寂の一字
私の今年一年を表す漢字を「寂」とします。
5月5日、母が99年の生涯を閉じました。
秋の終わり頃から、友人、知人、先輩が次ぎ次ぎと病気になりました。
手術を待つ人、手術はできないと言われた人、手術は無駄だと余命宣告された人、手術を受けて、この世にご用のある間は御召しはないと信じて病気を受け入れた人。
寂しさが波のように私に迫ります。
寂しさまぎらす この刺し子♪
誰が名づけた 平井十文♪
替え歌唄いながら縫い始めましたが、続く歌の文句が出て来ません。(馬鹿め!)
冷たい雨が降っています。
最近、よく降ります。
広告チラシに赤丸つけて、まもなく買い物に出かけます。
お身体大切にお過ごし下さいね。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« アドベントキャンドル | トップページ | 頭の中が真っ白け »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
「その他」カテゴリの記事
- あこがれ(2021.08.08)
- 睡眠薬はもらわなかった(2021.08.07)
- 安心なような(2021.08.06)
- 同じ部屋のOさんのこと(2021.08.05)
- 3種の検査(2021.08.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
数年前元お隣さんだったご夫婦のご主人が亡くなったと、知りました。
イギリスにいたころのお隣さんです。
お名前はジャックさん、一度この『寂』の一文字を刺し子にした小物を作って送りたいと思っていました。
その字のとおり、普段は穏やかで、でも困ったときは憤然と力になってくれた心強いお隣さんでした。
早くクリスマスカードを書かなくちゃ…と思っていたときの今日の記事、
今年はせめてこの一文字を日本語で記して送ることにします。
思い出させていただいて感謝!
投稿: おかか | 2014年12月 4日 (木) 10時54分
おかかさん、こんにちは。
「寂」の一文字のカードでしょうか?
思えば「寂」は深い意味を持つ文字ですね。
おかかさんのコメントもとても深いです。
気まぐれな私は、急に習字がしたくなりました。(下手ですが)
投稿: ウッシー | 2014年12月 4日 (木) 11時31分
ウッシ-さん こんにちは
また 雨ですね。
今朝早く 夫の従兄の訃報の電話がはいりました。 二か月前夫の葬儀に来てくれた
時身体の不調を聞いていたので心配していたのに・・
幼いときから 兄弟のようにお付き合いしてきたなかだそうです。
私も両親を亡くし 兄二人を送りましたが、夫を亡くすということは 想像できない哀し
みだといやでも応でも わかりました。
こんな 悲しみに誰もが耐えるのですね。
お身体大事にしてください。 十分な休息をお取り下さい。
投稿: さくらママ | 2014年12月 4日 (木) 13時22分
ウッシーさん こんにちは、
12月に入って日暮れも早くもう4時半頃には暗くなりました。
ここ2〜3日雨模様で週末には晴れ間も出るとの予想です。
友人知人の訃報や病気・・などと耳にする事も年経るごとに・・
永年一緒にご奉仕をしてきた友もほとんどあちらへ行ってしまいました。
皆さん私よりも一回り上の方達でしたから。
寂しい、静を付けると「静寂」に・・ 好きな言葉です
投稿: しおかぜ | 2014年12月 4日 (木) 13時32分
さくらママさん、こんにちは。
悲しみの中にいらっしゃるさくらママさんに、また悲報ですか!
何ともお慰めようもありませんが、それでも元気出して下さいね。
私も落ち込んでいてはいけないと思っています。
明日はヘアーカットに行って来ようと思います。
こんな時こそ身ぎれいにして、カラ元気で良いから出しまくって暮らすのです。
投稿: ウッシー | 2014年12月 4日 (木) 15時02分
しおかぜさん、こんにちは。
静かな雨です。
洗濯物を乾かすためにも、エアコンをつけて部屋を温めています。
まだ3時過ぎなのに、夕方みたいに暗いです。
私も「静寂」という言葉とても好きです。
「静寂」からは遠い生活をしていますが…。
投稿: ウッシー | 2014年12月 4日 (木) 15時07分
「寂」の一年だったのですね。
さぞ、寂しかったのでしょう。
来年「笑」「楽」「明」といった
明るい一年になるといいですね。
わたしは、
言うならば
「信」の年でしょうか・・・。
これからも、
うっしーさんの上に
神様の
ご加護がありますように。
それでは。
投稿: しらすぼし | 2014年12月 4日 (木) 17時44分
風も強く 冷たい雨の一日です。
寂 の一文字の解釈は各自の状況によって感ずる差があるかと思いますが
寂しさを乗り越えるのは 大きな試練です。
若かりし学生時代に読んだ本の、一行が強烈に印象に残っています。
寂しさに立ち向かえたならば、怖いものは何もない!
作者も ましてやその時の、自分の心中がどうであったか も記憶にないのですが
響くものがあったのでしょうね
人は 常に感じながら時を送っている証なのだと思いました。
投稿: すみれ | 2014年12月 4日 (木) 18時49分
しらすぼしさん、寂しいことの多い一年でした。
年ですから、これからも寂しいことが多くなると覚悟しています。
それは当然のことですから。
病気の人をまじえて、近いうちにお別れ会が開かれます。
グループが解散するのです。
明るくお別れできるようみんなで努めます。
投稿: ウッシー | 2014年12月 4日 (木) 20時53分
すみれさん、難しいことはよくわかりませんが、普通に考えて寂しく思います。
周りに病気の人が多くなったのですから、寂しくなるのは自然でしょうね。
病気と闘っている人を心の中で応援しています。
投稿: ウッシー | 2014年12月 4日 (木) 20時55分