雨も降らぬに傘さして
昨夜は家族の指名により、一番風呂に入りました。
一番風呂は、浴室が温まってないから寒いですけどね。
こうしてお湯につかればぬっくぬくです。
寒がりの私のお風呂グッズは、子ども用のビニール傘です。
お湯が冷めないし、気持ちが落ち着くし、これ最高!
家族は誰もマネしませんけどね。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
応援ありがとうございます。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« へんし~ん! | トップページ | ぬり絵が届きました »
「エコライフ」カテゴリの記事
- ファスナーがこわれた洗濯ネット再利用その2(2017.06.12)
- ファスナーがこわれた洗濯ネット再利用その1(2017.06.09)
- こういう物をつくりました(2016.02.17)
- 脇をジョキジョキ切りまして(2015.08.17)
- 雨も降らぬに傘さして(2015.01.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おもしろ~い


これ、蒸気が逃げなくてお肌によさそうですね。
ウッシーさんて、いっぱいアイディアをお持ちですね
投稿: nekomama | 2015年1月16日 (金) 19時03分
グッド!さすがです、ウッシーさん。
いいアイデアです、仰る通りぬっくぬく^^。
まさにタイトルに偽りなし。
それはさておき、
気を付けないとね~、寒い冬のお風呂。
投稿: shizuo | 2015年1月16日 (金) 20時28分
こんばんは ウッシ-さん
お風呂に 傘・・若いお嬢さんが見たら( ゚д゚)ポカーンかしら
でも 温かそうですね。 息子の後に お風呂に入ると窓の出っ張りに 時々ビッショリ
濡れた本が 置いてあります。
夫も お風呂で本を読んでいましたね。でも そんなヘマは しませんでした。
湯冷めにご注意くださいね
投稿: さくらママ | 2015年1月16日 (金) 22時12分
ちょっとしたサウナ状態・・・ですね(o^-^o)
投稿: ラベンダー | 2015年1月17日 (土) 08時58分
nekomamaさん、NHKのマサカメテレビで「お風呂で傘」というのをやってたんです。
それにヒントを得て、実行しました。
美容に良いらしいけど、私の場合はもっぱら保温です。
投稿: ウッシー | 2015年1月17日 (土) 09時12分
shizuoさん、年寄りはお風呂も気をつけないといけませんね。
熱すぎても、ゆるすぎてもいけません。
「大丈夫かあ~」と外から声がかかったりします。
投稿: ウッシー | 2015年1月17日 (土) 09時14分
さくらママさん、ご主人も息子さんも読書家で…。

私はメガネをはずすと字が読めません。
シャンプーとリンスを区別するのに苦労するほどです。
本当になさけ話ですけどね。
投稿: ウッシー | 2015年1月17日 (土) 09時17分
ラベンダーさん、そうなのです。

お金のかからない、ミストサウナですね。
冬でも汗が出てきます。
傘をつぼめた時に、浴室の気温との差がわかります。
投稿: ウッシー | 2015年1月17日 (土) 09時20分
ウッシーさん おはようございます、
すご〜い良いアイディアですね〜
一番風呂はまだ浴室が温まってないのでブルット震えます。
どなたが考え出されたことでしょう。
傘も使い方でいろいなことで使えそうですねえ。
サウナでお肌もツルツル〜
投稿: しおかぜ | 2015年1月17日 (土) 11時14分
こんにちは
ワーこれ凄いヒットです、私、乾燥肌なので
湯上りに保湿ローション塗らないとカサカサ
になるので、それがべとべとする気がして嫌いで、
傘さして入れば保湿になりそう、
早速今夜実行してみます。
でも想像しただけでも笑える風景ですね。
投稿: 忘れな草 | 2015年1月17日 (土) 11時58分
ご無沙汰、不義理でスミマセン・・・・
ピエロともうします笑笑です。
ビニール傘、最高ですね。
私も試してみます、必ずやります!!
流行りのフレーズ、あったかいんだから!!
と、口ずさみながら。
ウッシーさん、ご自愛くださいね。
私はいい加減な性格が災いしてブログにログインできないで更新ができない・・・だけのなまけものです。
投稿: ピエロ | 2015年1月17日 (土) 12時53分
こんばんは
ウッシーさん早速実行しましたよ、
傘取った時の温度差ビックリでした。
我が家は入る20分前くらいに暖房を
入れて入ると暖かく気持ちがいいのですが
息苦しくなるので一旦止めて、寒くなると
又入れるようにしていました、今日は
出るまでつけないですみました、とても
エコだと思います。でも自分の姿見て
笑っちゃいました。
投稿: 忘れな草 | 2015年1月17日 (土) 20時59分
しおかぜさん、おはようございます。

古い日本家屋で、しかもお風呂は北側なので温まるために実行しています。
私は寒がりですしね。
お蔭でサウナに入ったように汗が出ます。
投稿: ウッシー | 2015年1月18日 (日) 07時55分
忘れな草さん、お早うございます。
ご丁寧にコメント2通ありがとうございます。
傘を窄めた時の温度差が大きいですね。
これは、気をつけないといけないのでしょうか?
私は、内風呂と露天風呂の違いだと、今のところは感じているのです。
投稿: ウッシー | 2015年1月18日 (日) 07時58分
ピエロさん、おはようございます。
ピエロさんは、充実した生活でお忙しいのだと思っています。
私の家は築30年の日本家屋なので、何とか温かく入浴したく思いましてね。
傘の中にじっとしていますと、これぞ私だけの世界という気がして来ます。
お湯が冷めないので、追い炊きもしなくていいのでエコだと思います。
投稿: ウッシー | 2015年1月18日 (日) 08時02分
すごい、良いアイデアですね。
うちにも、ありますビニール傘。
やってみます。
今日は第一ヨハネより、「愛の手紙」の題で
お話いたしました。
わたしにとって、
ウッシーさんの
ブログも愛の手紙です。
投稿: しらすぼし | 2015年1月18日 (日) 17時07分
しらすぼしさん、こんばんは。
私は今日は家でひとり礼拝でした。
ヨハネ第一愛の手紙、後で読みます。
私の教会では、マタイの山上の説教のところですが、今日は「世の光」の予定でしたから、とても行きたかったのですが、夜になると咳が出るので、休みました。
残念ですが、あとで録音テープを借りて聞きます。
投稿: ウッシー | 2015年1月18日 (日) 19時28分