アドベントキャンドル
昨日は健康を与えられ、教会の礼拝に出席できました。
これはお借りした画像ですが、礼拝堂にはアドベントキャンドルが灯り始めました。
4本灯ればクリスマスです。
2週目には教会婦人部のクリスマス会があります。
お誘いを受け、私も出席することになりましたが、礼拝後その席で歌う歌の練習がありました。
讃美歌ではなく、聖書についての替え歌でした。
今日から孫はテスト期間に入って帰宅が早くなり、帰ればこのパソコンの部屋を占領されるので、ブログも書きにくくなります。。
いよいよ12月ですが、どうぞお身体に気をつけてお過ごし下さい。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
「教会」カテゴリの記事
- イースターの礼拝に行ってきました(2021.04.04)
- 昨夜は教会のキャンドルサービスに(2019.12.25)
- ”脱兎の如く”とはこういうこと?(2019.12.23)
- イースター礼拝に(2019.04.21)
- 今年はじめての日曜日に(2019.01.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん こんにちは、
キャンドルが灯りこれからのクリスマスまで、楽しみと
慌ただしい日になりますねえ。
教会で歌われる賛美歌のメロディーに合わせての替え歌、いいですね。
歌はこころを和ませますから〜
お風邪など引かれませんように
投稿: しおかぜ | 2014年12月 1日 (月) 12時51分
ウッシ-さん こんばんは
12月 慌ただしく華やかな月が始まりましたね。
期末テストですか?懐かしい言葉です。
夫の お仏壇の横に小さなガラスのクリスマスツリーをおいてみました。
先日 二回目の月命日に友達が供えてくださった 白い百合の花と並んで
きれいです。
そして 今日は夫の六十八才の 誕生日なので ケ―キも並んでいます。
寒くなるようです。お気を付けて。
投稿: さくらママ | 2014年12月 1日 (月) 18時29分
しおかぜさん、こんばんは。
メロディーは讃美歌ではなく、鉄道唱歌なのです。
聖書の順番を覚える替え歌でしてね。
歌い出しは「そうしゅつレビみんしんめいき♪」です。
そうは創世記、出は出エジプト記、レビ記、民数記、申命記と続くわけですが、やがて舌をかみそうになる箇所もあります。
私は一人では絶対無理ですが、皆さんといっしょなら何とかなるでしょうね。(笑)
投稿: ウッシー | 2014年12月 1日 (月) 19時04分
さくらママさん、こんばんは。
ご主人、まだお若かったのですねえ。
いつもそばにいて下さってますわ。
話しかけたりしてお過ごし下さいね。
今年はまだツリーを出してませんが、下の孫が高校を出るまでは飾ろうと思います。
むかしはいっしょに飾りましたが、今は私が一人で飾り付けます。
寒くなるのですね。
暖かくして過ごしましょうね。
投稿: ウッシー | 2014年12月 1日 (月) 19時13分
教会へ行ける、健康。
素晴らしいですね。
どうぞ、ご無理をなさらずに、
ゆっくりと、
送迎などもお気軽に
断らずに、末永く
教会へ通ってください。それでは。
投稿: しらすぼし | 2014年12月 2日 (火) 02時05分
しらすぼしさん、ありがとうございます。
この足で、歩いて行けることを感謝しています。
ただ、駅の階段は気をつけなくてはなりません。
上りよりも降りる時が不安で、すごく気をつけて降ります。
ここで足を踏み外したら…と思うと慎重にならざるを得ません。
エレベーターもありますが、今のところはこの足で、上がり降りできますので。
投稿: ウッシー | 2014年12月 2日 (火) 09時15分