八月一日の朝に
昨今の酷い暑さで、気になっていたことがあります。
非常食のケースの中のチョコや飴が溶けているのではないかと…。
先刻、確かめてみました。
チョコも飴も大丈夫でした。
チョコも飴も、案外と暑さに強いのがわかりました。
やはり、人間がいちばんへたばっています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
話かわりますが、爺さまがなかなかシャワーをしないので困ります。
夕飯を食べるとすぐにうたた寝をしてしまって、私たちが寝る時分になっても起きません。
何度も起こすと不機嫌になります。
「うるさいなあ、もう!」と、怒る爺さまに私は昨夜も言いました。
「災害が起きたらシャワーもできなくなるでしょ。そんなこと言ってると罰が当たるよ」
この夏、どこへ行く予定もありません。
この家で、ご飯を炊いて食べて、毎日シャワーして、髪も洗って、
エアコンで涼むことができて感謝しています。
他にとびきり良いことがなくてもかまいません。
一日が無事に過ぎるようにと願って、祈っています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
応援して下さりありがとうございます。
« 土用干し * 作り置きおかず | トップページ | 負けたらいかん »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私も、日常生活で満足しています。清潔が保たれ、それなりに気に入った食べ物が
食べられ、酷暑の日にはエアコンがある、好きな本が読める・・・。
これは、飼っていた文鳥のバードちゃんに学んだのですよ。
いつも同じ食べ物(粟や小松菜)、同じ服(羽毛)をまとい、旅に行くでもなく・・・
機嫌よくチュンチュンさえずっていました。彼女は愛情を与えられるのが一番の
喜びみたいでした。スキンシップが減ると円形脱毛症になりました。人間も、そばにいる人と意思の疎通がうまくゆけば、心が満たされて物欲も減るのでは?
バードちゃんは、長生きしてくれましたが、今はプランターのお墓で眠っています。
投稿: バードちゃん | 2015年8月 1日 (土) 11時57分
こんにちは、暑いですね。
毎日、ご飯が食べられてシャワーができる、有難いことですよね。
うたた寝で起きない爺様は、放っておいて「私たちはもう寝ます。おやすみなさい」というのを何回か繰り返したら、態度が改まるということはありませんかね?
いずれにしても、男とは厄介なものですよね
投稿: サボテン | 2015年8月 1日 (土) 12時31分
バードちゃんさん、こんにちは。
心にしみるお話です。
私たちの周りには「先生」があちこちに存在するのですね。
文鳥のバードちゃんから、素敵なことを学ばれたバードちゃんさん、
貴女のコメントから、私は学ばせて頂くことが出来ました。
ありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2015年8月 1日 (土) 13時53分
サボテンさん、こんにちは。
夜中まで、放っておくこともあるのです。
「もう知りませんよ~」といって寝てしまいます。
しかしです。

時には我慢できなくなります。
不潔な爺さんと同じ空気を吸っているのが嫌になるのですねえ。
投稿: ウッシー | 2015年8月 1日 (土) 13時59分
8月になりましたね。
老人会もハイキング等はお休みになります。
でもチョコチョコと早朝やら、短時間外出はしています。
で、帰宅後「暑~い」と叫んで、エアコンかけてウタタネです(^^ゞ
熱中症にならないのが一番ですよ。
うちの夫も衛生観念がないので、困ったものです。
そのうちブログに書いてやります(笑)
投稿: のん子 | 2015年8月 1日 (土) 15時23分
ウッシーさん、こんにちは
今日も酷暑でしたが今良い風吹き始めました。
非常用食料キチンとされていて素晴らしいですね。
静岡は大地震が来る来るともう数十年言われています。最初の20年位は子供達の着替えまでリュックに詰めていましたが、食品の更新が面倒になり今ではパックご飯と缶詰3個位です。
動物の物はタップリ用意してあります。
去年、家から10m程の空き地が防災公園になりました。家が半倒壊しても食料だけ貰いに行こうかなと目論んでいます。
ご主人様の気持ち解らないでもないです。仕方なくお風呂には365日入りますが、非常に面倒臭いです。でも、今の時期は洗わないと肌が荒れるしお布団が臭くなりますものね。
ウッシーさん、頑張って下さい。
投稿: にゃんにゃん | 2015年8月 1日 (土) 16時10分
のん子さん、こんばんは。
汗っかきで参っています。
タオルを一日に3枚くらい濡らします。
私の地区の老人会は、8月は行事がありません。
けれども、班長会議はあるのです。
明日は10時から出て行きます。
会議の進行がだらだらなので、私はイライラします。
9月になると講師を招いて健康体操を教わります。
地域のつながりは大切なので行事には参加したいと思います。
それしても、三重県は暑い所ですわ。
投稿: ウッシー | 2015年8月 1日 (土) 19時02分
にゃんにゃんさん、こんばんは
非常食、不完全なのです。ほとんどお菓子と缶詰くらい

専用の物置が必要ですね。(そんなの無理)
リュックの中にもそんなに入れられないし、気休めのような気がします。
私なんかリュック背負ったら歩けませんよ。
この辺は平地ですから津波が川を遡ってきたら逃げるところがありません。
市役所の支所や学校の校舎ににも町の全員は無理でしょう。
夫さん、昼間から説教しておいたので今夜はすんなりお風呂場に行きましたわ。
投稿: ウッシー | 2015年8月 1日 (土) 21時51分
ウッシーさん、こんばんわ。
夏に出かけるところがないのは、さみしいですね。
僕は、明日からの日曜学校キャンプにかけています!
どうぞ、お祈りしてください。
水曜日の夜にもどります。
しばらくお暇します。
投稿: しらすぼし | 2015年8月 2日 (日) 19時31分
しらすぼしさん、こんばんは。
今日は聖餐礼拝に出席しました。
キャンプなのですね。
御護りをお祈りいたします。
すごい暑さなので、昼間は誰も歩いていません。
だからどこにも行きたくありません。
上の孫は仕事、下の孫は夏期講習で毎日学校に行ってます。
家で涼しく過ごします。
投稿: ウッシー | 2015年8月 2日 (日) 19時45分