教会から帰って
教会に行って来た日は、昼寝はしません。
だるそうなそぶりなどもってのほか、馬力かけて用事をします。
主婦が、日曜日ごとにに教会に行き、半日家を空けることに、負い目を感じています。
家族は落ち着かない気持ちを我慢しているのではないか、といつも思います。
その埋め合わせではありませんが、午後はせっせと台所仕事です。
野菜、海草、きのこの作り置きおかずを作りました。
きのこはそのままでも食べられますが、小松菜、ホウレンソウなどをゆでて、「きのこあえ」にもできます。
今夜は、おじいさんが月に一度の「おじんの会」に行きました。
20年以上も続いている、おじさんたちの親睦会です。
最初10人以上いた会員も、今ではたったの5人です。
それでも、やめたくないと言う人が集まって続けています。
世間話や、時事問題、何でもありの「おじんの会」、長く続くといいなと思います。
ああ、おじいさんのいない夜の、この言いようのない気楽さよ!(^^♪
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
ブログランキングに参加しています。
応援して下さる方々ありがとうございます。
« 今週のお弁当入れ終了(^^♪ | トップページ | こんな日が来るなんて »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
「田舎台所」カテゴリの記事
- 油揚げを煮る(2021.06.14)
- 全部乾物だった(2021.04.26)
- またアレを作る気?☆人参も干しました(2021.04.08)
- 成功した水煮タケノコの冷凍☆守るマスク 戦うマスク (2021.01.06)
- ザクザク刻んで柚子ジャムに(2020.12.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは
ご主人様、不在の時間の気楽さ大いに
わかります、私も何かを言われたりするわけでは
ないのに、いないと気楽ってなんでしょうね。
一人でいると雑音がない、静かな時間が
たまらなく好きです。
またまた美味しそうな常備菜ができましたね。
人参、ピーマン美味しそう、材料揃っているので
明日は朝から作ろう!
投稿: 忘れな草 | 2015年6月14日 (日) 20時12分
ウッシーさん、ものすごく真面目です!!
何だか恥ずかしい。
娘が 「今日は夕飯いらない」 と言うと嬉しいと思ってしまう。
自分一人の夕飯はお菓子で済ませちゃうこともある。
6人家族の時は仕事が終わった後で、世代格差を埋めるため品数一杯作ったのに。
ちょっと気が緩みすぎてる、反省。
投稿: にゃんにゃん | 2015年6月14日 (日) 21時04分
ウッシーさん、おはようございます。
お気持ちよく分かります。
そして一人の夜も気楽さなどは特に・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
本当にあなたは真面目な方ですね!
私は今では食事療法も息子が考えていますので、あまり気にしなくてよくなりました。感謝!!
投稿: dorucasu | 2015年6月15日 (月) 07時51分
教会に行かれるのに負い目とは・・・・。
ランチや飲み会に行く主婦も多いご時勢なのに。
もっとご自分を高く評価して頑張り過ぎないで下さいね(*゚▽゚)ノ
投稿: バードちゃん | 2015年6月15日 (月) 12時47分
私も主人の月に1度の昼食会、ウッシーさんの言葉と同じ。
私の場合は「おじいさんのいない昼食の気楽さよ!!」という所です。
投稿: miko | 2015年6月15日 (月) 19時50分
忘れな草さん、こんばんは。

夫は早く寝てしまう人なので、別にいいのですが、家にいるのといないのは大違い。
こんなこと言っちゃいけませんよねえ。(でも、ホントの気持ち)
5人家族なので、作り置きは毎日のようにしないと心細いです。
今日は出かけてて(老人会に)手忙しく作り置きが一つも作れず、ガクッ
明日は、朝から作ります。作らなくっちゃ!
投稿: ウッシー | 2015年6月15日 (月) 20時01分
にゃんにゃんさん、こんばんは。
素敵です。
良いですねえ。
私も昼間は一人だった中年の頃は、クラッカーに牛乳の昼食もありました。
懐かしいです。
今は逆立ちしても無理なのですねえ。
投稿: ウッシー | 2015年6月15日 (月) 20時04分
dorucasuさん、毎週礼拝に行けるだけで、もうとっても感謝です。
だから、家では身を粉にしてもいいと思います。
本当は夫は今でも、反対なのだと思います。
それでも、嫌味も言わずにいるのですから、ありがたいです。
投稿: ウッシー | 2015年6月15日 (月) 20時07分
バードちゃんさん、こんばんは。

悪いことしてるわけではない。
遊んでいるのではない。
それでも、ひとり家を出るのは寂しく心苦しいことだと思います。
これはもう、理屈には合わない思いですねえ。
投稿: ウッシー | 2015年6月15日 (月) 20時10分
mikoさん、こんばんは。
向こうも、「婆あのいない気楽さよ!」って思ってほしい。
そしたら、わたし、心おきなく出かけられるのに・・・
案外思っていたりしてねえ。
今度、いっぺん聞いてみようかなんて。
投稿: ウッシー | 2015年6月15日 (月) 20時14分
人には、様々なタイプがあります。
土曜日の委員会を
カラオケの幹事で休んだ
誰かさんもいます。
日曜日の礼拝に
掛けてみようという思いは
わたしにとってはずせないと思います。
なぜなら、その時こそが
わたしの青春の
1ページだからです。
投稿: しらすぼし | 2015年6月16日 (火) 17時29分
追伸、
だから、ウッシーさんも
お体に気をつけて、
ユックリ休んでください。
失礼しました。
投稿: しらすぼし | 2015年6月16日 (火) 17時36分
しらずぼしさん、ありがとうございます。
私の所属する教会では、牧師の健康のためにという祈りの主題があります。
聖研祈祷会で祈ります。
豊かな祝福をお祈りします。
投稿: ウッシー | 2015年6月17日 (水) 10時05分