追われるよりも
今日も暮らしの中の、何でもないことを書こうと思います。
作りおきの「サブおかず」には、いつも助けられています。
これは、人参をごま油で炒めたもので、塩味ですが、人参の甘味が引き立ちます。
きざみ揚げの炒り煮、甘口です。
玉葱の酢漬けも、ありがたい「サブおかず」になります。
この春三回目の蕗味噌です。
おいしいので、食べ過ぎないよう気を付けています。
若い者たちと同居のご飯支度は、時に重荷に感じますが、
追われるよりも追いかけろという気持ちで作っています。
気分転換のぬり絵も続けてます。
大人の塗り絵「竹久夢二の大正ロマン」テーマは「HARU」です。
一目瞭然ですが、左側がお手本です。
今日は曇り空、日差しはありません。
夕方からはまた雨だそうで…。
ご覧くださりありがとうございます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ブログランキングに参加しています。
応援ありがとうございます。
« 寒い啓蟄☆刺子スタート | トップページ | こま切れ時間をつなぎあわせて »
「ぬり絵」カテゴリの記事
- 追われるよりも(2015.03.09)
- 近づく春を告げる福寿草(2015.02.04)
- 二月のうた(2015.01.31)
- ぬり絵が届きました(2015.01.28)
「田舎台所」カテゴリの記事
- 油揚げを煮る(2021.06.14)
- 全部乾物だった(2021.04.26)
- またアレを作る気?☆人参も干しました(2021.04.08)
- 成功した水煮タケノコの冷凍☆守るマスク 戦うマスク (2021.01.06)
- ザクザク刻んで柚子ジャムに(2020.12.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは
昨日とうって変わり、今日は朝から冷たい
雨が降っています。庭の水遣りしなくて
楽なんですが、雨は嫌いです。
サブおかず、とても助かりますね
私もよく作ります、飽きるほど毎回
テーブルに出します。人参をたくさん貰ったので
人参ジャムを作り、毎朝の生ジュースに入れて
飲んでいますが、ゴマ油で塩味炒めも
揚げ煮も美味しそうです。
早速人参炒め作ってみます。
投稿: 忘れな草 | 2015年3月 9日 (月) 14時56分
忘れな草さん、もう夕方です。
今日は買い物日だったので、また人参を買ってきました。
お弁当にも入れますので,じきになくなります。
作っても作っても足りなくなります。
5人家族は不便、大抵は4人家族を基準にしてるから。
でも、食べ物は大切だから・・・
投稿: ウッシー | 2015年3月 9日 (月) 17時06分
ウッシーさん、こんばんは。
おおお!いいですね。
私はどうも人参とタマネギは使い切れずに残すことが多くて…。
でも今度、ウッシーさんのお料理を参考に作ってみます。
そこで質問ですが、人参は一度湯がいていらっしゃいますか?
それとタマネギは甘酢ですか?
いろいろ聞いてすみません。
投稿: ほりっち | 2015年3月 9日 (月) 17時44分
ほりっちさん、こんばんは。
人参はごく細く切ってあるのでナマです。
前もってレンジで加熱しておいたら早くできるでしょうね。
玉葱は薄切りで、酢です。
甘酢でなくても甘味が出てきます。
主人は玉ねぎは生でも平気ですが、私は漬けてからまる二日は待ちます。
色がだんだんあめ色になって行きます。
投稿: ウッシー | 2015年3月 9日 (月) 18時52分
ウッシーさん、こんばんは。
ご返答ありがとうございます!
さっそくやってみます。
投稿: ほりっち | 2015年3月 9日 (月) 22時30分
ウッシーさん、こんばんは
おいしそうなおかずですね。こんな惣菜は体に良くて心にもとてもイイのではないでしょうか!
コメント欄を読むと造り方もよく分かりますね。
マネをしましょう!!
また、書きました。読んでくださいね
投稿: dorucasu | 2015年3月 9日 (月) 22時50分
ウッシーさん こんばんは、
作りおきが出来るサブおかずがあるといいですね。
若い人達と同居の食事は気を遣われるでしょう。
私どもは高齢者なのでいつもうす味でさっぱり系の食事です。
塗り絵はお手本にちかい色使いになってきましたね。
投稿: しおかぜ | 2015年3月10日 (火) 00時31分
dorucasuさん、ありがとうございます。
読ませて頂きます。
投稿: ウッシー | 2015年3月10日 (火) 09時46分
しおかぜさん、おはようございます。
薄味にすると、自然のおいしさがわかりますね。
ただ、息子には時には物足りないみたいです。
仕事で汗をかいたりするからでしょうね。
投稿: ウッシー | 2015年3月10日 (火) 09時49分
一雨ごとに春を運んできている様になりましたね
食事は不可欠であっても、若い家族への気配りも含めると、さらに大変かと---
人参のごま油炒め 我が家もよくつくります。 仕上げに白ごまをたっぷりあわせたり
時にはたらこまぶしにしたり 作り置きは大助かりですね
ありあわせの根菜や、残り野菜を利用し お揚げもプラスして2~3日分の汁物を
用意しておき 小鍋に取り分けては、今日は粕汁 明日はしょうゆ味にと、かなり冬場は重宝しています。
春の気配は 気分を軽くしてくれるようで嬉しいです。
塗り絵も楽しんでいられる様子なによりですね
投稿: すみれ | 2015年3月10日 (火) 11時04分
すみれさん、おはようございます。
今朝は冷え込みました。
しばらくは春の寒さが続くのでしょうか。
毎日なにか作り置きのおかずを作っています。
後で楽が出来ますね。
大震災から4年、今も仮設で暮らしていらっしゃる方々のことを思います。
以前の日常がもどるまでには、まだ時間がかかるのでしょうね。
その方々のことをわすれたくないと思います
投稿: ウッシー | 2015年3月11日 (水) 09時20分