常備菜作り☆刺子できあがり
静かな一日でした。
朝ご飯の片付けの後、常備菜を作りました。
五目煮豆といろいろきのこの煮物です。
これは茎わかめの塩炒めです。
午後は刺し子を仕上げました。
もとになった図案はこちらです。
刺し終わると、何だか気抜けしてつまらないです。
うまく行かずにほどいたりしている時のほうが、却って楽しいのです。
終ると肩もがちがちに凝っているのがわかるし、右腕も痛みます。
それでもまた刺子をしたくなるのですから、どうしようもない馬鹿者ですわ。
今日も見に来て下さってありがとうございます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ブログランキングに参加しています。
応援ありがとうございます。
« こま切れ時間をつなぎあわせて | トップページ | いよいよ明日に迫りました »
「田舎台所」カテゴリの記事
- 油揚げを煮る(2021.06.14)
- 全部乾物だった(2021.04.26)
- またアレを作る気?☆人参も干しました(2021.04.08)
- 成功した水煮タケノコの冷凍☆守るマスク 戦うマスク (2021.01.06)
- ザクザク刻んで柚子ジャムに(2020.12.21)
「刺し子」カテゴリの記事
- 刺し子の小さな手提げ(2021.03.31)
- 公園に婆さん不審者?(´゚д゚`)(2021.03.25)
- 面倒だけどしなければ・・・と(2021.03.23)
- 休日はのんびりできない(2021.03.21)
- 今日も晴れ☆刺し子のその後(2021.03.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
春分の日ですね。
急に春めいてきますよね、きっと。
いつもご飯がすすみそうな常備菜、美味しそうですd(´▽`)b
刺し子が、見事に仕上がっていますね。
たくさんの図案をウッシーさんは、どこでお勉強なさったのでしょう。
この、卍繋ぎも、迷路みたいで素敵です。
ウッシーさんの刺し子を拝見すると、また、私も刺してみたくなります。
3枚目に挑戦しようかな。やっと、3枚目ですけど( *´艸`)
私も肩が張るんですけど、刺してみたいんですね~。
投稿: nekomama | 2015年3月21日 (土) 01時17分
ウッシーさん、お早うございます(^O^)/
刺子完成しましたね~♪
やはり温かみがあっていいですね~。
針のすすめ方、、難しい(*^_^*)
でも楽しそう。
↓の手芸教室の物もいい感じですね(^^)v
投稿: チェストツリ- | 2015年3月21日 (土) 06時07分
ウッシーさん おはようございます、
とってもヘルシーな常備菜ですね。
五目煮豆は実家でもよく祖母が作っていましたので懐かしいです。
こちらでは茎わかめは塩抜きして炒めて食べてます。
とっても、すてきな刺し子の出来上がりです〜
こういう手仕事は根気が要りますねえ、でも楽しいでしょう。
次は何を〜とお考えの事でしょう。
投稿: しおかぜ | 2015年3月21日 (土) 07時47分
ウッシーさん、おはようございます。
常備菜は素晴らしいものばかりですね。
健康が詰まっています。
刺し子完成しましたね。
綺麗で美しいです。
真似をしようにもできないという感じです。
わが家は午前中に墓参りに行く予定です。
投稿: ほたる | 2015年3月21日 (土) 09時37分
nekomamaさん、こんにちは。


私はいつごろから刺子をするようになったか自分でも思い出せません。
本を参考にして全くの独学です。
本式になさる方がご覧になったらと思うと恥ずかしいのです。
それでも好きなのは、心が落ち着くからでしょうか。
精神統一などと言ったら大袈裟かもしれません。
もう今では和洋服も作れませんし、針を持つのは刺子だけです。
道具もいらず場所も取らないので私には向いています。
無理をしないよう気をつけたいと思います。
黒猫のぬいぐるみがやりかけのままなので、次はそれを完成させたいと思っていますの。
スパッツの裾の方の布です。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2015年3月21日 (土) 12時46分
チェストツリーさん、こんにちは。
いつも朝早くからおいで下さってますね。
今日はコメントをありがとうございます。
刺子を私の楽しみと決めたので、少しずつして行きます。
ただ、姿勢が悪くならないかと心配なのです。
時々ストレッチが必要ですね。
工作など人さんにものを習うのは好きです。
ありがたいことですわ。
投稿: ウッシー | 2015年3月21日 (土) 12時50分
しおかぜさん、こんにちは。

茎ワカメは塩漬になっていますので、半日くらい塩抜きします。
コリコリして家族が皆好きなんです。
次の刺子は千鳥つなぎ、曲線を刺したいと思います。
四角も苦手、曲線もへた、一直線はアラが目立ちます。
いいとこなしですが、愉しみますね。
投稿: ウッシー | 2015年3月21日 (土) 12時54分
ほたるさん、こんにちは。
お中日ですね。
はがきを入れに行くときお墓の近くを通りましたら、たくさんのお参りの人が見えました。
今日ものどかなひです。
私は夕方にはパワーがなくなるので、常備菜はかかせません。
ちりめんの甘辛煮でも作ろうかと、今思っています。
投稿: ウッシー | 2015年3月21日 (土) 12時59分
こんにちは
どれも健康に良さそうな、おご馳走ばかりですね。
先日載せて頂いた、アゲの甘辛煮とても重宝しています。
庭の大根に花芽がついてきたので、今朝は全部とって
葉は菜飯用に、軸の方はオカカと酒、白だしで炒め
常備野菜を作りました、昼ご飯にはたっぷり入れた
菜飯を食べましたよ、何か作っておくと後メインを
1品作ればいいので、とても楽ですね。
刺し子完成しましたね、素敵です、脳を使いますね
私には出来そうにないです。
投稿: 忘れな草 | 2015年3月21日 (土) 15時02分
忘れな草さん、こんばんは。
副菜を作っておくとあとが楽ですね。
今日は平凡ですが、きんぴらごぼうを作っておきました。
夫さんとのお昼はそういうつくりおきおかずが大活躍です。
お皿にちょこちょこちょこと何品か盛りつけられます。
私は小林カツ代さんの「ぺろりこんにゃく」が好きでしてね。
忘れな草さんも作られますか?
スピード煮、インチキ煮、なども助かります。
損して得とれじゃなくて、楽して得とれを実行しています。(笑)
投稿: ウッシー | 2015年3月21日 (土) 19時21分