もともとそれほど好きではなかったのです。
普通の夕飯を普通に食べて教会に、というのが習わしになっています。
私は77歳になりました。
いつ何があってもおかしくない年になったと思っています。
「来年は…」とか言うのが少しためらわれるようになりました。
来年のことはわかりませんが、今年も孫姉妹とともに燭火礼拝に出席できることに感謝しています。
お読み下さる皆さま、どうか良いクリスマスをお過ごし下さい。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
応援して下さりありがとうございます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 役に立たないような、立つような | トップページ | 年の暮れ 毛布持参の »
「教会」カテゴリの記事
- イースターの礼拝に行ってきました(2021.04.04)
- 昨夜は教会のキャンドルサービスに(2019.12.25)
- ”脱兎の如く”とはこういうこと?(2019.12.23)
- イースター礼拝に(2019.04.21)
- 今年はじめての日曜日に(2019.01.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは
我が家も老人二人でイブは関係ない
夕飯は何にしようか思案中です。
可愛いお二人のお孫さんと燭火礼拝に
出席されて、お祈りするお姿が目に浮かぶ
ようです、それぞれのお気持ちでお祈り
するのでしょうね、77歳まだまだこれからです。
いつまでも礼拝に元気で行かれるよう
お祈りします。
投稿: 忘れな草 | 2014年12月24日 (水) 15時55分
夜空の綺麗なイブですね
我が家は普段と変わらずの夜が更けていきます
今年も残すところ一週間になりましたね
お母様を送られ 思うところの多い年であったかと思います
迎えます年が、平和な心安らぐ時間であります様願うばかりです
寒さ厳しい折 ご自愛ください
今年最後のコメントにさせて頂きます
ありがとうございました。
投稿: すみれ | 2014年12月24日 (水) 19時15分
ウッシーさん、こんばんは
習わしになってるなんて幸せですね!
次女以外はもう教会には行っていません・・・
私はパソコンで・・なんて寂しいですね!!
投稿: dorucasu | 2014年12月24日 (水) 20時44分
忘れな草さん、ありがとうございます。
夜の外出は疲れます。
寒い時期ですからよけいに。
それでも続けてきたのでした。
これからの1週間はあわただしいですね。
お互いに気をつけましょうね。
投稿: ウッシー | 2014年12月25日 (木) 09時00分
すみれさん、ありがとうございます。
何故幼かった孫を連れて行くようになったのか、思い出してもわかりません。
つらくてつらくて、そうしたかったのでしょうね。
今も孫たちは何を思って行くのでしょうか。
幼い日に母と死に分かれるという悲しみは、本人にしかわからないでしょう。
本当は泣きたい気持ちなのかもしれません。
私も心で泣いて生きてきた17年間でした。
記事には書けないことがコメントでは書けます。
良い年末をお過ごし下さいね。
投稿: ウッシー | 2014年12月25日 (木) 09時07分
dorucasuさん、ありがとうございます。
私もやがて教会に行かれなくなる日が来ます。
行かれない日のために、今は出席しています。
孫たちが主に導かれるかどうかはわかりません。
すべてを御手にゆだねて祈ります。
投稿: ウッシー | 2014年12月25日 (木) 09時09分