一年たって
今日は去年の今ごろ書いた記事をひっぱり出してきました。
自分の書いた記事を読み返し、こんなことがあった、こんなことを思ってたんだと、しんみりしたり面白がったりしています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
珍百景、登録ならず・・・(^_^;)
「あああ、ばあちゃん死んじゃった!」
と、時々私は言ってしまいます。
そして、姉さん孫に笑われます。
「ばあちゃん、何をいまさら…」
私の言う「ばあちゃん」は、去る5月5日にこの世を去った私の母のこと。
姉さんが言う「ばあちゃん」は、この私のことです。
****** 中略 ******
母はついに私の思い出の中の人になってしまいました。
けれどもさびしがるのは気が引けます。(-.-)
私の姉さん孫は、5年11か月、その妹の高2孫は僅か2週間しか母親と暮らしていません。
およそ77年間も母が健在だった私が、母の死を寂しがるのは贅沢なことなのに違いありません。
話題を変えますが、私の祖母と母の下の名前は逆さまです。(@_@)
祖母の名を「きみ」とするなら、母は「みき」なのです。
私は子供の頃、人からよく言われました。
「あんたとこの、お祖母ちゃんとお母ちゃん、名前が反対なんやて?面白いなあ」
そして大人の人には言われました。
「名前は逆さまやけど、ほんとの親子みたいに仲がええなあ」
二人は我慢強かったし、本当の意味で負けず嫌いだったようで、みっともない喧嘩はしたくなかったのでしょう。
おきみさんちに 嫁が来た♪
嫁の名前は おみきさん♪
面白いではないですか。
珍百景に登録なるか?
残念!登録ならず…でしょうね。
勝手に面白がって寂しさを紛らせています。
(2014年6月24日の記事を編集しました)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
去年の記事をお読みいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援して下さる方々ありがとうございます。
« 今日のこと 6、24 | トップページ | ネコだらけの手ぬぐい »
「母を思う」カテゴリの記事
- あれから3年たったんだ(2017.05.05)
- 母を思って… このカーデ、このボタン(2016.11.14)
- ありがとう(2015.09.25)
- 一年たって(2015.06.25)
- ビーズつなぎながら(2014.09.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは
去年の日記楽しく拝見させていただきました。
そうそう、珍百景なるなると、読みながら
一人で笑っていました。
77歳までお母様がご健在で、本当に
幸せでしたね、そのぶん余計にお孫さんの
事を考えてしまうんでしょうね。
ご立派な嫁姑関係でしたね、お互いが
思いやりがあったんでしょうね。
月日の流れは早く、あっという間に
一年がたってしまいますね。私も
去年の今頃はと、いつも側においてある
日記を見て、梅干しつけた、ラッキョウ漬けも
したなあと、思い出しています。
年々億劫になってしまい、横着が身に
ついてしまいそうで怖いです。
投稿: 忘れな草 | 2015年6月25日 (木) 17時56分
ウッシ- さん こんばんは
そして お久しぶりです。
しばらく コメントを休ませていただきましたが ウッシ-さんには毎日会いに
来ていました。
お母様 去年の今頃には もう お見えではなかったのですね。
私も よく思います。
去年 六月の今ごろは 夫の隣で 何してたのかなと・・
十月の命日が 過ぎたら どう 思い出すのか心配です。
ウッシ-さん (*゚ー゚*)
又 勝手なコメント書いてもいいですか
投稿: さくらママ | 2015年6月25日 (木) 19時54分
ウッシーさん、こんばんは。
家族が一人一人減っていくのは寂しいですね。
でも生きていると少しずつ思い出す時間が減って、一年があっと言う間に過ぎてしまいます。
わたしも母の初盆のお飾りの準備を去年の今ごろしていたことを思い出しました。
朝晩父、母、夫の居る仏壇にお線香をあげ、子供達孫の安全をついお願いしてしまいます。
一緒に過ごした時間が懐かしいですね。
投稿: にゃんにゃん | 2015年6月25日 (木) 20時01分
忘れな草さん、こんばんは。

私も忘れな草さんを見習って手書きの日記を書かなくてはと思いました。
3年日記とか続いているのが良いです。
途中で死ぬかもしれないけど、一冊にまとまってるのがいいですねえ。
そのためには、PCのブログ書きをへらさねば、とも思いました。
投稿: ウッシー | 2015年6月25日 (木) 20時53分
さくらママさん、こんばんは。
どうしていらっしゃるかとずっと気になっていました。
お元気におすごしでしょうか。
ブログをお読み下さってたのですね。
ありがとうございます。
月日の流れは早いですね。
悲しみ、寂しさが消えることはありませんが、
どうぞまた、以前のように何でもお書き込み下さいね。
お待ちしています。
投稿: ウッシー | 2015年6月25日 (木) 20時58分
にゃんにゃんさん、こんばんは。
生きている者はいろいろと後悔しますね。
もっといろいろしてあげればよかったとか、話を聞いておけばよかったとか、教えてもらっておけばよかったとか…。
でももう全ては後の祭りです。
自分の愚かさを悲しく思うだけです。
それでも前を向いて生きなくては、あの方たちに顔向けができません。
一歩一歩が大切なのでしょうね。
投稿: ウッシー | 2015年6月25日 (木) 21時04分
ウッシーさん、遅めのおはようございます。
妹孫さんはわずか二週間でお母様を亡くされたんですね。
私は初産でその病院始まって以来のことで危うく死ぬところでした。
出産中に起きてたら母子共にあの世行きだったそうです。
それは私が出産後大量の蛋白が出て薬が出た時から始まりました。
要するに私には其の薬は合わなかったのです。
ずーっと後で知ったのですが私は遅延性のアナフィラキシーらしかったです。
服用中の苦しみは筆舌に尽くし難くどんなに病院側へ訴えても取り合って貰えませんでした。
「この薬で具合の悪くなった人はいません」ばかりを繰り返されました。
確かに私の隣のベッドの方も同じ薬を飲んでいましたが何でもありませんでした。
看護婦さんのいる前で薬を飲まなければならずかなり大きな錠剤だったので
舌の下に隠して飲んだふりも出来ませんでした。
とうとう服用5日目で私は失神しました。
それから病院が大騒ぎになり即服用中止となりました。
あれほど私を怒鳴りつけていた婦長さんは「本当に具合が悪かったんですね」と言って病室に来ましたが余程癪に障ったらしく病室を出て行く時にはドアを蹴って開け
閉める時は後ろ足で蹴って閉めていきましたΣ(・ω・ノ)ノ!
私は最低一ヵ月場合によっては三ヵ月の入院が必要と説明されていましたので
この一件により病院側が10日で退院許可をだしました。
私は大喜びで退院しました。
Dr.からは「あなたは今後どこの病院にかかる時でもこの薬の名前を言わないといけませんよ」といわれ現在も実行しております。
長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
投稿: ほたる | 2015年6月26日 (金) 10時53分
ウッシーさん、おはようございます。
前の記事をあげられるのはネットの良いところです!
私もネットで慰められ、励まされ記憶を確かめています!!
投稿: dorucasu | 2015年6月26日 (金) 11時34分
ほたるさん、大変だったのですね。
いろいろなことがおこりますね。
出産はやはり命がけですね。
投稿: ウッシー | 2015年6月26日 (金) 14時28分
dorucasuさん、人間は、自分の過去にも励まされ、教えられます。
不思議ですね。
投稿: ウッシー | 2015年6月26日 (金) 14時29分
覚えています。あれからもう1年も経ったのですか。
わたしんちのみきさんは、珍しく昨日電話をくれました。
息子が不在だったのでしょう。なにせ年金入ったばかりですから。
いつもと違いテンション低かった感じ。きにはなるのですが、この大雨。
道路が怖いです。
次女とは連絡とれないままだし、三女は遠方ですのでなかなか帰省しません。
親不孝ですよね。私たち。
役場の係りの方だのみなのです。
後見人制度の利用を勧められてはいるのですが、母はどちらを望むだろうか。
「食事や介護を提供してもらえる生活か、息子の為に苦しい生活か。」
今年の雨は半端ないです。もう半年分降ったそうです。
地盤が緩んでいるので心配。
やはり気候がおかしいです。
今日はかぼちゃ煮て食べました。美味しかったです♪
投稿: じじ | 2015年6月27日 (土) 00時14分
じじさん、一年は早いですね。
昨夜叔母と電話で話しました。
91歳です。
しっかりしていますが、いろいろ腹立てていました。
介護の世界、ぼったくりもあるのですね。
今から勉強しなくては。
投稿: ウッシー | 2015年6月27日 (土) 09時05分
本当に1年はあっという間でですね。
娘も早生まれの4歳で1年はあっという間です。
もう口語訳聖書を読んでます。
そして信じるの漢字がよめます。
聖歌も歌えます。
今では、聖歌隊のメンバーです。
妻も熱心に子育てをしてて、
彼女は、ピアノの弾き語り、作詞作曲編曲ができます。
私はひたすら、英語教育。
もう、娘はアナと雪の女王くらいは、
なんとか分かります。
なんか、自慢げにすいません。(失笑)
投稿: しらすぼし | 2015年6月27日 (土) 09時33分
追伸、
お母様のこと。
心から追悼を表します。
投稿: しらすぼし | 2015年6月27日 (土) 09時35分
しらすぼしさん、ありがとうございます。
しらすぼしさんのご一家にとってまことに実りある月日でしたね。
お喜びを申し上げます。
私も無事に歩ませて頂き感謝です。
投稿: ウッシー | 2015年6月27日 (土) 15時38分